Vision

エイプリルフール総括:SmartClippy、Medium Data、その他テクノロジー関連の面白いいたずら

エイプリルフール総括:SmartClippy、Medium Data、その他テクノロジー関連の面白いいたずら

ジョン・クック

シャッターストック_130327529 (1)今日はエイプリルフール。GeekWireの創設者であり、常連の偏屈者トッド・ビショップにとっては、一年で最悪の日とも言われています。そう、テック系ジャーナリストたちは、偽のプレスリリースやフェイクニュースに目を通しているので、この日が大嫌いなのです。

TechCrunchのライター、アンソニー・ハ氏は、PR担当者が偽ニュースを報道してくれるかどうか問い合わせてくることの非常識さを指摘している。

一方、シェフの共同創業者ジェシー・ロビンスのこのツイートからもわかるように、一部のテクノロジー企業の幹部もこの祝日を嫌う傾向がある。

4月1日は毎年恒例の「インターネットを無視する日」です。また明日。

— ジェシー・ロビンス (@jesserobbins) 2014年4月1日

とはいえ、私たちは皆様のお役に立ちたいので、これまでに出会った最も巧妙ないたずらをいくつかご紹介します。他にも注目すべきものがあれば、コメント欄で教えてください。

—ビッグデータは時代遅れで、あまりにも「派手」です。Tableau Software は「ミディアムデータ」を導入します。これは、「上司を満足させつつ、Facebook に戻るのに十分な情報」を持つデータです。今こそ、データを「適正サイズ」にする時です。


—Google は、Google マップ ユーザーに、Google マップでこれらすべてをキャッチする機能を提供しています。


シアトルのオンライン不動産会社Findwellが、シーホークスファンにぴったりの住まいを見つけました。  「12 Hawks Nest:シアトル屈指の12人目の住まい」。写真はこちら:

ホークスネスト-12番

ホークスネスト写真


シェルフGmail が Shelfie を発表。

Gmailのカスタムテーマに自撮り写真を設定するのが皆さんのお気に入りですが、一つ大きな問題があると伺いました。それは、自撮り写真を他の人と共有する方法がないということです。自撮り写真のパイオニア的プラットフォームであるGmailは、自撮り写真分野におけるイノベーションの最前線に立つことに尽力しています。美しい髪、豊かなまつ毛、美しい眉毛が、これまでは受信トレイに閉じ込められていたのは、本当に残念なことです。しかし、これまではそうでした。本日、  Gmail Shelfie(シェルフィー)、 つまりSH 対応のELFIE(エルフィー)をリリースすることで、皆さんの自撮り写真を解放できることを誇りに思います。

スマートクリッピー —そう、Clippyが帰ってきました。マイクロソフトがSmartClippyを発表。退屈なビジネス提案に革新をもたらします。 「生活のあらゆるものをつなぐスマートなペーパークリップ」です。

—シアトルのスタートアップ企業Haiku Deckは、革新的なWindows XP向けプレゼンテーションサービスをリリースしました。プレスリリース全文はこちら:

2014年4月1日 — Haiku Deckは本日、人気のプレゼンテーションアプリがWindows XPに対応することを発表しました。この無料ソフトウェアにより、Haiku Deckの革新的なプレゼンテーション作成・共有アプローチが、世界中の3億人を超えるWindows XPユーザーに提供されます。

Haiku Deck の合理化されたデザイン テンプレート、動的な HTML 5 出力、および 3,500 万を超える Creative Commons 画像にアクセスできる膨大な画像ライブラリが、Windows XP の熱心なユーザーに提供されるようになり、従来のプレゼンテーション ソフトウェアに代わる魅力的な選択肢となります。

「過去10年間、OSのアップデートをためらってきたとしても、24年前のプレゼンテーションソフトウェアを使う必要はもうありません」と、Haiku Deckの共同創設者兼CEOであるアダム・トラット氏は語ります。「Windows XPマシンを起動するよりも短い時間で、素晴らしいHaiku Deckを作成できます。新しいアイデアを共有したり、取引を成立させたり、素晴らしいストーリーを伝えたりするのに使えます。グリルドチーズサンドイッチを作ったり、ドラマ『マットロック』を2話観たりする時間もできるでしょう。」

3.5 インチフロッピー ディスクで無料のコピーを受け取ることができます。

—不動産会社 Trulia は、世の中の孤独な不動産業者全員の仲介役を務めたいと考え、オンラインデート サービス Truluvia を発表しました。


—Kickstarterでローンチするためのアイデアを考えるのに困っていませんか?シアトル在住のティモシー・エリス氏は、KickstarterでMETAを開発しました。METAは「ユニークで、手作りで、ハッキング可能で、レトロで、オープンソースで、Arduinoを搭載したモチベーションを高める電子テキストアドバイザー」と評されています。(エリス氏によると、目標額が達成された場合、支援を表明した人々に実際にデバイスを届けるとのこと。)


—シアトルのオンライン写真編集ソフト Picmonkey は、オーガニックな方法を採用し、すべての機能と効果を地元産で提供することを約束しています。


SpheroがSelfieBotを発表しました。楽しいですね!


—DocuSignは、瞬時に文書に署名できる「Blink」を発表しました。結局のところ、顧客は「両手しか持っていない」のですから。


大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を擁する欧州原子核研究機構(CERN)は本日、今後すべてのコミュニケーションを、広く非難されているComic Sansフォントで印刷すると発表した。昨年、研究者たちは(皮肉のかけらもなく)ヒッグス粒子に関するプレゼンテーションでこのフォントを使用していたため、CERNはこのフォントをそのまま使用することを決定した。

「私たちの計算によると、プレゼンテーションの成功の80%は、粒子が質量を得る仕組みを説明するブロート=エングラー=ヒッグス機構を説明する基本粒子の発見ではなく、フォントの選択によるものでした」と、漫画家やサーカスのピエロと緊密に協力してこの変更を主導したプレゼンテーションアナリストのメイ・ダップ氏は語る。「この手法をCERNのすべてのコミュニケーションに適用するのは、論理的なステップであり、当然の常識です。」


—チーズバーガーはBetabrandと提携し、人間をモチーフにした猫服の新シリーズを発表しました。人間は、人間柄のロンパース、人間柄のシャツ、人間柄のクロップトップ、マッスルTシャツなどを猫に着せることができます。

ii_1451b25622634078

ii_1451b260b12d1eff


編集者注:  GeekWire の Todd Bishop はこの記事の執筆には一切関与していません。