Iphone

テック業界の動向:マドロナ・ベンチャー・ラボがスタッフを増員、ワシントン州オポチュニティ奨学金事務局長が退任、その他

テック業界の動向:マドロナ・ベンチャー・ラボがスタッフを増員、ワシントン州オポチュニティ奨学金事務局長が退任、その他

ジェームズ・ソーン

ナリア・サンタ・ルチア。 (GeekWire 写真/ダン・デロング)

ナリア・サンタ・ルシア氏は、ワシントン州機会奨学金(WSOS)の事務局長を辞任すると発表した。

WSOSは、STEM(科学・技術・工学・工学)分野とヘルスケア分野の学位取得を目指す低所得・中所得層の学生に奨学金を提供する官民パートナーシップです。この組織は、ワシントン州のSTEM分野の学生を支援するため、GeekWireと提携しています。

「WSOSで過ごした時間は、まさに私のキャリアのハイライトでした」とサンタ・ルシア氏は声明で述べた。「私たちが成し遂げた数々の成果の中でも、私が最も誇りに思うのは、WSOSが世代を超えた貧困の連鎖を断ち切ったことです。卒業後わずか1年で、奨学生の大多数が、申請時の家族全員の収入を上回る収入を得ています。」

サンタ・ルシアはGeekWireに対し、今後の計画について近々ニュースを発表する予定だと語った。

— シアトルのスタートアップスタジオMadrona Venture Labs は、今後 2 年間で最大 12 社の新会社を設立する準備を進めており、いくつかの新しいメンバーが加わりました。

  • キース・ローズマ氏が、保険分野に特化したアントレプレナー・イン・レジデンスとして入社しました。ローズマ氏は、Vulcan社でイノベーション担当エグゼクティブディレクター、Intellectual Ventures社でリサーチディレクターを務めていました。
  • Ishani Gujralがプロダクトリーダーとしてチームに加わりました。Gujralは以前、3DレーザープリンターメーカーのGlowforgeとTeslaでプロダクトリーダーを務めていました。
  • プラシャント・ケトカー氏もアントレプレナー・イン・レジデンスです。以前はオラクルで製品イノベーション担当バイスプレジデント、マイクロソフトでMicrosoft Azureの製品管理ディレクターを務めていました。
  • かつてアマゾンのコンセプトラボのリーダーを務めていたケナン・ナイデ氏がプロダクトリーダーに任命された。
  • ヘンリー・フアンがパートナーに就任。フアンはMighty.comで製品・オペレーション担当のエグゼクティブバイスプレジデント、Axialで製品担当バイスプレジデントを務めていました。
エルナン・アルバレス。(アルゴリズミア写真)

シアトルのスタートアップ企業Algorithmiaは、ヘルナン・アルバレスを製品担当副社長に任命しました。アルバレス氏は、IBM、Blue Box Cloud、Hewlett Packard Enterpriseで上級IT職を歴任しました。

「ヘルナンの実証された創造性、粘り強い個人的意欲、そして高性能なチームを構築する能力は、まさに私たちがアルゴリズミアのAIレイヤーを拡大するために望んでいたものでした」とアルゴリズミアのCEO、ディエゴ・オッペンハイマー氏は声明で述べた。

Algorithmiaは元々、機械学習アルゴリズムのマーケットプレイスを構築していましたが、大企業や政府機関による機械学習モデルの導入支援に注力するようになりました。今年初めには、機械学習アルゴリズムの購入者向けにブロックチェーンベースのプロトコルをリリースしました。

ナンシー・E・デイビッドソン博士とデニス・ギャロウェイ博士。(ロバート・フッド/フレッド・ハッチ・ニュース・サービス)

フレッド・ハッチンソンがん研究センターの科学者2名が、1780年まで遡る学術団体である芸術科学アカデミーに選出された。ナンシー・デビッドソン博士デニス・ギャロウェイ博士は、ミシェル・オバマ氏をはじめとする200名を超える会員に加わり、今年の会員となった。

デイビッドソン氏は、乳がんの著名な専門家であり研究者であり、シアトルがんケア・アライアンスの会長兼理事も務めています。「共通の利益のために尽力する人々の考え方、専門分野、そして多様性を認め、称賛する組織に選出されたことを大変嬉しく思います」と、デイビッドソン氏は声明で述べています。

ギャロウェイ氏は、子宮頸がんにおけるHPVの関連性を解明した研究と、HPVワクチンに関する研究で栄誉を受けました。「私の成功はすべてハッチでの仕事のおかげです。キャリアのすべてをここで過ごしてきましたが、ここは科学にとって素晴らしい環境です」とギャロウェイ氏は語りました。

フレッド・ハッチ研究所は現在、芸術科学アカデミーの会員を11名擁しています。昨年は、フレッド・ハッチ研究所の基礎科学部門長であるスー・ビギンズ博士が会員に就任しました。

ジョナサン・バエル博士(SEngine Photo)

シアトルの腫瘍学スタートアップ企業SEngine Precision Medicineは、ジョナサン・バエル博士を科学諮問委員会に迎えました。オーストラリア、メルボルンのモナシュ大学で医薬化学の教授を務めるバエル博士は、約5,000件の研究論文に引用され、査読付き学術誌に約100件の研究論文を発表しています。

「SEngine Precision Medicineの基盤にある革新的な科学的アプローチに感銘を受けています」とバエル氏は声明で述べています。「彼らの科学者たちは、医師が個々のがん患者を治療する方法を根本的に変えるような、画期的で有望な画期的成果を発見しています。これらの発見を通して特定された有望な抗がん分子の開発に、私の化学の専門知識を活かし、がん治療の未来を切り開く機会を得られたことを大変嬉しく思います。」

「生物学的発見を有望な抗がん分子に転換するというバエル博士の比類のない洞察力は、有望な抗がん剤の発見の開発を加速させるSEngine Precision Medicineの進むべき道をさらに強化し、明確にするものです」と、SEengineの創設者兼CEOであるカーラ・グランドーリ博士は声明で述べた。

SEngineは昨年10月に300万ドルを調達し、フレッド・ハッチンソンがん研究センター元所長のリー・ハートウェル博士を取締役会に迎えた。

スクエア・ワン・バンクは、ショーン・リンデン氏をバンキング・ウェストのエグゼクティブ・バイスプレジデントに任命しました。リンデン氏は、シアトル、ベイエリア、ロサンゼルス、サンディエゴにおける同行の業務を統括します。