
トランプ大統領は雇用拡大についてアップルのティム・クック氏に感謝しているが、ジェフ・ベゾス氏とHQ2への愛情はどこにあるのだろうか?
カート・シュロッサー著

ドナルド・トランプ大統領からTwitterで賞賛を期待するのは無理な要求だ。しかし、大統領は金曜日、AppleのCEOティム・クック氏に心からの「ありがとう」をツイートした。
トランプ大統領のツイートは、一部の人々から見ると、欠点がないわけではない。アップルが米国での事業拡大に「同意」したと付け加えたことで、大統領は同社の成長計画の一部を自分の手柄にしようとしているように見せかけたのだ。その計画には、テキサス州オースティンに10億ドル規模の新キャンパスを建設すること、シアトル、サンディエゴ、カリフォルニア州カルバーシティ、そしてピッツバーグ、ニューヨーク、コロラド州ボルダー、ボストン、ポートランドといった全米各地の都市での事業拡大などが含まれている。
最も大きな雇用はオースティンで最大15,000人になるだろう。
しかし、どうなるかは誰にも分からない。トランプ大統領がAppleの中国製iPhoneへの関税引き上げをちらつかせたことが影響したのかもしれない。クックCEOの発表前日の報道では、関税が高騰した場合、iPhoneの生産が中国から移転される可能性があると示唆されていた。
中国に課されるであろう巨額の関税によって、Appleの価格は上昇するかもしれません。しかし、税金ゼロ、いや、むしろ税制優遇措置という簡単な解決策があります。中国ではなくアメリカで製品を製造しましょう。今すぐ新工場の建設を始めましょう。ワクワクします! #MAGA
— ドナルド・J・トランプ(@realDonaldTrump)2018年9月8日
アップルが米国での雇用拡大を何に求めているのかはさておき、大統領が西海岸の別のテクノロジー企業とそのCEOの存在を十分認識していることは周知の事実です。そして、彼がTwitterで彼らを批判するのが好きだということも周知の事実です。
1か月前、アマゾンは待望の第2本社計画を発表しました。実際には、ニューヨーク市とバージニア州北部にいわゆるHQ2を2つ建設すると発表しました。この計画により、各拠点で2万5000人の雇用が創出されます。同日、アマゾンはテネシー州ナッシュビルに新たな物流拠点を建設し、5000人の雇用を創出するとも発表しました。
関連:アマゾンは地元の荷物をニューヨークに持ち込み、アップルはオースティン、シアトル、南カリフォルニアと仲良くしている
シアトルには 45,000 人以上、世界中には 600,000 人以上の従業員がおり、ジェフ・ベゾスとその会社が、フルフィルメント センターであれエンジニアリング拠点であれ、この町で 1,000 人、あの町でさらに 1,000 人の雇用を創出しているというニュースが毎週のように伝えられているようです。
大統領のツイッターアカウントは、そういった場合には沈黙しており、ベゾス氏に向けたツイートは「感謝」ではなく、規制や税金に関する脅し、あるいはベゾス氏が所有する「ロビイストの道具」であるワシントン・ポスト紙の報道に対する不満のみに留めている。
ベゾス氏はトランプ氏のツイートに気付かれない方がおそらくいいだろうが、一方が他方を刺激しあうのは確かに楽しいことだ。