Ipad

NASAの冥王星の最新写真には、高さ11,000フィートに達する氷山が写っている。

NASAの冥王星の最新写真には、高さ11,000フィートに達する氷山が写っている。

モリー・ブラウン

写真提供:NASA/JHU APL/SwRI
写真提供:NASA/冥王星の山脈/JHU APL/SwRI

NASAは、ニューホライズンズの歴史的な冥王星フライバイから得た次の一連の画像を公開した。この一連の画像は、特に山々の発見など、魅惑的である。

NASAのニューホライズンズのページによると、写真には峡谷まで見える冥王星の衛星カロンや、より小さな衛星ヒドラの氷の表面の「鮮明な」画像も含まれているという。

「ホームランだ!」と、コロラド州ボルダーにあるサウスウエスト研究所のニューホライズンズ主任研究員アラン・スターンは語った。「ニューホライズンズはすでに素晴らしい成果を上げています。データは実に美しく、冥王星とカロンはまさに驚異的です。」

新たなクローズアップ画像では、冥王星の中心付近にある山脈が写っており、その峰々は標高11,000フィートに達します。NASAは、これらの山脈は「1億年以上前に」形成されたと推定しており、太陽系年代で見るとかなり若いと言えます。画像から、冥王星の表面の約1%が現在も「地質学的に活発」である可能性が示唆されています。

カロンのクローズアップ画像では、「若々しく変化に富んだ地形」も確認され、深さ約4~6マイルの峡谷が存在します。また、約600マイルにわたる崖や谷があり、地質学的プロセスによってカロンの地殻も破壊されていることを示しています。

ニクス、ヒドラ、ステュクス、ケルベロスといった他の衛星も撮影されており、ヒドラの表面は「おそらく水の氷で覆われている」とされています。この「小さなジャガイモ型の衛星」の低解像度画像は、わずか27マイル×20マイルの大きさで、ニューホライズンズがまだ40万マイル離れた場所で撮影されたため、一部ピクセル化されています。

以下は、NASA からの最新の情報です。

写真提供:NASA-JHUAPL-SwRI/Charon
写真提供:NASA-JHUAPL-SwRI/Charon
写真提供:NASA-JHUAPL-SwRI/Hydra
写真提供:NASA-JHUAPL-SwRI/Hydra