Watch

今週のギーク:Apptioのブルース・ヘンリー、原子核物理学からエンタープライズソフトウェアまで

今週のギーク:Apptioのブルース・ヘンリー、原子核物理学からエンタープライズソフトウェアまで

 ブルース・ヘンリーは長年テクノロジー業界で働いており、現在はシアトルのApptioに勤務しています。彼は自らを「プロセスと組織変革の忍者」と称しています。しかし、彼はソフトウェア業界からキャリアをスタートしたわけではありません。物理学の学位を取得しています。

異例の転身ですが、プロペラビーニーを所有したことで、彼は今週のギークとして確固たる地位を築きました。(証拠は下記をご覧ください。)ヘンリーは、シアトルで開催されるBarCampのファシリテーターも務めており、この栄誉がさらにタイムリーなものとなっています。

アンケートに対する彼の回答については、引き続きお読みください。

具体的に何をされているんですか? 仕事内容としては、Apptioでソフトウェア開発業務の組織化と計画のより良い方法を探る仕事に携わっています。50人以上のエンジニアが、データ可視化、分散コンピューティング、そしてお客様の成功を最大化するための最先端技術を組み合わせたアプリケーションの開発に取り組んでいます。これはいわば猫の群れをまとめるようなものですが、高度な技術力と非常に賢く、意欲的な猫を飼うようなものです。IQ150で親指が合っている、飢えたパンサーを想像してみてください。

でも、何をすればいいのでしょうか?複雑な自己組織化システムの相互作用と設計についてよく考える必要があると思います。

あなたをギークたらしめているものは何ですか? テクノロジーや科学の些細なことに(そして「楽しむ」や「些細なこと」といった言葉を使うことに)夢中なんです。例えば、昨晩の夕食でみんながテレビ番組の話をしていた時、Simply Measuredの友人Avielと座って、データ分析とRuby on Railsについて少し雑談しました。いわば、場を和ませるための会話です。

原子核物理学を専攻されていたのに、今はエンタープライズソフトウェアの世界にいらっしゃるんですね?どういう経緯ですか? 驚くほどスムーズな転身でした。大学院を出て、ソフトウェアテスターとしてマイクロソフトに入社しました。宇宙全体をテストする仕事から、ソフトウェアだけをテストする仕事への自然な流れでした。とてもシンプルです。その後、スタートアップ企業を経て、Expediaでプロジェクトマネジメントに携わりました。それから数年経ち、今はApptioでソフトウェア開発プロセスの設計と管理に携わっています。

今まで作ったり、作ったり、着たりした中で最もオタクっぽいもの:  『ハーフライフ』のバール柄のTシャツを持っている。あと…プロペラビーニーも。マジで。

日々の仕事と生活をうまく両立させるための、とっておきのヒントやコツを教えてください。(ぜひ教えてください!) 私のコツは、仕事と生活を分けないことです。1日に8時間以上も仕事に時間を費やし、何かについて考えるなら、そのことが本当に好きなはずです。本当に好きなら、仕事と生活の境界線で立ち止まる必要はありません。もし、仕事が終わって本当にやりたいことをやりたい、早く早くやりたい、と感じたら、それは仕事の何かを変える必要があるというサインです。

Mac、Windows、それともLinux? Webアプリ?どのOSを使っているかよりも、どんなアプリで作業しているかの方が重要だと思っています。とはいえ、時間の90%はWindowsで、残りの10%はLinuxを使っています。Macを早くから使い始めた私にとって、これは奇妙な話です。早く使い始めたというのは、Apple Lisaに…いや、5MBの外付けハードディスクを装着していた頃の話です。まさか!まさかあのハードディスクを満杯にするつもりなんて*ない*でしょう。一生使えるストレージ!そう、ムーアの法則は両方向に作用するのです。

カーク、ピカード、ジェインウェイ、それともシスコ? アダマ。でも、アーチャーがリストから外れているのが気になります。エンタープライズは選考に漏れたのでしょうか?

転送装置、タイムマシン、それとも透明マント? ああ、本当に選ばせるんですか? ちょっと待って… 転送装置とブラックホールがあれば、タイムマシンの作り方を教えてあげるよ。 :-)

トランスポーター、絶対欲しい。色んな場所を訪れるのが大好きなので、トランスポーターはきっと便利だと思う。でも、「あなたはここで存在しなくなるけど、向こう側で新しいあなたが作られる」っていうのには、実存的な不安を強く感じていることを認めざるを得ない。つまり、それは私なのか?それとも、ただのもう一人の私なのか?タイムマシンにも同じ問題がある。トランスポーターが『ポータル』のポータルガンみたいな感じだったら…うーん…

もし誰かがスタートアップを立ち上げるために100万ドルくれたら… 私より賢くて、何か素晴らしいことをしたいと思っている友達を何人か見つけます(そして、誰もお金を払ってくれないなら、それはそれほど素晴らしいことではないはずです)。そして、それをとことん作り上げます。人々の生活を本当に良い方向に変えるようなものでなければなりません。

