
Glitter Your Enemiesのウェブサイトを覚えていますか? 作成者にとってはそれほど楽しいものではありませんでした
モリー・ブラウン著

今週初め、ShipYourEnemiesGlitter.comというサイトがインターネット上で大騒ぎになった。そのわずか翌日、そのサイトを運営する22歳のマシュー・カーペンターは、自らの選択を後悔していた。
ShipYourEnemiesGlitterはまさにその名の通り、最悪の敵に、掃除がほぼ不可能な忌まわしい物質を詰めた封筒を送ることに特化したウェブサイトでした。面白い?ええ。悪意がある?まずありません。まさに最高の悪ふざけです。敵はイライラしますが、危害は加えません。あなたは勝ちです。
しかし、この素晴らしくも邪悪なアイデアで最終的に勝利を収めなかったのは、その考案者でした。Product Huntがこのアイデアを見つけ、「究極のトロール製品」と称したことで、その構想は瞬く間に広まりました 。Fast Companyは昨日、Carpenter氏に関する素晴らしい記事を掲載し、その余波を報じました。彼のウェブサイトは何度もクラッシュしただけでなく、1日足らずで数千件もの注文を受け、わずか数時間後にはProduct Huntの利用をやめるよう人々に訴えていました。「皆さん、こんにちは。私はこのウェブサイトの創設者です。どうかこのひどいグリッター製品を買うのをやめてください。もううんざりです。敬具、マット」
わずか2日後、彼はそれを売りに出しました。
ShipYourEnemiesGlitterは、アクセス数100万回、ソーシャルシェア数27万回、売上高xx,xxxドル、注文希望者多数。発売から24時間。販売中。
— matcarpenter (@matcarpenter) 2015年1月14日
このグリッター騒動は一体どう展開するのでしょうか? 注目です。そして、グリッターを注文した人がいるのか、そして実際に届くのかどうかも知りたいところです。