Watch

図表:Googleの買収トップ10とNestの順位

図表:Googleの買収トップ10とNestの順位

ジョン・クック

Google-Statista-Infographic_1777_Google の最大の買収


Googleは長年にわたり、携帯電話(モトローラ)やオンライン広告(ダブルクリック)といった分野での存在感を拡大するなど、大型の買収を行ってきました。そして今、デジタルサーモスタットと煙探知機メーカーのNestを32億ドルで買収することで、コネクテッドホーム分野への大きな賭けに出ています。

Statistaのグラフが示すように、NestはGoogle史上2番目に大きな買収だ。

巣を守る
ネストプロテクト

このチャートで興味深いのは、少なくとも上段では、マイクロソフトがグーグルに続き、同様の分野で2件の大型買収を行っている点だ。モバイル機器メーカーのノキアのデバイス・サービス部門を72億ドルで買収(この取引はまだ完了していない)、オンライン広告大手のaQuantiveを63億ドルで買収した。(以前のGeekWireの記事「減損処理後:マイクロソフトはいかにして広告大手aQuantiveの63億ドル買収を無駄にしたか」を参照)。

私の見解は、Google は企業を買収し、それを自社の傘下に統合するのが得意なようだ (YouTube と DoubleClick がその好例)。

また、これはマイクロソフトがコネクテッドホーム分野に進出する兆しなのでしょうか?同社は長年にわたり、家庭用製品への投資を続けてきました。

しかし、まず第一に、マイクロソフトは今後数年間の成長の土台を築くリーダーを見つける必要がある。