Vision

ノキアのスマートフォン事業、72億ドルの買収完了後「マイクロソフトモバイル」に名称変更

ノキアのスマートフォン事業、72億ドルの買収完了後「マイクロソフトモバイル」に名称変更

テイラー・ソパー

「Microsoft Mobile」— Microsoft による Nokia のデバイスおよびサービス事業の 72 億ドルの買収契約が金曜日に正式に締結されれば、この名前をもっと頻繁に耳にすることになるかもしれない。

NokiaPowerUserが入手した、ノキアからサプライヤーに送られたとされる書簡によると、マイクロソフトは「Nokia」の名称を「Microsoft Mobile」に変更する予定だ。少なくとも舞台裏の法的文書では、そしておそらくはそれ以上の用途でも変更される可能性がある。書簡の正確な文言は以下の通り。

MicrosoftとNokia間の取引完了に伴い 、 Nokia Corporation/Nokia Oyjの名称は  Microsoft Mobile Oyに変更されますのでご注意ください。VAT IDおよび請求書発行にはMicrosoft Mobile Oyの法人名が使用されます。

Nokia-Lumia-1020-スマートフォン.jpgこの件については Microsoft に問い合わせており、返答があったらこの投稿を更新します。

書簡ではまた、昨年9月に発表されたこの取引が金曜日に完了した後も、ノキアのパートナーやサプライヤーとの既存の契約はすべて有効のままであるとも言及されている。

マイクロソフトはノキアのデバイスおよびサービス事業の管理を引き継ぎますが、ノキアという企業は、マイクロソフトの買収には含まれていない特許ポートフォリオを通じて、一部は存続します。ただし、マイクロソフトはポートフォリオ全体のライセンスを取得することになります。

買収は3月に完了する予定だったが、規制当局の遅延により4月に延期された。しかし、この遅延にもかかわらず、ノキアは新型携帯電話のリリースを続けている。ノキアの元CEO、スティーブン・エロップ氏は先月、マイクロソフトの開発者会議「Build」に登壇し、今年発売予定の3機種の新製品を発表した。

名前変更の内容を明確にするために、午後 4 時 40 分に投稿を更新しました。