Iphone

テクノロジー動向: Liz Powell が Pro.com に就任、Juno が IPO を前に取締役会を強化、など。

テクノロジー動向: Liz Powell が Pro.com に就任、Juno が IPO を前に取締役会を強化、など。

ジョン・クック

リズ・パウエル
リズ・パウエル

ホワイトページの元マーケティング担当副社長、リズ・ハウカンプ・パウエル氏が、シアトルのスタートアップ企業Pro.comのオーガニック成長責任者に就任しました。このホームリフォームマーケットプレイスは、元Digg CEOのマット・ウィリアムズ氏が率いており、マドロナ、マベロン、Amazon.com創業者のジェフ・ベゾス氏などから1,700万ドル以上の資金を調達しています。Pro.comはまた、GeekWireとシアトル歴史産業博物館が選出する「シアトル10」にも選出されています。これは、シアトル地域の有望なスタートアップ企業を表彰するものです。

パウエルさんは、3か月に及ぶキッチンのリフォームを経て、Pro.comの重要性に気づいたという。

「見積もり、適切な専門家の選定、そして予約が、実際に仕事を成し遂げる上で大きな障壁となることを身をもって学びました」と彼女は語った。「Pro.comは透明性と利便性を通じて、こうした体験を簡素化することに尽力しており、チームが住宅サービス業界におけるイノベーションをさらに推進できるよう支援できることを楽しみにしています。」パウエル氏は過去5年間WhitePagesに勤務し、それ以前はBlue Nileで広報業務に携わっていた。

Androidユーザーに、よりカスタマイズ性、セキュリティ、そして高速性を提供するオープンソースOS「CyanogenMod」を開発しているCyanogenは、フランク・モンテス氏を最高顧問に任命したとRe / codeが報じている。モンテス氏はCoin Inc.の元最高顧問で、それ以前はFacebookとGoogleでトップクラスの弁護士を務めていた。Googleでは、Androidの立ち上げに貢献した。シアトル地域とシリコンバレーで事業を展開するCyanogenは、昨年、アンドリーセン・ホロウィッツ、ベンチマーク、レッドポイント・ベンチャーズなどから2,200万ドルを調達した。

マギー・ウィルデロッター
マギー・ウィルデロッター

シアトルに拠点を置き、潤沢な資金を投じ、先日株式公開を申請したバイオテクノロジー企業、ジュノ・セラピューティクスは、フロンティア・コミュニケーションズの会長兼CEOであるマギー・ウィルデロッター氏を取締役に任命した。ウィルデロッター氏は取締役として8人目となる。バイオテクノロジー分野での経験はないものの、上場企業での経験は豊富だ。2004年にフロンティアに入社する前は、マイクロソフトでワールドワイド・パブリックセクター担当シニアバイスプレジデントを務めていた。また、AT&Tとマッコー・セルラーでも上級管理職を歴任し、現在はゼロックスとプロクター・アンド・ギャンブルの取締役も務めている。

「マギー氏の経営手腕と取締役会での優れた貢献により、彼女は広く尊敬されるアドバイザーとなっています。彼女がジュノの取締役会に賢明な助言をもたらしてくれることを大変嬉しく思います」とジュノのハンス・ビショップCEOはプレスリリースで述べた。

Junoは、フレッド・ハッチンソンがん研究センター、メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター、シアトル小児研究所からスピンアウトした、がん研究に取り組んでいる企業です。設立からわずか1年後のIPOで、1億5000万ドルの資金調達を目指しています。同社はこれまでに、ベンチャーキャピタルやAmazon.com創業者のジェフ・ベゾス氏をはじめとする支援者から3億1000万ドルを調達しています。

ダニー・ダラル
ダニー・ダラル

ベルビューの私立小中高生向けオンライン入学システムを提供するRavenna Solutionsは、ダニー・ダラル氏を最高技術責任者(CTO)に任命しました。ダラル氏は、テイザー・インターナショナルのオンライン部門であるEvidence.comから同社に入社しました。それ以前は、マイクロソフトリサーチで安全なクラウドベースサービスの開発に携わっていました。

「大規模で可用性の高いウェブアプリケーションに関するダニーの専門知識と、ペースが速くアジャイルなソフトウェア開発を管理する能力は、画期的なソリューションを提供する取り組みを彼が率いる上で非常に貴重となるでしょう」と、Ravenna SolutionsのCEO、リンダ・ハイタニは述べています。

—アンダース・マウル氏は、テックスターズ・シアトルでの役職を退き、インキュベーター・プログラムの卒業生の一つであるLive Storiesに加わりました。マウル氏は以前、Yes LabとDin Pantの共同創設者でした。

「Techstars SeattleプログラムでLiveStoriesを取材する機会に恵まれて幸運でした」とモール氏は語ります。「最初からチームと製品の両方に非常に感銘を受けていたため、LiveStoriesへの移行は当然の決断でした。」

ジョン・トレイナー
ジョン・トレイナー

元マイクロソフトおよびBsquare社員のジョン・トレイナー氏 がC-Labsの最高執行責任者(COO)に就任し、営業、マーケティング、財務、オペレーションを統括します。トレイナー氏はCEOのクリス・ミューンチ氏に直属します。Bsquareでは、トレイナー氏は製品・技術担当副社長を務めていました。それ以前はPalmに勤務し、その後マイクロソフトでは16年間勤務し、モバイルおよび組み込みデバイスグループでの役職も歴任しました。

「ジョンはC-Labsに多大なビジネスおよび業界の専門知識をもたらします。マイクロソフトをはじめとする大手テクノロジー企業で、急成長中の移行やグローバル展開においてチームを率いた経験は、C-Labsの当面のニーズと長期的な成長戦略に非常に適しています」とミュンヒ氏はリリースで述べています。C-Labsは、センサーやデバイスを接続・制御するC-DEngineという製品を開発しています。

—GeekWireの以前の記事:モバイル測定会社Informateがウィル・ホッジマンをCEOに任命、本社をシアトルに移転