
フェイスブック10億人突破:ザッカーバーグの「インフラ」が臨界質量に到達
フェイスブック10億人突破:ザッカーバーグの「インフラ」が臨界質量に到達

マーク・ザッカーバーグ。(写真はロバート・スコブル、Flickrより)
トッド・ビショップ著

Facebookは本日、大きな節目を迎え、マーク・ザッカーバーグはステータスアップデートを通じて、同ソーシャルネットワークの月間アクティブユーザー数が10億人を突破したことを発表した。
では、次は何だろうか?ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌のインタビューで、5億人のユーザーを抱えていた時代にはできなかったことが今実現できるのかという問いに対し、ザッカーバーグ氏はいくつかのヒントを語った。
「今や誰もがインフラとして私たちを頼りにできる。これはかなり大きな変化だ」と彼は記事の中で述べている。「ですから、今後5年、10年で問題になるのは、『Facebookは20億人、30億人規模に到達できるだろうか?』ではなく、『Facebookは20億人、30億人規模に到達できるだろうか?』という点ではない。もちろん、それは一つの疑問だ。しかし、より大きな疑問は、あらゆる企業が誰の友達なのかを把握できると想定できるようなサービスが、これからどんな形で構築されるのか、ということだ。これは本当に大きな変革をもたらすだろう」
昨夏シアトルで講演したザッカーバーグ氏は、このテーマについてさらに詳しく語り、Facebook が今後ますます幅広い業界に基盤となるソーシャル インフラストラクチャを提供すると考えていることを説明した。
Facebookは本日、この節目を記念して初の「ブランドビデオ」も公開した。