Watch

テック業界の動向:ザ・リベッターのエイミー・ネルソンがサックスワークスの新ベンチャーを率いる;ファンコのリーダーシップ交代

テック業界の動向:ザ・リベッターのエイミー・ネルソンがサックスワークスの新ベンチャーを率いる;ファンコのリーダーシップ交代
The Riveterの創設者エイミー・ネルソン氏が、2019年のGeekWire Awardsで「スタートアップ・オブ・ザ・イヤー」賞を受賞した。(GeekWire Photo)

エイミー・ネルソン氏がコワーキング業界に復帰する。「ザ・リベッター」の創業者で元CEOの彼女は火曜日、サックス・フィフス・アベニューの親会社ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)とWeWorkの新たなパートナーシップであるサックスワークスの社長に就任すると発表した。

SaksWorksは、HBCの店舗を活用した新しいシェアワークスペースチェーンです。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、出店場所は既存のサックス・フィフス・アベニューに加え、サックス・フィフス・アベニューのブランドや、現在はeコマース専門の百貨店ロード&テイラーがかつて入居していた建物にも設置される予定です。WeWorkは、収益分配契約の一環として、コワーキングスペースの管理とスタッフ配置を行います。

GeekWireへのメールで、ネルソン氏はThe Riveterの取締役に留任すると述べた。The Riveterは4年前にシアトルで設立され、9拠点、100人以上の従業員を抱えるまでに成長し、女性に特化することで、数あるコワーキングスペースの中でも一線を画している。しかし、パンデミックの影響で2020年5月に実店舗を閉鎖し、現在は完全デジタルのコミュニティおよびメディアブランドとなっている。

ニューヨークを拠点とするリアット・アシュケナジー・マイヤーズ氏がザ・リベターの社長に就任し、今後10名のチームを率います。マイヤーズ氏はスターウッド・リゾーツの元ロイヤルティマーケティングディレクターで、直近ではマーケティングおよびソーシャルメディア戦略コンサルタントを務めていました。

SaksWorks のウェブサイト。

SaksWorksの最初の店舗は、今秋ニューヨーク市エリアにオープンします。サービスと特典には、ヘアカットとブロー、ドライクリーニング、会議室、駐輪場、ヨガ瞑想、「Zoomルーム」、ボランティア活動、フィットネススタジオ、カフェ、ポータブル電源、講演会、ネットワーキングイベントなどが含まれます。

ネルソン氏はインスタグラムの投稿で、サックスワークスを「帰属意識、仕事、健康、おいしい食事、家族向けのものなどを備えたアメリカのレクリエーションセンターの復活」と表現した。

「このひどい孤立の数か月間、サックスワークスは私たち全員が待ち望んでいたような場所になるだろうと確信しています」とネルソンさんは書いている。

ネルソンさんは今年初めにオハイオ州コロンバスに移住しました。ネルソンさんと夫は、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)をめぐる訴訟において、FBIによる銀行口座の差し押さえに異議を唱えています。

ブライアン・マリオッティ。(ファンコ写真)

ワシントン州エバレットに本社を置くPOP!フィギュアメーカー、ファンコは、CEOのブライアン・マリオッティ氏が来年、新設された最高クリエイティブ責任者に就任すると発表した。マリオッティ氏は2005年から同社のCEOを務めている。

ファンコ社長のアンドリュー・パールマッター氏が1月3日付けでCEOに就任する。パールマッター氏は2013年にセールス担当SVPとしてファンコに入社した。

「この移行により、私はビジネスに密接に関わりながら、自分が情熱を注いでいる創造的かつファン中心の分野にさらに専念できるようになります」とマリオッティ氏は声明で述べた。

アマゾンのシニアクラウドエグゼクティブ、チャーリー・ベル氏が23年以上務めた同社を退社します。これはアマゾンウェブサービスにおける最新の経営陣交代となります。続きを読む。

シャリ・スレート。(テキスト写真)

シスコのチーフ・インクルージョン&コラボレーション・オフィサーであるシャリ・スレートが、拡張ライティングスタートアップのTextioの顧問委員会に加わりました。彼女はシスコのインクルーシブな未来と戦略担当バイスプレジデントも務めています。

Slateは、組織内およびテクノロジーの両面におけるインクルージョンへのアプローチについて、同社に助言を提供します。昨年、Textioは、様々な企業メッセージにおいて、より多様性とインクルーシブな言語表現を促進するツールを発表しました。

創薬開発のパイオニアである山田忠孝氏の逝去を受け、シアトルに拠点を置くバイオテクノロジー企業イコサバックスは、マーク・マクデード氏を山田氏の後任として取締役会長に任命した。イコサバックスはワシントン大学からスピンアウトし、先月株式を公開した。

