Watch

非営利団体が、古くなった映画が消えてしまう前にデジタル化することで「磁気メディア危機」と戦っている

非営利団体が、古くなった映画が消えてしまう前にデジタル化することで「磁気メディア危機」と戦っている

シアトル市庁舎の狭く窓のないオフィスで、2人の若い女性が「磁気メディア危機」と闘っている。

数十年前のHi8ホームビデオ、VHS録画、ベータカムカセットが、すでに寿命を過ぎていなくても、寿命が近づき、壊れ始めているからです。最大の脅威の一つは「スティッキーシェッド症候群」と呼ばれる症状です。磁気テープの部品を接着している接着剤が劣化し、記録された画像と音声が永久に失われるのです。

リビー・ホップファウフ(左)とアリ・ラヴィーンは、ピュージェット湾動画保存協会(MIPoPS)の視聴覚アーキビストです。(GeekWire Photo / Lisa Stiffler)

もし1977年のスージーの3歳の誕生日の映像が消えてしまったら、彼女の家族は深く悲しむかもしれません。しかし、これらの劣化しつつあるメディアには、歴史的にも文化的にも重要な、希少な映像も記録されています。そして、ピュージェット湾動画保存協会(MIPoPS、発音は「ミーポップス」)が救おうとしているのは、まさにこれらの映像なのです。

ヴィ・ヒルバートは、アッパー・スカジット・インディアン部族の長老であり、ルシュートシード語の普及と教育に尽力し、地元部族の文化を記録した人物です。(ジル・サベラ撮影)

この小さな非営利団体とその2人のオーディオビジュアルアーカイブ担当者、リビー・ホップファウフとアリ・ラヴィーンは、現在、ヴィ・ヒルベルト・コレクションの800本のビデオテープを保存するために奔走している。

ヒルバートは、シアトル北部に住むアッパー・スカジット・インディアン部族の著名な長老でした。彼女は2008年に90歳で亡くなりましたが、数十年にわたり、部族の文化とルシュートシード語(xʷəlšucid)の記録と復興に尽力しました。

「ヴィ・ヒルベルト・コレクションは、ピュージェット湾地域の歌や物語、文化資料の最も包括的なコレクションであることは間違いない」とワシントン大学の元民族音楽学者で、最近までオーディオテープや原稿も含まれるこのコレクションを監督していたローレル・サーコム氏は語った。

「これは私たちと先住民がアクセスできる最も重要なコレクションです」と彼女は語った。

しかし、その重要な部分は永久に失われる危険にさらされています。

ヒルバートさんは、母語であるルシュートシード語を部族の長老たちと話す様子を動画に収め、話す人が少なく、アッパー・スカジット族の人々が熱心に教えたいと願う言語を理解するために欠かせないやり取りを記録しました。成長するにつれ、ヒルバートさんは数日間にわたる誕生日パーティーを主催し、地域の部族の人々を招いて物語や歌を披露し、その様子を撮影しました。

ヒルバート氏はワシントン大学をコレクションの管理者に任命したが、大学には資料を保存し共有するために、数十年前の数百時間分のビデオをデジタル化するリソースがなかった。

MIPoPSのオーディオビジュアル・アーキビスト、リビー・ホップファウフ氏は、劣化した磁気テープから安定したデジタル形式に情報を変換しています。(GeekWire Photo / Lisa Stiffler)

MIPoPS の登場です。

設立3周年を迎えたこの非営利団体は、政府機関、大学の各部局、博物館、芸術団体、そして宗教団体が所蔵するビデオや映画の保存に注力しています。MIPoPSはレイチェル・プライス氏が率いています。今年開始され2020年に完了予定のヒルベルト・プロジェクトのために、チームは全米人文科学基金(NEH)と全米歴史出版記録委員会(NHRCC)から助成金を獲得しました。

コレクションの中で最も古いテープには 70 年代半ばの、複数の Lushootseed スピーカーをフィーチャーしたテープもあります。

「彼らから(音と画像を)うまく捉えるのはほぼ不可能でした」とラヴィーンは語った。「私たちが捉えた映像のクオリティを見て、私たちの仕事がいかに重要かを痛感しました。」

情報を転写するには、まずテープを「焼く」か、乾燥機に入れる必要があります。これによりテープの状態は改善されますが、永久的な修復にはなりません。

ラヴィーンは「焼くことで劣化を一時的に止めることはできます」と語る。「しかし、テープから剥がれ落ちた情報を元に戻すことはできません」

ヒルベルトのビデオが非常に重要である理由の一つは、ヒルベルト自身が多くの情報を収集したという事実です。歴史的に、これらの文書を作成したのは、通常、白人男性の人類学者や民族音楽学者でした。

このコレクションは「コミュニティの一員としての彼女の視点から生まれたものです」と、現在ワシントン大学で資料を監修しているジョン・ヴァリエ氏は語る。ヒルバート氏は1972年から1987年まで、ワシントン大学でルシュートシード語と文学を教えていた。

ヒルベルト氏は部族民や一般の人々と情報を共有することに熱心で、ヴァリエ氏はコレクションのより多くの部分をオンラインで公開しようと取り組んでいる。課題の一つは、神聖で私的な歌や儀式の秘密を守ることだ。

「これは綱渡りです」とヴァリエ氏は言った。「個人的な情報や、コミュニティの特定のメンバーだけが聞くべき情報などは公開したくないのです。」

MIPoPSの小さなオフィスの中には、時代遅れのビデオを再生できる老朽化した機械が山積みになっている。(GeekWire Photo / Lisa Stiffler)

MIPoPSとワシントン大学民族音楽学アーカイブは最近、ビデオの一部上映会を開催しました。イベントでは、サーコム氏と、資料の管理に協力しているヒルベルト氏の孫娘、ジル・ラポインテ氏とのディスカッションも行われました。

MIPoPSの他のプロジェクトには、1962年のシアトル万国博覧会、ロスダムとディアブロダムの建設の様子、ワシントン大学コレクションからのアフリカのダンスや民話などが含まれています。中には、省エネを促すありそうもない公共広告など、一風変わった展示もあります。1987年のビデオ「Reduce Your Bills and Cut Your Chills(請求書を減らして寒さをカット)」には、地元アーティストのサー・ミックス・ア・ロットが書いたラップがフィーチャーされています。

この団体は、デジタル転送を自分で行う方法も指導しています。課題の一つは、ますます古くなるテープを再生できる老朽化した機器の維持管理です。

そして、動画をどの形式で転送するかという問題もあります。今日の技術もいつかは時代遅れになります。大きなファイルをクラウドに保存するのは費用がかかる可能性があります。

「デジタル化は物語の終わりではありません」とヴァリエ氏は言った。「保存における悪夢の新たな章の始まりなのです。」

MIPoPS の今後のイベント:

  • 専門家からホームビデオの保存方法を学びましょう。このイベントは10月21日午後2時30分から4時30分まで、ノースウェスト・フィルム・フォーラムで開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
  • 最近デジタル化された資料のハイライトを、「Moving History: Sticky Shed Syndrome」と題した上映会でご覧ください。11月11日午後5時から6時半まで、ノースウェスト・フィルム・フォーラムで開催されます。詳細はこちらをご覧ください。