Iphone

ワーキングギーク:人工知能エンジニアリングのリーダー、マイケル・シュミッツはGitHub、Google Pixel、リスト作成が大好き

ワーキングギーク:人工知能エンジニアリングのリーダー、マイケル・シュミッツはGitHub、Google Pixel、リスト作成が大好き
アレン人工知能研究所エンジニアリングディレクターのマイケル・シュミッツ氏と妻のリアさん。(写真提供:マイケル・シュミッツ氏)

マイケル・シュミッツ氏にとって、アレン人工知能研究所 (AI2) で働くことは、おそらく最高の仕事です。

シアトルを拠点とするAI2のエンジニアリングディレクターを務めるシュミッツ氏は、限られたリソースと個別のプロジェクトを抱える学術研究とは対照的に、エンジニアチームを率いて問題解決に取り組むことができることにやりがいを感じています。彼は複数のプロジェクトを同時に手掛けることもあります。AI2の目標は、AI研究者のためのツールを開発することで世界に良い変化をもたらすことであり、シュミッツ氏もこの使命に共感しています。そして、そのすべてが、家族や故郷であるエバレットからそう遠くない、苔むした北西部で行われています。

「私たちは、根っからのエンジニアであるポール・アレン氏(マイクロソフト共同創業者)が資金提供している組織です。彼は、資金力があり、研究者とエンジニアのバランスが取れた企業を歓迎していました」とシュミッツ氏は語った。

シュミッツ氏は2013年の設立直後にAI2に入社した。ワシントン大学でコンピューターサイエンスを専攻する学部生だったシュミッツ氏は、AI2のCEOであるオーレン・エツィオーニ氏の下でリサーチプログラマーとして働いていた。

「この会社の初期の従業員として、私は様々な役割を担ってきました」とシュミッツ氏は語る。「会社設立当初はエンジニアリングチームを立ち上げ、Aristoプロジェクトの初期アーキテクチャを設計し、Semantic Sc​​holarのエンジニアリングチームを率いていました。」

Aristoは、科学情報を読み取り、学習し、最終的には推論できるAIシステムです。今週初めに元Amazon Alexaエンジニアのダグ・レイモンド氏を採用したSemantic Sc​​holarは、学術文献調査のためのツールです。

シュミッツ氏の現在のプロジェクトには、戦略的投資に重点を置くAI2のインフラチームと、研究者がクラウド上で実験を実行・管理するための製品を開発しているBeakerチームの管理が含まれます。彼はほとんどの時間を、ディープラーニング分野の研究者やその他の人々が研究成果をより容易に共有できるようにするオープンソースの研究ライブラリであるAllenNLPに費やしています。

「この会社で働く上で本当にやりがいを感じるのは、とても協力的な雰囲気があることです。社内の人と競争するどころか、社外の人とさえ競争することはありません」とシュミッツ氏は語った。「社員の情熱は伝染し、素晴らしい職場環境を作り出しています。」

最新のワーキングギーク、Michael Schmitz の記事をぜひお読みください。

現在の場所:「私のオフィスはシアトルのレイクユニオンのガスワークスパークの近くにあります」

コンピューターの種類:「ノートパソコンを持ち歩くことが多いので、MacBook Airです」

モバイルデバイス:「Google Pixel」

お気に入りのアプリ、クラウドサービス、ソフトウェアツール:「GitHubです。会社設立から5年経った頃から使い始めましたが、誰も変更を検討したことがありません。AI2ではプロジェクトごとにかなり多様なテクノロジースタックを使用していますが、全員がGitHubを使用しています。GitHubは、業界におけるソフトウェアエンジニアのコラボレーションのあり方を根本から変えました。」

アレン人工知能研究所のマイケル・シュミッツ氏の湖畔にある仕事場(写真提供:マイケル・シュミッツ氏)

あなたのワークスペースについて教えてください。なぜそれがあなたにとって最適なのでしょうか?「レイク・ユニオンのすぐそばにデスクがあるので、自然光がたっぷり入り、一日中エネルギーが湧いています。それ以外は、仕事場は定期的にまとめてリサイクルされる紙の山で、ノートパソコン、モニター、携帯電話の充電器、ヘッドフォン、木製のボウルとスプーン、陶器のマグカップが置いてあります。」

日々の仕事と生活をうまくやりくりするための最高のアドバイスはありますか?「毎日やらなければならないことをリストアップし、行き詰まるか完了するまでタスクに取り組み、今日できることは明日に延ばさないようにしましょう。」

お気に入りのソーシャルネットワークは何ですか?ビジネスや仕事ではどのように活用していますか?「Instagramは少し使いますが、仕事ではあまり使いません。Twitterは、受賞した出版物やオープンソースソフトウェアの新リリースなど、会社やプロジェクトの発表に使っています。」

北西部出身で、アレン人工知能研究所のエンジニアリングディレクターを務めるマイケル・シュミッツ氏。(写真提供:マイケル・シュミッツ氏)

受信トレイにある未読メールの数は?「現在、未読メールは1,363通あります。これはメールを読まないからではなく、私のメール整理方法が独特(かつ悪い)なせいです。返信が必要なメールは10通ほどあります。」

今週のカレンダーに予定/会議がいくつ入っていますか?「今のところ 16 件です。」

会議はどのように運営していますか?「会議の目的と議題を記載したメールを送信し、最後には具体的なアクション項目を明確に伝えます。」

普段の仕事着は?「寒い時はチェックシャツとジーンズ。暑い時は半袖のボタンダウンシャツとカジュアルなスラックスかな。」

家族と過ごす時間はどのように作りますか?「ただやるだけだよ。」

最高のストレス解消法は?どうやってストレスを解消するの?「足踏み旋盤で木製のボウルを回すこと」

何を聴いていますか? 「CBCミュージックラジオ(リッチ・ターフライ)、90.7 FM KSER(土曜日)のファンク、そして90.3 FM KEXP(水曜日)のロードハウスです。」

毎日読んでいる本?お気に入りのサイトやニュースレター?「Yコンビネーター」

ナイトスタンド(または電子書籍リーダー)には何の本がありますか?「北西部の植物学者デイビッド・ダグラスの伝記『コレクター』を読んでいます。この地域のダグラスファーの名前の由来となった本です。」

夜型?それとも早起き?「早寝早起きです。朝は気分が良くて、特にお茶を飲んだ後は最高です。目が覚めて妻に『今日も一日が始まったわ!』と言うのも珍しくありません。妻は朝寝坊が好きなんです。」

最高のアイデアはどこから湧いてくるのですか?「ほとんどのアイデアはゆっくりと練り上げていきます。まずは多様な同僚と問題について話し合い、それから頭の中でじっくり考えます。そして運が良ければ、朝起きてすぐに素晴らしいアイデアが浮かぶこともあります。」