マクデイド氏は、UCBバイオファーマの元エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼COOです。現在は、ヘルスケアとライフサイエンスに特化した米国を拠点とするファンドと共同で中国で設立されたベンチャーキャピタル会社、Qiming Venture Partnersのマネージングパートナーを務めています。

山田氏は死去当時、アティラ・ファーマの取締役会長も務めていました。後任にはケリー・ロマーノ氏が選出されました。ロマーノ氏は昨年12月からアティラ・ファーマの取締役を務めており、現在はコンサルティング会社ブルーリップル・キャピタルのCEOを務めています。

ジェニファー・パウロスキー。(ストワーズ研究所撮影)

— ジェニファー・パウロスキー氏は現在、ストワーズ医学研究所の広報担当副所長を務めています。彼女は直近ではアレン研究所の広報担当エグゼクティブディレクターを務め、以前はフレッド・ハッチ・センターに勤務していました。

ミズーリ州カンザスシティに拠点を置くストワーズ研究所は、病気の予防と治療の改善を目的とした遺伝子とタンパク質の研究を行っています。

マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデント、リズ・ハムレン氏が、6月に上場したカリフォルニア州グレンデールに拠点を置くリーガルテクノロジー企業、LegalZoomの取締役に就任しました。ハムレン氏はかつてFacebookのOculus VRのマーケティング責任者を務め、現在はマイクロソフトのコンシューマー向けXboxゲーム事業を統括しています。

デヴェシュ・ミシュラ。 (デリバルーの写真)

英国のフードデリバリーサービスDeliverooは、Amazonの副社長であるデベシュ・ミシュラ氏を新たな最高製品・技術責任者に任命しました。Amazonで長年勤務したミシュラ氏は、最近までグローバルサプライチェーン戦略と技術を統括していました。彼は英国に赴任します。

ロンドンに本社を置くデリバルーは、現在、世界12の市場で事業を展開しています。ミシュラ氏は9月に新たな役職に就き、デリバルーの創業者兼CEOであるウィル・シュー氏に直属します。3月に上場したデリバルーは、アマゾンが10%以上の株式を保有しています。

ノーチラス・バイオテクノロジーは、カール・フォス氏をライフサイエンス研究開発担当副社長に採用しました。フォス氏はカリフォルニア州サンカルロスにある同社の研究センターを拠点とします。

ヴォスは過去12年間、パシフィック・バイオサイエンス社に勤務し、直近では消耗品研究開発担当副社長を務めていました。化学の博士号を取得しており、単分子生化学を専門に研究しています。

シアトルに拠点を置くノーチラス・バイオテクノロジーは、アイシロン・システムズの共同創業者であるスジャル・パテル氏が率いており、6月にSPAC合併により株式を公開した。

アシュリー・レヴェスク。(バンザイフォト)

イベントマーケティングのスタートアップ企業Banzaiは、アシュリー・レベスクをマーケティング担当副社長に任命しました。彼女は、2月にBanzaiに買収されたウェビナープラットフォームDemioでマーケティングディレクターを務めていました。

シアトルに拠点を置くBanzaiは、Avalaraの元従業員によって設立され、最近1,500万ドルのベンチャーキャピタルローンを調達しました。パンデミックの間、このスタートアップはバーチャルイベントのマーケティングソリューションに注力していました。

— ワシントン州ボセルに本社を置く上場バイオテクノロジー企業バイオライフ・ソリューションズは、取締役会長のレイモンド・コーエン氏が退任し、現CEOのマイク・ライス氏が後任となると発表した。

ナサニエル・クルック。(Instabase Photo)

— マイクロソフトの元グローバル セールスおよび戦略アカウント担当副社長のナサニエル クルック氏が、サンフランシスコのスタートアップ企業 Instabase に最高売上責任者として入社しました。 

クルック氏はオレゴン州ポートランドを拠点としています。マイクロソフトに入社する前は、シスコでシステム エンジニアとして勤務し、そこで 8 年以上勤務しました。

この発表は、InstabaseがMicrosoft for Startupsプログラムに参加してから数週間後に行われました。Instabaseは、ビジネスおよびエンタープライズアプリケーション向けのアプリストアを提供しています。同社はMicrosoftと協力し、Instabaseプラットフォーム上でAzure Cognitive Servicesを活用しています。

カル・サホタ。(HeroX Photo)

— ブリティッシュコロンビア州バンクーバーに拠点を置くHeroXは、課題解決のためのクラウドソーシングプラットフォームであり、カル・サホタ氏が新CEOに就任しました。HeroXの取り組みの一つに、ボーイングがスポンサーを務めるGoFly Prizeプログラムがあります。

サホタは2015年にクライアント・リレーションシップ・マネージャーとしてHeroXに入社し、以来勤務しています。それ以前は、ファイナンシャル・プランニングと投資業務に携わっていました。