Iphone

アマゾンとバークシャー・ハサウェイ、JPモルガン・チェースによるヘルスケア合弁事業「Haven」の内部

アマゾンとバークシャー・ハサウェイ、JPモルガン・チェースによるヘルスケア合弁事業「Haven」の内部
Haven CEO、アトゥル・ガワンデ博士。(TEDカンファレンス写真 / ジェームズ・ダンカン・デイビッドソン、Flickr経由)

Amazon、JPモルガン・チェース、バークシャー・ハサウェイによるヘルスケア分野の合弁事業が発表されてから1年以上が経ちました。それ以来、あまり耳にすることはありませんでしたが、今になってそのニュースが流れてきました。

先週、この合弁事業はついに「Haven」という名前を獲得し、新しいウェブサイトで、この8兆ドル規模の世界的産業の中での今後の焦点となる部分を共有した。

「簡素化され、高品質で、透明性の高い医療を、適正なコストで提供できると信じています」と彼らは記しています。「データとテクノロジーの力を活用し、より良いインセンティブ、より良い患者体験、そしてより良いシステムを推進することに注力しています。私たちの活動は多岐にわたり、解決策の開発には時間がかかるかもしれませんが、Havenは私たち全員にとってより良い医療の実現に尽力しています。」

かなり広範で漠然とした内容ですが、今月初め、Havenの最高執行責任者(COO)ジャック・ストッダード氏の証言を含む300ページに及ぶ公開された裁判資料が、Havenの計画に関する新たな手がかりとなりました。これらの展開により、同社が医療における非常に大きな問題をどのように解決しようとしているのか、初めて具体的な姿が見えてきました。

ウェルペッパーCEOのアン・ワイラー氏。(ウェルペッパーCEO)

GeekWire の Health Tech ポッドキャストのこの新しいエピソードでは、シアトル地域のヘルステック起業家 2 人、98point6 CEO の Robbie Cape 氏と Wellpepper CEO の Anne Weiler 氏にインタビューし、合弁事業の野望について意見を聞きました。

上記のポッドキャストで彼らの合弁事業に関する見解を聞いて、これまでにわかっていることの詳細について読んでみてください。

このベンチャーの目的は何ですか?

当初から、各社は制度に不満を抱いており、コスト削減を図りながら従業員満足度の向上を目指していた。従業員とその家族、約120万人に合計約40億ドルを費やしていることを考えると、それも当然と言えるだろう。

これは、ジェフ・ベゾス、ジェイミー・ダイモン、ウォーレン・バフェットといっ​​たビジネスリーダーにとって、到底受け入れられる額ではない。「我々の雇用主は…市場の非効率性に非常に敏感だ」と、ストッダード氏は法廷証言で述べた。これは新たに公開された記録で明らかになった。この記録はウォール・ストリート・ジャーナルが最初に報じたものの、これまで広く公表されていなかった。

98point6 CEO 兼共同創設者のロビー・ケープ氏。(98point6 写真)

合弁事業は何に重点を置いていますか?

ヘイブンは、プライマリケアへのアクセス、保険給付の簡素化、処方薬の価格引き下げに重点を置きます。また、データを活用して医療システム全体を改善していく方法についても検討しています。

  • データ: ストッダードは、データ収集が合弁事業の初期段階における重点分野であることを明確にした。同社は「価格と価値が釣り合っていない」分野を探し出し、無駄な投資と有効な投資を区別しようとしている。
  • プライマリケア:このベンチャーは、プライマリケアへのアクセスを容易にすることを目指しています。「医師が質の高いケアをより容易に提供し、時間を減らすのではなく、増やすにはどうすればよいでしょうか?今日、医師は患者に十分な時間を割くことができていません」とストッダード氏は述べました。
  • 健康保険:従業員は自分のプランで何がカバーされているのか把握していないことが多いため、Havenは保険給付の簡素化を目指しています。「私たちが検討していることの一つは、給付設計の面で保険のあり方を根本から改革できるかどうかです。」
  • 薬局:同社は処方薬の価格を安くし、従業員が治療を継続できるように支援する方法を模索しています。

ワイラー氏はポッドキャストで、これらの分野は自然な組み合わせだと述べた。「それぞれの事業の取り組み、あるいは事業理念には相乗効果があります。」

誰が会社を率いているのですか?

