Vision

シアトル通勤調査で、労働者が市内に通勤する時間と方法に大きな変化が生じたことが明らかになった。

シアトル通勤調査で、労働者が市内に通勤する時間と方法に大きな変化が生じたことが明らかになった。

カート・シュロッサー

州間高速道路5号線ではシアトルのダウンタウンを蛇行する車が走行している。(GeekWire ファイル写真 / Kevin Lisota)

リモートワークとハイブリッドワークにより、私たちがどこでどのように仕事をするか、また週のどの曜日にオフィスに出勤するかについての認識が変わりました。

ワシントン大学モビリティ・イノベーション・センターとコミュート・シアトルが木曜日に発表した新たな調査は、COVID-19パンデミック開始から3年を経て定着した移動傾向を明らかにしている。昨年秋に収集されたこのデータは、シアトルのダウンタウン中心部に影響を与えている習慣の変化をさらに裏付けるものだ。

調査結果には次のようなものが含まれています。

  • シアトルの労働者は、火曜日、水曜日、木曜日に職場へ実際に通勤する傾向が強くなります。センターシティでは、火曜日と水曜日にテレワークをする人が39%います。月曜日と金曜日にはテレワークをする傾向がさらに強く、金曜日には57%の人がテレワークをしています。
  • 2019年、センターシティの通勤者は46%の時間を公共交通機関に費やしました。この数字は2021年には18%に減少し、2022年には22%に増加しました。
  • 市内中心部への自家用車での通勤は、2019年以降減少しており、同年の26%から2021年には25%、2022年には21%に減少しました。
(シアトル通勤グラフィック)

ダウンタウン・シアトル協会は、ダウンタウンで働く人が34万1000人と推定しています。コミュート・シアトルによると、市内で働く人の10人に1人がこの調査に回答したとのことです。「センターシティ」とは、サウス・レイク・ユニオンとアップタウンから南はパイオニア・スクエアとインターナショナル・ディストリクトまで、西はウォーターフロントから東はキャピトル・ヒルまで広がる地域を指します。

週半ばの対面式のトレンドは、アマゾン、グーグル、フェイスブックなどの大手テクノロジー企業がオフィスを構えるシアトルのダウンタウンやサウス・レイク・ユニオン周辺で中小企業経営者が目にし、感じていることで裏付けられている。

「火曜日から木曜日までは順調ですが、月曜日と金曜日は厳しいです」と、サウスレイクユニオンにあるサムズ・タバーンのバーマネージャー、エリー・ガルスさんは先月の訪問時にGeekWireに語った。

企業やIT企業の従業員に対し、少なくとも週3日はオフィスに戻るよう求めるというアマゾンの呼びかけは、2020年にリモートワークが定着して以来、客足の減少の影響を受けてきたレストラン経営者やフードトラック運営者などにとって朗報だった。

今週開催されたDSAの年次イベント「ダウンタウンの現状」で、同団体のジョン・スコールズ会長は、都心部のオフィスに労働者を戻すには「多くのことが懸かっている」と述べた。「私たちは仮想経済ではなく、物理的な経済を築いてきました。そして、それがこの街で築き上げてきた生活の質にとって非常に重要な税基盤を支えてきたのです。」

スコールズ氏はアマゾンの従業員復帰命令を称賛し、シアトルのブルース・ハレル市長も2月21日の「市の現状」演説で同様の発言をした。

通勤調査では、曜日や公共交通機関の利用状況以外にも、居住地や住宅の種類が移動行動にどう影響するか、収入が移動の選択肢にどう影響するかなど、その他の移動傾向についても詳しく調べています。

レポート全文を読む。