Vision

マイクロソフトとアマゾンはシアトルのスタートアップシーンを阻害しているのか?

マイクロソフトとアマゾンはシアトルのスタートアップシーンを阻害しているのか?

テイラー・ソパー

写真提供:RootStartup
写真提供:RootStartup

ベンチャーキャピタルとスタートアップの設立に関しては、シリコンバレーが間違いなく王者です。

シアトルは長年にわたってスタートアップ都市として成長してきましたが、ベイエリアのレベルにはまだ達していません。

今週のシビックカクテルイベントのパネルで講演したファウンダーズコープのジェネラルパートナー、クリス・デヴォア氏は、シアトルの豊富な才能を称賛する調査結果を挙げたが、同時に同市からの「スタートアップ企業の輩出」が不足していると指摘した。

「その才能を活用し、それを次のアマゾンや次のタブローの構築に向けるという点では、私たちは明らかに力不足です」と彼は語った。

デヴォア氏は、その理由としてマイクロソフトとアマゾンを挙げた。確かに、これらの大成功を収めたグローバル企業がなければ、この都市はテクノロジーとイノベーションの面で今日のような地位を築くことはできなかっただろう。

しかし彼が指摘したのは、才能ある若者はスタートアップ企業に飛び込むよりも大企業でのキャリアを選択することが多いということだ。

2013 GeekWire Awards の基調講演を行う Chris DeVore 氏。
2013 GeekWire Awards の基調講演を行う Chris DeVore 氏。

「個人の職業時間の機会費用という点では、自分で起業するよりもジェフ・ベゾスの列車に乗る方が簡単だ」と彼は語った。

デボア氏は、シアトルがスタートアップ拠点として次のレベルに到達したいのであれば、文化的な変化が必要だと説明した。

「これは、学術機関が起業家精神をどう教えるか、エンジェル投資家がどう投資するか、起業家がどう考えるか、そして才能ある人材が何をすべきかを考えるかに関わる問題です」と彼はこの変化について語った。「これは文化的な変化の長いサイクルであり、私たちはその過程で進歩を遂げていますが、本当に必要な場所に到達するには、多くの人々の多大な努力が必要になるでしょう。」

デヴォア氏は、市のスタートアップ・エコシステムを真に推進する2つの方法として、教育とイノベーション集積地を挙げた。これらは、地域の起業家が成功するために必要なものを確実に得られるよう、市が新たに実施する計画における2つの取り組みである。

これは過去数年間シアトルで、そしてここGeekWireでも議論されてきた話題であり、起業家の才能の不足を非難する人もいれば、市内の地元ベンチャーキャピタルのインフラの不足を非難する人もいます。

シアトル-スーパームーン
写真提供:ケビン・リソタ

しかし、シアトルにはいくつか利点があります。所得税がなく、南のポートランドと同様に生活費とオフィス賃料が安いことです。

しかし、昨年 12 月に長文の記事でこのことについての考えを詳しく述べたデヴォア氏は、エメラルド シティがサンフランシスコのようなスタートアップ企業のスターになるには時間がかかることを承知している。

「厳しい現実ですが、太平洋岸北西部が今日のベイエリアのような根源的なイノベーション文化を育むには、まだ20~30年かかるでしょう」と彼は記した。「私たちは他の世界のイノベーション拠点のほとんどを大きくリードしており、私たちのコミュニティはこれまで見たこともないほどの献身と集中力でイノベーションに取り組んでいます。しかし、私たちにはこれから何十年もかけて取り組むべき課題が待ち受けています。」

DeVore 氏のコメントは以下のビデオの 40:10 から始まります。