Ipad

この新興企業は、セカンドスクリーンを使って人気ゲームをマスターするためのヒントを提供したいと考えている。

この新興企業は、セカンドスクリーンを使って人気ゲームをマスターするためのヒントを提供したいと考えている。

ジェームズ・リズリー

宮追跡ゲームによっては、自分一人でクリアするには難しすぎるものもあります。

幸いなことに、インターネット上には多くの人が攻略ガイドにヒントやコツを投稿しています。しかし、PCでゲームをプレイしている場合は、わざわざ攻略ガイドを読み込む必要はないかもしれません。

シアトルに拠点を置くRleyh SoftwareがKickstarterで立ち上げたプロジェクト「MIYA」は、PCゲーマーがセカンドスクリーンに情報を表示できるようにします。さらに、MIYAはゲーム中のデータをリアルタイムで更新し、キャラクターが向いている方向まで表示します。ユーザーは、マップ上の注目ポイントからゲームコミュニティからの攻略ヒントまで、表示する統計情報を切り替えることができます。

ヴィニット・ジェイン
ヴィニット・ジェイン

Kickstarterでは、開発者のヴィニット・ジェイン氏とフランソワ・カントネット氏が2つのPCゲーム、「グランド・セフト・オートV」と「ウィッチャー3」に焦点を当てています。どちらのゲームもオープンワールドを特徴とし、マップ上には魅力的な要素が満載です。MIYAを使えば、ミッション開始地点やライフパックなど、プレイヤーは興味のあるポイントを素早く見つけることができます。しかし、MIYAの目的はゲームを簡単にすることだけではありません。

「ここでの秘訣は、ゲーマーに適切な量のデータを提供し、ゲーム体験を向上させ、ゲームへの没入感を高めつつ、楽しさを損なうことなくゲームを楽しむことです」とジェイン氏は述べた。MIYAはゲームの状況に基づいて情報をフィルタリングできるため、オンラインでゲームガイドを検索した際に見られるようなネタバレが表示されることはない。

同社は将来的にさらに多くのゲームを提供する予定です。現在は開発者がシステムをテストするため、ゲームは少数に限られています。

「コミュニティ主導の運営を続けたいと思っています」とジェインは語った。「需要と供給、そしてゲーマーとゲーム愛好家のコミュニティ全体を力づけることが全てです。」

フランソワ・カントネット

しかし、将来的にはユーザー生成コンテンツのサポートも予定しています。例えば、ユーザーがプレイ中のインディーゲームをセカンドスクリーンで楽しみたい場合、アセットを作成してMIYAサービスにアップロードすれば、他のゲーマーがそれを活用できるようになります。

MIYAはゲームからデータを取得するためにMODやハックを使用しません。代わりに、アプリはコンピューターのタスクバーで実行され、ゲームが出力する適切なデータをすべて検索します。そして、そのデータをクラウドに取得し、タブレット、スマートフォン、その他のモニターなどのセカンドスクリーンデバイスにアップデートをプッシュ配信します。

同社は今後19日間でKickstarterで1万ドルの資金調達を目標としており、すでに600ドル強の資金を集めている。現在、クラウドベースの電子医療記録プラットフォーム「Practice Fusion」で働くシアトル在住の2人が、平日の夜と週末にサイドプロジェクトとして開発を進めている。

ジェイン氏は以前、マイクロソフトに勤務していた際に、カップルが良い行動をゲーム化することで関係を育むことを支援するモバイルゲーム「Kouply」を開発しました。カントネット氏もマイクロソフトに勤務し、動画・写真共有プラットフォーム「KinectShare」の構築に携わった後、Practice Fusionでシニアリード開発者として活躍しました。