Ipad

ワシントン大学のランウェイショーでファッションとテクノロジーが融合

ワシントン大学のランウェイショーでファッションとテクノロジーが融合

カート・シュロッサー

テック++ファッションショー
木曜日、ワシントン大学で開催されたTech++ファッションショーで、モデルがLEDライトで光る翼を身に着けている。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

ニューヨーク。パリ。ミラノ。U Dub?世界のファッションの中心地をずらりと挙げると、シアトルのワシントン大学はランウェイの期待をはるかに超えるほどの華やかさではないかもしれないが、木曜の夜に行われたイベントは、まさにその期待に応えるものだった。

テクノロジーとファッションの交わりを披露し、テクノロジーの多様な可能性にもっと多くの女性を惹きつけるために、このファッション ショーは、UW に登録されて 3 年になる学生団体 Tech++ の発案によるものです。

ワシントン大学で情報科学を専攻する3年生、トリシャ・アサールさんはTech++の代表を務めており、グループの目標は、テクノロジーとは何か、そしてテクノロジーと関わる人々は誰なのかという定義を変えることで、女性に力を与えることだと彼女は語った。Tech+は数々のイベントを開催しており、中でもファッションショーは最大のイベントとなっている。

テック++ファッションショー
ワシントン大学でのファッションショーに出席したトリシャ・アサール学長(中央)とTech++のメンバー。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

「ファッション業界やテクノロジー業界の女性たちに、テクノロジーは必ずしもテクノロジーだけに限らないということを示すのが目的です」とアサール氏は語った。「この企画の大部分は、テクノロジーに多少なりとも興味はあるものの、一日中コンピューターの前に座っているコンピューター科学者にはなりたくないという女性たちに向けたものです。」

ランウェイにはロボットやドローンは登場しなかったが、展示されたウェアラブルの中には、Fitbit、Apple Watch、Apple AirPodsなど、確かにハイテク機器がいくつかあった。ランウェイに登場したその他のアイテムは、LEDライト、ラテックス、3Dプリントやレーザーカットのアイテムなど、ファッション業界では一般的ではないかもしれない素材を使用して製造されており、テクノロジーとのつながりを感じさせるものだった。

テック++ファッションショー
ワシントン大学で開催されたTech++ファッションショーで、モデルがANNXANNXDESIGNの3Dプリントネックレスを身に着けている。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

シアトルのスタートアップ企業Safkan Healthは、プロの耳掃除を目的としたOtoSetヘッドフォンを装着したモデルをショーに出展しました。同社はシードラウンドで100万ドルを調達したばかりで、共同創業者でCTOのアーディル・ディワン氏もファッションショーに出席しました。

ディワン氏は、OtoSet は FDA の承認待ちであり、同社はまだ十分なマーケティング活動を行っていないが、Tech++ のミッションは同社が支援するものであり、ファッション ショーは製品を披露する素晴らしい機会であったと述べた。

ワシントン大学キャンパスのインテリチュアル ハウスには 100 人以上が集まり、学生のジャズ バンドが観客を楽しませた後、DJ がランウェイ ショーを引き継ぎ、女性モデルと男性モデルがさまざまなファッションを披露しました。

下の写真でそのシーンをもっと見てみましょう。

テック++ファッションショー
モデルたちは、新進気鋭のデザイナーDawnamatrixによるラテックス・クチュールファッションのラインに、Snow Wintersのジュエリーを合わせています。(GeekWire Photos / Kurt Schlosser)

テック++ファッションショー

テック++ファッションショー

テック++ファッションショー