Watch

アスガルディア万歳!科学者が宇宙に国家を建設する計画、詳細は未定

アスガルディア万歳!科学者が宇宙に国家を建設する計画、詳細は未定

アラン・ボイル

アスガルディア衛星
宇宙にあるアスガルディアの衛星を示す図式化されたグラフィック。(クレジット: Asgardia.space)

ロシアの科学者兼実業家が本日、ソーシャルメディアを駆使した、史上初の宇宙国家「アスガルディア」の創設計画を発表した。しかし、アスガルディア初の衛星打ち上げ方法など、計画の詳細の多くはまだ明らかにされていない。

北欧神話に登場する天空の都市アスガルディアの立役者は、イゴール・アシュルベイリだ。5年前、彼はロシア有数の防衛関連企業アルマズ・アンテイのCEOを退任し、1988年に自ら設立したソシウム・ホールディングに目を向けた。

アシュルベイリ氏はウィーンに拠点を置く航空宇宙国際研究センターの創設者であり、宇宙雑誌「ルーム」の編集長でもある。

アシュルベイリと彼の仲間のアスガルド人が衛星を打ち上げれば、その宇宙船を新たな国家の最初の領土として指定する道が開かれるという構想だ。これは、宇宙における主権の主張を排除しているように見える1967年の宇宙条約に抵触する可能性がある。

「アスガルディアは完全に独立した国家であり、将来的には国連の加盟国となる。この地位に伴うすべての属性、すなわち政府、大使館、国旗、国歌、記章などを備えている」とアシュルベイリ氏は本日パリで行われた記者会見で述べたとルーム紙は伝えた。

https://www.youtube.com/watch?v=PThwfqRu-q8

ウェブサイトではすでに国旗、国歌、記章をデザインするコンテストが開催されている。また、誰でもアスガルド市民権を申請できる。本日1万6000人以上が登録しており、アシュルベイリ氏によると、少なくともアスガルド独立計画の初期段階では、市民権の上限は10万人となる。

「私たちは月の土地や南極の水を売っているわけではありません」と彼は言った。「実際、現時点では何も売っていません。このアイデアを実証し、装備を備えた衛星の打ち上げが確定した後に初めて、アスガルディアの予算について議論を始めることができるのです。」

イゴール・アシュルベイリ
イゴール・アシュルベイリ氏はアスガルディアの立案者です。(クレジット: Asgardia.space)

では、その衛星はどうなったのだろうか?アシュルベイリ氏は「技術的な側面や詳細」については言及を避けたが、現在アスガルディア計画に私費を投じているとだけ述べた。

「もちろん、クラウドファンディングやソーシング、そして個人からの寄付も活用していきます」と彼は述べた。「そして、新たなパートナーや投資家との協力も歓迎します。」

目標は、ソ連のスプートニク打ち上げ60周年にあたる2017年に衛星を打ち上げることだ。もしそれが実現すれば、宇宙空間における領有権をめぐる国際的な議論が再燃する可能性がある。

「アスガルディア計画は、とりわけ、将来の宇宙統治(国連にとって大きな懸念事項)に対するより良い答えを準備する上で役立つ可能性があります」と、国際宇宙大学の元学長ジョセフ・ペルトン氏は声明で述べた。「この構想の魅力的な点は、宇宙へのより広範なアクセスの提供、宇宙における平和の促進、そして宇宙災害と惑星防衛への対処という3段階のアプローチです。」

アスガルディアは実現する可能性はあるのだろうか?アシュルベイリ氏自身も、このアイデアは突飛だと認めている。

「今日か明日、皆さんの何人か、あるいは全員が、狂ったロシアのロケット科学者が今日ここで全くのナンセンスを語ったと書いても驚かない」と彼は言った。「何も書かない方がよっぽどひどい!」

少なくともその点では、アシュルベイリは失望することはないだろう。