Watch

マイクロソフト、アフリカ全土に衛星インターネットアクセスを普及させるためViasatと提携

マイクロソフト、アフリカ全土に衛星インターネットアクセスを普及させるためViasatと提携

アラン・ボイル

軌道上のViasat-3衛星群を示すアーティストの想像図。(Viasatのイラスト)

過去 5 年間にわたり、Microsoft の Airband Initiative は、アメリカの田舎や世界中の 5,100 万人以上の人々にインターネット アクセスを提供することに貢献してきました。そして現在、Viasat との新たな提携により、Airband のさらなる発展を目指しています。

ワシントンD.C.で開催される米国・アフリカ首脳会議に合わせて本日発表されたこの提携は、Viasatの衛星ネットワークを活用し、アフリカの500万人を含む世界1,000万人にインターネットアクセスを提供するものです。これは、2025年末までにアフリカの1億人を含む2億5,000万人のインターネット接続を支援するという、より広範なAirbandキャンペーンの一環です。

エアバンド・イニシアチブのゼネラルマネージャー、ヴィッキー・ロビンソン氏は、アフリカが特別な関心を集めているのは、「そこに大きなチャンスがある」という理由だけでなく、同大陸が抱える技術的課題も理由だと述べた。アフリカ大陸でインターネットに接続できるのはわずか40%で、6億人近くのアフリカ人が電力にアクセスできない。

「私たちは、インターネットサービスプロバイダーだけでなく、非営利のエネルギーアクセスプロバイダーも結集して、テクノロジーとリソースへのアクセス、そしてこの作業を実行するための信頼できるモデルを提供しています」と彼女は説明した。

エアバンド・イニシアチブは、インフラの拡張を必要とする地域を支援するためのシード投資を提供しています。ロビンソン氏はマイクロソフトの貢献額を具体的には明らかにしませんでしたが、多くの作業はパートナーシップを通じて行われています。

「私たちはパートナーとのエコシステムを構築しており、それを活用しています。これは他社の取り組みとは少し異なると思います」と彼女は述べた。この取り組みの受益者は、マイクロソフトがインターネットアクセスの提供に関与していたことさえ知らないかもしれない。

マイクロソフトはこれまで、パートナー企業と連携し、固定無線、テレビのホワイトスペース帯域、光ファイバー、またはCitizens Broadband Radio Service(CBRSR)を通じてインターネットアクセスを提供してきました。今回発表されたViasatとの提携は、衛星接続を利用する初の提携となります。アフリカのコンゴ民主共和国、ナイジェリア、エジプト、セネガル、アンゴラに加え、グアテマラ、メキシコ、そして米国のサービスが行き届いていない地域を優先的にサービス提供する予定です。

この地図では、Microsoft Airband が現在プロジェクトを実施しているアフリカの地域を濃い青色の点で示し、Viasat とのパートナーシップにより将来のプロジェクトが予定されている地域を薄い青色の点で示しています。(Microsoft グラフィック)

ViasatのAirbandへの関与は、同社がMicrosoft Azure Spaceと既に提携しているパートナーシップを基盤としています。Microsoftのもう一つのパートナーであるSpaceXは、Starlink衛星群を通じてAzureクラウド接続を提供しています。ロビンソン氏は、StarlinkをAirbandプロジェクトに組み込む可能性を排除しないと述べました。

「何でも可能です」と彼女は言った。「私たちは大きな組織です。ミッションを共有するパートナーと提携する用意があります。SpaceXであれ、他の企業であれ、です。」

一方、マイクロソフトは、Skills for Jobsプログラムの一環として、LinkedInのサイバーセキュリティコースへの無料アクセスを提供する予定です。マイクロソフトのテクノロジーおよび企業責任担当コーポレートバイスプレジデントであるテレサ・ハットソン氏は、ブログ投稿で、エアバンド・イニシアチブとサイバーセキュリティ研修イニシアチブは、30年以上続くアフリカとのつながりを強化することを目的としていると述べています。

「私たちは、アフリカ全土の人々と政府が変革と経済的繁栄を実現できるよう支援するため、投資を拡大しています」とハットソン氏は述べた。「これは、次の章の始まりに過ぎません。」