Iphone

大学書店、アマゾンでの教科書の宣伝方法をめぐる紛争を解決

大学書店、アマゾンでの教科書の宣伝方法をめぐる紛争を解決

ジョン・クック

NACSが異議を唱えた広告の一つ

3,100以上の大学書店を代表する業界団体、全米大学書店協会(NACST)は、昨年Amazon.comが学生向けに新品教科書を最大60%、中古教科書を最大90%、そして中古教科書を最大60%オフで購入できるキャンペーンを宣伝したことを快く思わなかった。協会はAmazonの広告に対し、その宣伝文句は「誤解を招く」「欺瞞的」であるとして苦情を申し立てた。

Amazon.comはシアトルの連邦裁判所に訴訟を起こして反撃した。

現在、この紛争は終結しており、NACS は訴訟は解決したと発表しています。

「アマゾンは2012年以降に広告を変更する可能性があり、今後使用されなくなる可能性のある広告をめぐる訴訟に数十万ドルを費やすことは、大学ストア業界にとって良いことではないだろう」とNACS会長のダニー・キー氏は声明で述べた。

NACSは管轄権を理由に連邦訴訟の却下を求めていたが、裁判所はその申し立てを却下した。

本日発表された和解では金銭のやり取りは行われず、NACS と Amazon.com は同様の問題で少なくとも 1 年間は互いに異議を申し立てないことに合意した。

NACSの声明は次のように続く。

NACSは、この訴訟を効率的に解決できたこと、そして実店舗であれオンライン販売であれ、すべての小売業者が広告で主張する内容を裏付ける必要性を改めて認識できたことを嬉しく思います。NACSは、学生が教科書購入費用に見合う最大のメリットを得るには、印刷版であれオンライン版であれ、大学ストアであれ、または大学ストアを通じて教材を購入する必要があります。新品の書籍、中古書籍、コースパック、レンタル書籍、電子書籍など、学生のニーズに応えられるよう、大学ストアは多様な選択肢を最良の価格で提供し、高等教育を支援しながら、学生にとって最も利用しやすく使いやすい選択肢であり続けています。