Vision

Amazon Web Servicesが新たな買収を実施、その後その証拠は消える

Amazon Web Servicesが新たな買収を実施、その後その証拠は消える

ナット・レヴィ

(Do.com写真)

Amazon Web Services は、新しい会議およびコラボレーション サービス Chime のために、会議の効率化を目指すサンフランシスコを拠点とする新興企業 Do.com を買収したようです。

TechCrunchが最初にこの買収を報じました。2月にDo社は買収を発表しましたが、買収者は誰なのかは明らかにしていませんでした。その後、TechCrunchは同社のLinkedInプロフィールを発見し、「会社概要」セクションにDo社は「現在Amazon Chimeの一部です」と記載されていました。さらに、Do社の創業者兼CEOであるJason Shah氏は、自身のLinkedInプロフィールに「Amazon Chimeのプロダクトマネージャー」という肩書きを追加していました。

興味深いことに、買収発表とChime on DoのLinkedInページへの言及は両方とも削除されました。AWSに買収について問い合わせており、回答が得られ次第、この投稿を更新します。

左はTechCrunchに掲載されたDo.comのLinkedInページのスクリーンショットで、Amazon Chimeについて言及しています。右は同社の現在のLinkedInページですが、Chimeについては言及されていません。

Do氏のLinkedInプロフィールに記載されているように、同社は小規模な企業であり、TechCrunchによると設立以来の調達額はわずか240万ドル程度だ。しかし、Salesforceをはじめとする大口の出資者もいる。

Doは、AWSが先月正式に発表したChimeの構築に向けた買収としては少なくとも2件目となる。GeekWireは以前、Amazonが2015年にサンフランシスコを拠点とする企業向けチャット、ビデオ、音声会議ツールを開発するBibaを密かに買収したと報じている。

AWSはここ数年、複数の買収を実施しています。先週、AWSはThinkbox Softwareを買収したことを発表しました。同社は、メディア・エンターテインメント分野のアーキテクトやエンジニアがレンダーファーム(コンピューター生成グラフィックスや動画を処理する大規模システム)の管理に利用する技術を開発しています。AWSは昨年、高性能コンピューティングソフトウェア企業のNICEを、そして1月にはサイバーセキュリティ企業のHarvest.aiを買収しました。また、2015年には、オレゴン州ポートランドに拠点を置く動画処理スタートアップ企業のElemental Technologiesを2億9,600万ドルで買収しました。

Amazon Chimeは、最大2人までのビデオ通話機能を含むベーシックバージョンを無料でご利用いただけます。画面共有や企業ディレクトリへのアクセス機能を含む、より高度なサービスであるPlusは、ユーザー1人あたり月額2.50ドルでご利用いただけます。プロバージョンは月額15ドルで、最大100人までのビデオ会議と個別の会議URLがご利用いただけます。

以下は、Amazon がこのサービスを発表するために公開したプロモーション ビデオです。