
Kindleへの抗議:全米盲人連盟がアマゾン本社でピケを実施
テイラー・ソパー著
MA、MT、WA、CO、MN、MO、MD、CA、そして全国各地から、私たちは#KindleBooks4Allを擁護するために集まっています。@amazon、行くぞ!
— NFB (@NFB_voice) 2012年12月12日
@amazon での @kindle に対する抗議に熱狂中 #Kindlebooks4all
— ジェシカ(@jbeecham7)2012年12月12日
アマゾンに対し、キンドル端末とアプリを視覚障害者にとってよりアクセスしやすいものにするよう働きかけるため、全米盲人連盟は本日午前11時から午後1時まで、同社のシアトル本社前で情報提供の抗議活動を行う予定である。
この団体は、学校で印刷物の代わりに電子書籍リーダーを使うようになる子どもたちを特に懸念しています。Kindle端末やそれらと併用される書籍ファイルが、視覚障碍者や印刷物を読むことに障害のある生徒にとってアクセスしにくいのではないかと懸念しています。
NFBグレーター・シアトル支部の会長マイク・メロ氏は今朝KPLUに出演し、視覚障害者が製品にアクセスしやすくするためのアップルの手法をアマゾンが採用することを望むと述べた。
NFB のこのチラシには、Amazon が他の電子書籍とは異なり「電子書籍をアクセスできないようにすることを選択した」ため、視覚障害のある学生は Kindle 本を正確に検索したり、点字ディスプレイで読んだり、スペルや句読点を読んだりすることができない、と説明されています。
Amazonは先日、Kindle Fire HD 8.9インチの「音声ガイド」や「タッチで探検」といったアクセシビリティ機能を、標準のKindle FireおよびKindle Fire HD 7インチデバイスに追加すると発表しました。AmazonはKindle PCアプリ用のアクセシビリティプラグインも提供しています。
NFBは2009年、アリゾナ州立大学に対しKindle DXの配布を差し止めるよう訴訟を起こしました。その結果、アリゾナ州立大学は視覚障害者にとってよりアクセスしやすいデバイスの使用に同意しました。この訴訟を受け、2010年6月29日には教育省と司法省が共同で「同僚宛ての書簡」を発出し、教育機関に対し、アクセスできない技術を購入しないよう警告しました。
本日、NFBは視覚障がいのある生徒、保護者、友人からの手紙をAmazon CEOのジェフ・ベゾス氏に届ける予定です。抗議活動の様子は、ライブツイートとFacebook投稿で配信されます。
GeekWireの以前の記事: AmazonがFacebookを使ってスマートな(そしてソーシャルな)ギフトリストを作成