
マイクロソフトのマーク・ルシノビッチ氏:クラウドベースのブロックチェーンサービスは、マイクロソフト社内でも本格的に活用できる状態にある
トム・クレイジット著

現代の新興技術の中で、ブロックチェーン技術は、暗号通貨をめぐる熱狂と、他の分野におけるブロックチェーンの不透明な見通しのせいで、どういうわけか最も過大評価され、同時に最も軽蔑されてきた。しかし、マイクロソフトのマーク・ルシノビッチ氏は、今年こそ暗号通貨以外の分野におけるブロックチェーン技術が主流の技術になる年だと考えており、マイクロソフトは有言実行でその実現に取り組んでいる。
6月27日にワシントン州ベルビューのメイデンバウアー・センターで開催されるGeekWire Cloud Tech Summitのキックオフイベントに登壇するルシノビッチ氏は、今週Geekwireの取材に対し、「業界の観点から見ると、ブロックチェーンは今まさに実用化されつつあります。数年前から『今年はブロックチェーン実用化の年だ』と言われてきましたが、ついにその年が来たのです」と語った。海運大手マースクは、マイクロソフトとEYと共同開発したブロックチェーンベースの保険プログラムを導入する準備を整えており、マイクロソフトの財務部門もバンク・オブ・アメリカと提携して独自のブロックチェーンシステムを導入し、一部の取引に必要な書類処理量を削減しようとしていると、ルシノビッチ氏は述べた。
ブロックチェーン技術は、二者間の取引を記録する分散型台帳を作成します。この台帳は公開アクセスが可能で、改ざんはほぼ不可能です。これは、取引当事者の身元確認のために、複雑な暗号タスクを実行するために人々にコンピューティングパワーを投入するよう促すことで実現されます。そして、これがビットコインを世界的な現象へと押し上げたのです。

しかし、仮想通貨のワイルドで奇抜な世界は誰にでも受け入れられるものではなく、多くの企業や起業家がブロックチェーン技術を他の業界で活用する方法を模索してきました。マイクロソフトは、この技術が農業サプライチェーンにおける生鮮食品の追跡、デジタル著作権管理、そして顧客特典プログラムの基盤技術として活用されることを期待していると、ルシノビッチ氏は述べています。
6月27日のRussinovich氏によるオープニングセッションでは、ブロックチェーン技術をはじめとする様々なトピックについてお話ししますので、お早めにご登録ください。下記からご登録いただけます。今年で2年目を迎えるGeekWire Cloud Tech Summitでは、クラウドコンピューティング革命のリーダーたちが一堂に会し、業界の喫緊の課題について議論し、急速に変化する環境下での事業運営におけるベストプラクティスに関する知識を共有します。
Cloud Tech Summitの目標は、プラットフォームに依存しないカンファレンスを開催し、テクノロジー業界のトップクラスの方々がコンピューティングの未来について情報、教訓、そして洞察を交換する場を提供することです。シアトル地域は、これらの分野で限界に挑戦する開発者、エンジニア、そして技術リーダーが集中していることから、この種のカンファレンスを開催するには世界最高の場所だと考えています。そして今年のラインナップは、ベンダーに依存しない業界最高のクラウドコンピューティングカンファレンスを実現できたと確信しています。
イベントの他の講演者には、Cloudflareの共同創業者兼CEOであるMatthew Prince氏、AppleのAIおよび機械学習担当シニアディレクターであるCarlos Guestrin氏、Amazon Web Servicesのグローバルインフラストラクチャ担当バイスプレジデントであるPeter DeSantis氏などがいます。GeekWire Cloud Tech Summitは、人工知能やサーバーレスコンピューティングといった他のコアクラウドテクノロジーについて、様々な技術トラックを通して学ぶ絶好の機会となるでしょう。
昨年開催された第1回Cloud Tech Summitには600名以上が参加しました。詳細はこちらでご覧いただけます。参加者の3分の1は、エンジニア、開発者、デザイナー、または技術リーダーです。今年はさらに多くの参加者が見込まれており、また、一流のベンチャーキャピタリスト、CIO、アナリストを招き、クラウドコンピューティングサービスの経済性、販売、マーケティングを深く掘り下げるビジネストラックもご用意しています。
今年の Cloud Tech Summit のスポンサーにご興味がございましたら、[email protected]までご連絡ください。
2018 GeekWire Cloud Tech Summit のプレゼンティング スポンサーである Salesforce に深く感謝いたします。
また、プラチナおよびゴールド スポンサーである OfferUp、Stripe、Expedia、F5、Skytap にも感謝いたします。
そして、シルバースポンサー、サポートスポンサー、出展スポンサーであるCity of Bellevue、Moz、Acumatica、Colocation Northwest、Avalara、First Tech Federal Credit Union、Bellevue Collegeの皆様にも感謝申し上げます。