Ipad

6000万人のユーザーからゼロへ:iLikeの共同創業者が同社の終焉とマードックの「経営ミス」を嘆く

6000万人のユーザーからゼロへ:iLikeの共同創業者が同社の終焉とマードックの「経営ミス」を嘆く

トッド・ビショップ

ハディ・パルトヴィ

MySpace が iLike を閉鎖したというニュースを受けて、GeekWire は iLike の共同設立者の一人で、双子の兄弟 Ali Partovi とともに音楽サービスを運営していた Hadi Partovi に連絡を取った。

ハディ・パルトヴィ氏は、遠慮なく答え、iLikeのユーザー数は一時6000万人を超え、今日の人気オンラインサービスの数を上回ったと指摘した。パルトヴィ氏は、MySpaceにおけるiLikeの衰退は、ルパート・マードック氏による一連の技術資産管理の失敗の最新の事例だと指摘した。マードック氏のニューズ・コーポレーションは昨年、MySpaceをスペシフィック・メディア社とポップスターのジャスティン・ティンバーレイクに売却した。

MySpace が iLike を閉鎖したことに関して Partovi 氏は次のように語っている。

オンライン音楽は確かに難しい分野です。MySpaceの新オーナーによる本日の決断は、おそらく容易なものだったでしょう。そして、iLikeがMySpaceを買収した当時の状況を考えれば、正しい決断だったと言えるでしょう。

かつてSpotifyやPinterestを上回る6000万人のユーザー数を誇っていたソーシャルミュージックサイトが、今や影も形もないものになってしまったのは、本当に残念です。ルパート・マードックは経営する中で多くの技術資産を浪費し、iLikeの衰退はその表面をなぞったに過ぎません。ルパートがFox「ニュース」という悪しき癌を広めることでどれほどの金を稼いでいるかを考えれば、今回の経営失態で彼が受けた悪評は当然と言えるでしょう。

しかし、iLikeの衰退の大きな要因は、Facebookプラットフォームの劇的な変化にもあります。2007年のトップFacebookアプリ――iLike、Flixster、Slide、RockYou、SGN、Zynga――を見てみると、これらの変化を乗り越えられるほど進化したのはたった1つだけで、残りはまるでモルモットのように消滅していきました。

幸いなことに、新しいアプリの場合、現在の Facebook プラットフォームは 2007 年よりもはるかに成熟し、安定しています。今日ではバイラル アプリを構築するのは難しくなっていますが、それはプラットフォームの安定性とアプリ スパムの削減との妥当なトレードオフです。

明るい面としては、iLikeチームは皆、新しいスタートアップで活躍しています。Facebook Seattleに所属しているメンバーもいれば、ThinkFuse、Familiar、PaperKarmaといったシアトルの地元スタートアップに所属しているメンバーもいます。読者の皆さん、ぜひチェックしてみてください。

GeekWireの以前の記事:ポール・マッカートニーがストリーミング音楽サービスから撤退。Rhapsodyは「衝撃」と表現