
シアトル地域のパートナーシップにより、低所得の学生はテクノロジー関連のキャリアのための授業料無料のトレーニングを受けることができる

マーヴリック・ガルシアさんは毎朝、レントンにある祖父母の家からシアトル・セントラル・カレッジまでバスで90分かけて通っています。そこで彼は「Year Up」という集中的なテクノロジー系キャリアトレーニングプログラムを受講しています。そして、その日の終わりに帰宅するまで、さらに90分かかります。大変な仕事ですが、ガルシアさんはその価値はあると言います。
「人生でどこに行きたいのか、全く分からなかったんです」とガルシアは言う。高校時代にコミュニティカレッジで授業を受け、映画学の準学士号を取得したが、映画製作には費用がかかることに気づいた。彼にはプランBが必要だったのだ。
叔母の友人が、低所得層の学生が授業料無料でテクノロジー関連のコースを受講し、インターンシップの機会を得ることを支援する全国的な取り組みである「Year Up」プログラムを修了した。この友人は研修を終えた後、オンライン不動産会社Zillowに就職した。
「私にとっては絶好の機会でした」とガルシアさんは言う。「なぜなら私はお金がなく、18歳から24歳の間だからです」――この年齢は参加に必要な年齢です。
Year Upは、興味のある学生を見つけるために、地域団体や職業訓練団体などの組織と連携しています。しかし、口コミは強力な募集ツールです。

「地域の若者たちは、イヤーアップの卒業生たちが自分たちが想像もしていなかった場所で働いているのを見ると、質問し始めるのです」とイヤーアップ・ピュージェットサウンド事務局長のフレッド・クルーグ氏は言う。
19歳のガルシアさんは、ソフトウェア開発とテストに重点を置いたプログラムの第1四半期を終えたばかりです。ガルシアさんはコーディングで問題を解決する爽快感に魅力を感じており、テクノロジー分野でどのような仕事があるのかを理解することに興味を持っていました。彼はあと4四半期授業を受け、春から地元のテクノロジー企業で6ヶ月間のインターンシップを始める予定です。
Year Upは2000年にボストンで設立され、徐々に全米規模で拡大し、2011年にはピュージェット湾地域にも進出しました。この非営利団体は長年にわたりベルビュー大学と提携しており、2019年春にはシアトル・セントラル大学やサウスシアトル大学を含むシアトルの大学との提携を開始しました。シアトル・セントラル大学では、最初の学生が授業を修了し、ガルシア氏を含む新しいクラスがスタートしました。
「彼らは非常にうまくやっている」とシアトル・セントラル・カレッジの労働力教育担当学部長、クリス・サリバン氏は語った。
プログラムは次のように動作します。
- Year Up は、高校卒業証書または GED を取得した低所得または中所得の学生を受け入れます。
- 学生は授業料の支払いのために連邦政府の学生援助を申請し、Year Upは助成金でカバーされない費用を負担するとともに、学生が追加のリソースを見つけるのを支援します。(シアトルの大学の授業料の4分の1は、書籍代や諸費用を含めて約2,000ドルです。)
- ピュージェット湾地域では、学生は主に大学の講師が教える授業を 2 学期受講し、キャリア スキル開発やソーシャル サービスなどの追加サポートを Year Up スタッフから受けます。
- 参加者は、コース受講中は毎月 200 ドルの給付金を受け取り、インターンシップ期間中は 800 ドルの給付金を受け取ります。
リカルド・「ダラス」・ペナさんも、Year Upの1学期目を終えました。21歳の彼はアプリ開発のトレーニングを受けており、将来はビデオゲームのデザインやウェブ開発に携わる自分を想像しています。入学前はセキュリティ関連の仕事をしていました。

「嘘はつきません」とペナは言った。「このプログラムを受ける前は、かなり怠け者でした。」
彼は、Year Up での経験によって、すでに自分の行動に対してより自発性と責任感を持って、より良い人間になったと語っています。
オーバーンに住み、ライトレールでシアトル・セントラル駅に通うペナさんは、「コーディングを学ぶのは私にとって全く新しい経験でした」と言います。彼はクラスメイトとの親密な雰囲気が気に入っています。問題で困っていると、彼らはすぐに助けてくれました。
「代わりにやってくれるのではなく、やり方を教えてくれたことに感謝しています」とペーニャさんは語った。
ガルシア氏がこのプログラムについて唯一不満に思っているのは、一部のインストラクターが彼の期待するほど指導力を発揮していないことだ。そのような場合でも、生徒たちは互いに助け合うために団結している。
「おかげで、お互いに助け合うことに集中できるようになりました」と彼は言った。「みんな良いキャリアを築くことに集中しているんです。」
インターンシップやその他のサポートについては、Year Up は Amazon、Expeditors、Smartsheet、Salesforce、Microsoft、Expedia などピュージェット湾地域の約 30 社と提携しています。
Year Up は、地域の生徒の成績を追跡しています。
- 卒業生の 90% は、Year Up 修了後 4 か月以内に就職するか、追加の教育プログラムに登録します。
- ピュージェットサウンド大学の卒業生の就職した場合の年間初任給は平均 47,000 ドルです。
- 学生の半数弱がインターンシップを行った企業に採用されます。
- 2019年には340人以上の学生がこのプログラムに参加しました。
春の目標は、シアトル地域の拠点に180人の新入生を受け入れることです。Year Upは3月にベルビュー・カレッジを離れます。提携が終了するのは、学生にとってアクセスが困難な場所だったためです、とクルーグ氏は述べました。
サリバン氏はシアトル・セントラル校でのプログラム拡大に意欲的です。シアトル・タイムズ紙によると、同校は以前、連邦政府の資金援助を受けた技術研修プログラム「ローンチコード」と提携していましたが、約束された職業訓練プログラムへの学生の配置には至りませんでした。ローンチコードは13ヶ月後、2018年5月にシアトル・セントラル校でのプログラムを終了しました。

「イヤーアップはすでに名前と存在感と評判を誇っており、業界パートナーもすでに確保している」とサリバン氏は語った。
テクノロジー研修プログラム「Apprenti」も、マイノリティ層の労働者をテクノロジー業界にうまく配置することに成功しています。この取り組みは2016年に開始されました。シアトル地域には、Ada Developers Academyという同様の組織もあります。
Year Upプログラムのメリットの一つは、スタッフが参加者に提供する「包括的な」サポートです。これには、学生の交通費を補うためのパスの取得支援や、食費を節約するためのフードバンクへの紹介といった基本的なサポートも含まれます。わずかなYear Up奨学金だけでは経済的に厳しい学生もいますが、彼らは目標達成に注力しています。
「食費や家賃の支払いが大変になるだろうことは分かっていた」とペーニャさんは言う。「だが、結果は今年私が経験しなければならない苦労を上回るだろう」