以前、『帝国の逆襲』の上映待ちの列に並んだことがあります 。ハリウッド(確かシネラマドームだったと思います)でのことでした。友達数人と並んで、丸一日半も待ちました。まるでオタクの街頭パーティーとSFコンベンションが一つになったような感じでした。

あなたのオタクのロールモデル(そしてその理由は?):  ニコラ・テスラ。1800年代後半に30フィートもの雷を落とし、電線なしで電力を送り、ラジオを発明した、少々気難しい発明家から学ぶべきことはたくさんあります。それだけでなく、真のオタクらしく、政治的洞察力の欠如によってエジソンとマルコーニに出し抜かれてしまいました。

史上最高のゲーム:  なんてこった!えっと…次は?とはいえ、戦略について必要なことはすべてStarCraftから学びました。チームワークについて必要なことはすべてBattlefield(2、2142、3)から学びました。でも、一番の思い出は、ワシントン大学の原子核物理学研究所で夜遅くまでQuake2 CTFをプレイしていたことです。

史上最高のガジェット: 私のソニッケア歯ブラシは本当に素晴らしいと言わざるを得ません。いや、本当に。考えてみてください。この古臭くて古臭い手動技術が、機械共振、電気共振、フィードバック、そして電磁誘導充電の組み合わせによって完全に刷新されているのです。私の期待をはるかに上回るガジェットといえば、iPhoneと歯ブラシです。

最初のコンピューター:  TI-99/4aは、私が初めて家で使ったコンピューターでした。父が買ってくれたので、私はあれこれ改造しました。

現在の携帯電話:iPhone 4

お気に入りのアプリ:今? Autostitch。iPhoneで素晴らしいパノラマ写真が作れるアプリで、本当によくできています。

行きつけの店: ベルタウンにあるTop Potが大好きなんです。今はイーストサイドに住んでいますが、長時間にわたるデザインセッションの最高の思い出は、Top Potの2階でオバルティーネ・ラテを飲みながら、様々なテック系の人たちが出入りしていたことです。今は日曜日の朝、レドモンドのVictor's Coffeeにいます。

好きな活動:毎年恒例の「サーカス・オブ・ドリームス」というサーカスショーの制作を手伝っています。このショーは、小児病院を通して小児脳腫瘍の研究に役立てられています。素晴らしい活動だし、すごく楽しい。それに、サーカスガールたちは最高!

私は、4 月 28 日にフリーモント市で開催されるユーザー生成テクノロジー カンファレンス、BarCamp Seattle のファシリテーター (宣伝です) でもあります。

2012年で最も重要なテクノロジー:  うーん、難しいですね。「ホット」なものが「重要」なものだと言いがちな気がします。でも、大規模データセットに対する強力なDIY分析とメトリクスの継続的なトレンドこそが、最大のトレンドだと感じています。私たちが生み出す膨大な量のデータをより細かく分析し、意味のある情報を抽出できるようになる人が増えるにつれ、社会のあらゆる分野で変化が見られるようになるでしょう。あらゆる場所で効率化が図られ、神話を打ち砕くべき時が来ます。データは私たちにとってのハンマーです。

2015年で最も重要なテクノロジー:  それは、まだ発明されていないテクノロジーです。本当に。どこかにアイデア、ちょっとしたひらめき、ひらめきがあるはずです。誰かがそれをきっかけに私たちの生活を変えるでしょう。それは一見単純で、的外れなものになるでしょう。例えば、どこにでもある携帯電話とSMSは、友人との交流や共同でイベントを計画する方法を根本的に変えました。私たちは以前よりずっと自発的で流動的になりました。どこかに同じような影響を与える何かがあるはずです。そして、実際に目にするまでは、私たちはそれと気付かないかもしれません。

仲間のオタクへのアドバイス:  君ならできる。作れる。好きなことをやればいい。他人の目を気にする必要はない。

あなたのサイト:  http://www.brucephenry.com – しかし、最近はあまり投稿していません。

私にはいくつかの「サイド プロジェクト」がありますが、どれもまだ本格的に取り組む準備ができていません。

あなたのTwitterアカウント:@brucephenry。でも、一言注意…船乗りみたいに罵倒してくるし…まあ…三人称でツイートするし、中性的な表現もする。説明するのは難しいけど、@gregmushenを責めてるみたい。


[編集者注:  GeekWire は BarCamp Seattle のメディア スポンサーです。]

「Geek of the Week」は、太平洋岸北西部のテクノロジーコミュニティの個性あふれる人物を紹介する定期企画です。詳しくは「Geek of the Week」のアーカイブをご覧ください。

あなたのお知り合いの中に、この栄誉に値する方がいらっしゃいますか?推薦をご希望の方は、  [email protected]までお送りください。

[今週のギークの写真は Annie Laurie Malarkey、[email protected] によるものです。]