これまでのHavenのリーダーシップは以下のとおりです。

  • CEOのアトゥル・ガワンデ博士は、ヘルスケア分野の著名な作家であり、思想的リーダーです。ハーバード大学医学部の教授であり、ボストンのブリガム・アンド・ウィメンズ病院の外科医でもあります。
  • ジャック・ストッダードCOOは、コムキャストでデジタルヘルス部門のゼネラルマネージャーを務めていました。また、シアトルを拠点とする医療系スタートアップ企業Accoladeの創設メンバーでもあり、ユナイテッドヘルスに買収される前のOptumでも勤務していました。
  • CTOのセルカン・クタン氏は、以前は医療予約会社 Zocdocに勤務していました。また、Amazonのeコマース担当プリンシパルエンジニアを務め 、Microsoftでも10年以上勤務しました。
  • 測定責任者のダナ・ゲルブ・サフラン氏は、以前はマサチューセッツ州のブルークロス・ブルーシールドでパフォーマンス測定を担当していました。
  • 最高情報セキュリティ責任者のマイケル・ヒギンズ氏は、NBCユニバーサルのCISOおよびニューヨーク・タイムズの最高セキュリティ責任者を務めていました。
  • チーフ・オブ・スタッフのメガン・マクリーン氏は、アリアドネ・ラボで同じ役職を務め、ハーバード・ビジネス・スクールでキャリアコーチを務めていた。

「アトゥル・ガワンデ氏をCEOに任命した時、私は『ああ、これはシンクタンクだ』と思いました」とワイラー氏は語る。「しかし、ジャック・ストッダード氏が加わった時、『よし、これで業界経験と製品出荷経験を持つ経営者が誕生したな』と思いました」

Haven 社は取締役会のメンバーも発表しました。

  • バークシャー・ハサウェイの投資責任者、トッド・コームズ氏
  • JPモルガン・チェースの会長兼CEO、ジェイミー・ダイモン氏
  • アマゾンの上級副社長、ベス・ガレッティ氏
  • ヘイブンのCEO、アトゥル・ガワンデ博士

合弁会社は大手医療企業の顧客ですか、それとも競合相手ですか?

このベンチャー企業は、破壊的な競争相手になるのではないかという懸念を軽視しようとしている。

「100万人の命と3つの大企業を抱えているのは幸運です。だからといって私たちが競争相手になるわけではありません。むしろ、情報に精通した顧客なのです」とストッダード氏は証言で述べた。

オプタムはこれを信じていない。オプタムのエグゼクティブ・バイスプレジデント、マイケル・ワイセル氏は、このベンチャー企業が製品やサービスを市場に投入することを「十分に予想していた」と証言した。「くしゃみをすれば、すぐに株が下がります」と彼は言った。「ですから、市場は間違いなくこの動きに注目しており、これが当社に影響を及ぼすと考えています」

このベンチャーが大企業にとって何を意味するかはさておき、ケープ氏とワイラー氏の両氏はポッドキャストで、このベンチャーは彼らのような健康関連のスタートアップ企業にとっては朗報だと述べた。

「業界でイノベーションが起これば起こるほど、エコシステムにおける主要プレーヤーの意欲が高まる。それは、イノベーションの先頭に立とうとしている若い企業にとって、良いことばかりだ」とケープ氏は語った。

何か売れるでしょうか?

おそらく。Havenは現在、Amazon、Berkshire、JPモルガンを通じて医療サービスを受けている従業員とその家族に焦点を当てています。しかし、ウェブサイトには「将来的には、私たちのイノベーションとソリューションを他の人々にも役立てていただけるようにしていきたいと考えています」と説明されています。

ストッダード氏は法廷でこう述べた。「素晴らしい解決策を思いついたのなら、なぜそれを公開しないのか?」

市場に参入しなくても、やるべきことはまだたくさんある。「100万人を超える従業員に影響を与えるという彼らの仕事は、今後しばらくの間、非常に多忙なものになるだろう」とケープ氏は語った。

このベンチャーは2019年に何を行うのでしょうか?

ストッダード氏は、このベンチャー企業は今年、他の企業との提携を通じてテストを行う予定であり、その結果、成果を挙げた企業には有利な取引につながる可能性があると述べた。

課題は何に焦点を当てるかを考えることです。

「少なくとも100の検査を実施できるのに、2019年に驚くほどの成功を収めたとしても、実施するのは5つだけだ」とケープ氏は述べた。「どうやって選別するんだ?」

こうした困難にもかかわらず、ヘイブンは果敢なアプローチを崩すつもりはない。「私たちは新たな解決策を考案し、システム、テクノロジー、契約、政策、そしてより良い医療の実現を阻むあらゆるものを変えていくために尽力します」と、ガワンデ氏は先週ヘイブンのウェブサイトに掲載された書簡に記した。

トランスクリプトを読むにはどうすればいいですか?

両方の公聴会の記録は以下をご覧ください。1月31日の公聴会には、ジャック・ストッダード氏の証言が82ページから掲載されており、この記事の情報の多くはこの記録に基づいています。

オプタム対スミスの1月31日の公聴会(ジェームズ著、Scribdより)

オプタム対スミスの1月30日の公聴会(ジェームズ著、Scribdより)