Iphone

テクノロジー動向:ゲッティイメージズが新たなイノベーショングループを設立、レイザーフィッシュがマイクロソフトのケビン・ユーリー氏を採用、など

テクノロジー動向:ゲッティイメージズが新たなイノベーショングループを設立、レイザーフィッシュがマイクロソフトのケビン・ユーリー氏を採用、など
ゲッティ・イノベーション・グループ
左からネイト・ガンダート、中央からジョン・ミラー、そしてゲッティイメージズのスティーブ・ヘック。(ゲッティイメージズ経由)

シアトルに拠点を置くビジュアルコミュニケーション企業、ゲッティイメージズは、進化する顧客ニーズへの対応に注力する新たなイノベーショングループを設立しました。ゲッティで最高技術責任者を務めてきたスティーブ・ヘック氏が、同グループのリーダーに任命され、シニアバイスプレジデント兼最高イノベーション責任者に就任しました。

ニュースリリースによると、ヘック氏はCEOのドーン・エイリー氏に報告し、「同社の既存の製品ポートフォリオを継続的に発展させ、新たな消費者提案を開発するための創造と実験に重点を置いた専門チームを率いる」という。

このグループは、ゲッティのミッションである「新境地を開拓し、その画像を可能な限り幅広いオーディエンスに届ける」を支える製品とサービスの開発を担います。イノベーション・グループは、同社によれば、「想像し、実験する」というシンプルなミッションを掲げ、主に研究開発に注力します。

ゲッティはまた、ネイト・ガンダートが最高技術責任者に、ジョン・ミラーが最高情報責任者に昇進したことも発表した。

「埋め込み機能の立ち上げから、Apple、Facebook、Skype、Oculusをはじめとする先進的なパートナーシップに至るまで、ゲッティイメージズは長年にわたりイノベーションの代名詞であり続けてきました」とエイリー氏は述べています。「新たなイノベーショングループは、ゲッティイメージズの消費者向けサービスの未来に向けた画期的な一歩であり、世界クラスのコンテンツをより幅広いグローバルオーディエンスにお届けすることを目指しています。イノベーショングループの発足により、ゲッティイメージズは、急速に変化するデジタル世界において、新たな境地を切り開き、消費者のニーズを先取りできる製品、サービス、そしてテクノロジーの創造に、これまで以上に注力していきます。」

ケビン・ユーリー
ケビン・ユーリー。

Razorfishは、デジタルエージェンシーの新ポジションとして、データサイエンス成長担当ディレクターとしてKevin Urie氏 を採用したと発表した。

新たな役職において、Urie 氏は、Razorfish の機械学習およびインテリジェンス プラットフォームである COSMOS などの製品と知的財産を市場に投入することで、Razorfish のデータ サイエンス業務全体の成長を推進する責任を負います。

ユーリー氏は最近、マイクロソフトからRazorfishに入社しました。マイクロソフトではマーケティングテクノロジー戦略を主導し、製品チームと連携してAIソリューションを活用した新しいマーケティングサービスの開発に携わっていました。最新のリリースでは、マーケティング業界で15年間の経験を積んだユーリー氏の経歴が紹介されています。HTC、マイクロソフト、起亜、ウェルズ・ファーゴといった企業において、データドリブンテクノロジーを活用し、インテリジェントで事実に基づいたマーケティング戦略を立案する専門知識を磨きました。

ユーリー氏はレイザーフィッシュの最高情報責任者サミ・ファドリ氏に報告し、レイザーフィッシュのシアトルオフィスを拠点とする。

ケビン・ヴィターレ
ケビン・ヴィターレ。

VRstudiosはケビン・ヴィターレ氏を国際事業担当エグゼクティブバイスプレジデントに任命しました。ヴィターレ氏は、ワシントン州ベルビューに本社を置くVRstudiosの世界的な拠点構築に注力し、国際的な製造・販売代理店関係の構築と営業拠点の確立に尽力します。

VRスタジオは、エンターテインメント業界および法人顧客向けにワイヤレス、フルモーション、マルチユーザー対応のVR体験をグローバルに提供する新興リーダー企業です。CEOのチャールズ・ヘリック氏は、同社が重要な顧客、業界パートナー、販売代理店、コンテンツ開発者を急速に獲得していると述べています。

「ケビン・ヴィターレ氏は、成長著しいグローバル市場やテクノロジー企業で実績を積んでおり、これはタイムリーかつ強力な資産です。当社の製品・サービスへの関心の高まりを活かすための能力を加速させるでしょう」とヘリック氏はニュースリリースで述べています。「彼の業務に関する専門知識とグローバルな人脈は、当社の独自のVRシステムとソリューションを国際的な商業企業に提供することをさらに可能にしてくれるでしょう。」

ヴィターレ氏は、バーチャルリアリティは「私たちの働き方、生活、遊び方を再定義している」とし、VRstudiosは「VRや没入型業界に期待されるものの基準を設定している」と語った。

「プラットフォーム技術と製品で世界を変える素晴らしいチームと組織に加わることができ、光栄です」とヴィターレは述べた。「当社の次世代VRシステムとソリューションを、世界中のパートナーやお客様にお届けできることを楽しみにしています。」

シャレンドラ・チャブラ
シャレンドラ・チャブラ。

—企業が消費者からのフィードバックをより簡単に得られるようにすることに注力しているシアトルのスタートアップ企業 Discuss.ioは最近、シャレンドラ・チャブラ氏を製品担当副社長に任命した。

チャブラ氏は以前、Pro.comのゼネラルマネージャーを務め、同社のText-a-ProサービスとFacebook Messengerとの連携を統括していました。それ以前は、Indixのマーケティングディレクターを務め、Swype、Clipboard、Microsoftでプロジェクト管理を担当し、迷惑メールフィルターや、後にXbox Musicとなるサービスの開発に携わりました。

「シャレンドラは長年にわたり、友人であり、思慮深いアドバイザーでもありました」と、Discuss.ioの創設者兼CEOであるザック・シモンズは述べています。「彼の豊富な製品およびマーケティング経験、たゆまぬ努力、前向きな姿勢、そして培われたネットワークは、Discussチームにとって素晴らしい戦力となるでしょう。彼を迎え入れることができて光栄であり、共にDiscuss.ioを次のステージへと導けることを楽しみにしています。」

ザックが過去4年間で、Discuss.ioを単なるアイデアから収益性の高い組織へと築き上げていく様子を見てきました。飽くなき集中力と謙虚さをもって真のビジネスを築き上げようとする彼の情熱は、まさに偉大なリーダーであり、彼と共に働けることを大変嬉しく思っています。