Watch

テクノロジー動向:アバナードが経営陣を強化、HBOがXboxのパイオニアを昇格、ヤフーが取締役会を交代

テクノロジー動向:アバナードが経営陣を強化、HBOがXboxのパイオニアを昇格、ヤフーが取締役会を交代

ジョン・クック

フロリン・ロタール

マイクロソフトとアクセンチュアの合弁会社として12年の歴史を持つアバナードは、フロリン・ロタール氏を同社初の最高技術イノベーション責任者(CTO)に、ステラ・グーレット氏を同社初の最高マーケティング責任者(CMO)に任命しました。ロタール氏はアバナード設立当初から勤務しており、新役職ではテクノロジーコンサルティング企業のビジョンを企業顧客に伝える役割を担います。また、同社のイノベーションおよびインキュベーション機能も支援します。グーレット氏は、キャップジェミニでグローバルマーケティングを統括していた後、アバナードに入社しました。

「当社のエンタープライズ顧客は複雑な課題を抱えており、ビジネステクノロジーソリューションによって新たなレベルの成果を上げることが必要です」と、アバナードのセールス、マーケティング、イノベーション、アライアンス担当エグゼクティブバイスプレジデントであるイアン・ジョーダンは述べています。「フロリンとステラは、顧客ニーズを理解し、顧客が必要とする市場に適したイノベーションを提供する方法について深い専門知識を持っています。二人の協力により、マイクロソフトテクノロジーにおけるサービスイノベーターとしてのアバナードの市場における独自の地位をさらに強化できるでしょう。」

元マイクロソフト幹部のオットー・バークス 氏が、HBOのテクノロジー担当エグゼクティブ・バイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)に就任した。来年3月には、長年HBOに在籍したボブ・ジッター氏の後任となる予定だ。バークス氏は昨年HBOに入社し、同社のHBO GOおよびMAX Goサービスを担当していた。バークス氏はマイクロソフトに18年間勤務し、Xboxのオリジナル開発者4人のうちの1人でもある。GeekWireは以前、HBOが最近シアトルに設立した、元マイクロソフト幹部が率いる新しいエンジニアリング・開発オフィスについて報じている。

トム・アームストロング

シアトルのインタラクティブデザイン会社Produxsは、トム・アームストロングを全米事業開発ディレクターに任命しました。アームストロングはこれまで、Ramp Group、BDO Seidman LLP、Grant Thornton LLPに勤務し、直近ではFGIで事業開発ディレクターを務めていました。

「これはProduxsの成長と進化における大きな一歩です」とCEOのケン・ハントは述べています。「紹介や口コミを通じて、私たちは毎年力強い有機的成長を遂げてきました。トムが2013年にその成果を劇的に拡大してくれると確信しています。」Produxsの顧客には、Amazon、Expedia、Microsoftなどが含まれます。

マックス・レフチン(写真はWikipediaより)

PayPalとSlideの元幹部マックス・レブチン氏 が、CEOマリッサ・メイヤー氏が主導するYahoo!の取締役会刷新の一環として、取締役会に加わる予定だと報じられています。ニューヨーク・タイムズ紙は、IntuitのCEOブラッド・スミス氏とウェザー・チャンネルのCEOデビッド・W・ケニー氏が退任の準備を進めていると報じています。GoogleはSlideを1億8000万ドルで買収しましたが、昨年サービスを終了しました。

シアトルのモバイル分析スタートアップ企業Medio Systems Inc.は、ケン・ローレンス氏を営業担当副社長に 任命しました 。Medio Systemsの社長兼CEOであるロブ・リルネス氏は、「ケン氏は幅広い企業で成功を収め、営業面で革新的な実績を残してきました。ビッグデータ、クラウドソリューション、分析技術に関する彼の洞察力と営業手腕、そして強力なチームを育成・率いる能力は、Medioの世界的な成長を後押ししてくれるでしょう」と述べています。ローレンス氏は、直近では、企業向け不正検知分析ソフトウェアプロバイダーであるMemento Securityで営業担当副社長を務めていました。

Viablewareは、ティモシー・ウィスナー氏を最高財務責任者(CFO)に​​任命しました 。彼は、ウィンダミア・リアル・エステートとウィンダミア・ソリューションズの元CFOです。Viablewareは、ハードウェアベースの飲食決済プラットフォームを開発しており、今年初めに記事でご紹介しました。

テクノロジー業界で注目すべき異動や採用情報をご存知ですか?[email protected]までメールでお問い合わせください。その他のテクノロジー関連の異動情報はこちら。