
元マイクロソフト幹部レイ・オジー氏がHPの取締役に就任
トッド・ビショップ著

HP 社は本日、取締役会に 3 人の新取締役を任命したが、その新メンバーの 1 人は、レドモンドにあるこのコンピューター メーカーの長年のパートナーにとってはお馴染みの人物である。マイクロソフト社の元主任ソフトウェア アーキテクトであるレイ オジー氏が、新たに任命された HP 社の取締役の 1 人である。
オジー氏は2010年にマイクロソフトを退職後、現在Talko(旧Cocomo)として知られる自身のスタートアップ企業で活動している。このソフトウェアのパイオニアは、Lotus Notesなどのコラボレーション技術の初期の開発で知られている。
また、リバティメディアの元CEOであるロバート・「ドブ」・ベネット氏と、現在ウォルグリーン社の会長を務めるマクドナルドの元CEO、ジェームズ・スキナー氏も取締役会に加わる。これにより、HPの取締役会は9名から12名に増員される。
「事業再生を進める上で、経験豊富なビジネスおよびテクノロジーリーダーで構成される取締役会から助言を得られることは大きなメリットです」と、HP社長兼CEOのメグ・ホイットマン氏はニュースリリースで述べています。「ドブ、レイ、ジムは、これまでのキャリアの中でほぼあらゆることを経験してきました。彼らのサポート、そして取締役全員からの継続的なサポートに深く感謝しています。」
Ozzie 氏の Microsoft 退社後の展望について詳しくは、昨年の GeekWire Summit での同氏とのステージ上での Q&A をご覧ください。
更新: この投稿が公開されてから、Ozzie のスタートアップの名前が修正されました。