Ipad

感謝祭の混雑でウォルマートのウェブサイトがダウン

感謝祭の混雑でウォルマートのウェブサイトがダウン

ブレア・ハンリー・フランク

スクリーンショット 2013年11月29日午前10時48分昨晩から今朝にかけて、ウォルマートのウェブサイトは同社のブラックフライデーの特売品を買おうとする買い物客で混雑し、少々ひどい状態になっているようだ。

ウェブサイトがダウンした際にユーザーがレポートを提出できるサイト「Sitedown.co」には、過去24時間で180件の苦情が登録されており、買い物客が同社のシステムに関する問題に対する不満をこのサイトで吐き出している。

特に、一時的に在庫切れの製品と引き換えられるコード付きのバウチャーを買い物客に提供する「1時間以内在庫保証」プログラムの対象商品向けに同社が構築したシステムでは、大きな遅延が発生しており、Sitedownの多くのユーザーがバウチャーが正常に機能していないと報告している。

ウォルマートの広報担当者はGeekWireへのメールで、保証プログラムの利用者は「仮想待合室」に送られ、順番待ちをすることで、同社が申請件数を管理する体制を整えていると説明しました。また、ユーザーは週末にサイトに戻ってバウチャーを利用することもできます。

しかし、本日午前9時22分に匿名のユーザーが投稿した以下の報告によると、保証償還制度が同社の唯一の問題ではないようだ。

昨晩、母のために買い物をしようとしました。カートに商品を入れるのに2時間以上かかり、ようやくチェックアウトページが読み込まれました。その後、サイトは母のデビットカードを受け付けず、カード発行会社に問い合わせるように指示しました。母のカードに問題はなく、これまで利用した他のオンラインストアでは問題なく使えました。今朝、ウォルマートのウェブサイトでもう一度商品をいくつか購入しようとしましたが、カートに商品が1つも入りませんでした。もう試すのはやめます。サーバーをアップグレードして、顧客のためにサイトを常に稼働させてくれるような、他のオンラインストアで買い物をすることにします!!!!!

ウォルマートの広報担当者はAllThingsDに対し、これらの報告は「単発的な事件」であり、同社は「いかなる種類のシステム的なチェックアウトの問題や機能停止も見ていない」と語った。

「昨日は素晴らしい一日でした。記録的なトラフィック量と4億ページビュー近くを記録しました」と、ウォルマートの広報担当者ダン・トポレク氏はGeekWireへのメールで述べた。「Walmart.comのサイト全体のパフォーマンスは非常に良好です。」

比較すると、Amazon については本日 SiteDown に苦情は掲載されておらず、このオンライン小売大手のサイトは正常に動作しているようだ。