Airpods

シネラマの舞台裏:ランドマーク的な映画館が国際的なポップカルチャーの拠点に

シネラマの舞台裏:ランドマーク的な映画館が国際的なポップカルチャーの拠点に
シアトル・シネラマの目を引く壁画。2014年に追加された。(Vulcan / Benjamin Benschneider撮影)

シアトルのシネラマ劇場は、ただ映画を観る素敵な場所だと思っている人もいるかもしれません。しかし、一部の人にとっては、国際的な巡礼の場となっています。

「今年の初め、日本から『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ ストーリー』のシアトルプレミアを見るためにわざわざ飛行機で来られた方がいました。彼は他のスター・ウォーズ作品はすべてシネラマ劇場で観ていましたが、私たちのシネラマ劇場では観たことがなかったのです」とシアトル・シネラマで長年支配人を務めるイーサン・コールドウェル氏は語った。

シアトルのベルタウン地区にあるこの劇場は、1998年にマイクロソフトの共同創業者ポール・アレンによって取り壊しの危機から救われ、ポップカルチャーと一部の映画ファンの心の中で特別な位置を占めています。現在、シネラマ方式の映画を上映できる劇場は世界に3館しか残っておらず、「シネラマ」の名を冠する劇場は2館しかありません。もう1館はハリウッドのシネラマ・ドームです。

シアトル・シネラマのマネージャー、イーサン・コールドウェル氏。(GeekWire Photo / Clare McGrane)

しかし、シアトルの象徴的な映画館の、時代を完璧に再現したレトロな内装の裏には、高度な映写技術や音響技術、その他の技術が隠されており、コールドウェル氏は、この映画館を「映画のすべてを体現する」場所にしていると語った。

コールドウェルは、ポップカルチャー、SF、そしてアートをテーマにしたGeekWireの特別ポッドキャストシリーズに出演しました。シアトル・シネラマの舞台裏を散策するウォーキングツアーでは、ポップカルチャーを映し出すだけでなく、劇場自体がポップカルチャーの一部となっているこの劇場を巡りました。

以下のエピソードを聞くか、GeekWire Podcast に登録して、お気に入りのポッドキャスト アプリで聞いてください。

シネラマがポップカルチャーの象徴としての地位を確固たるものにしたのは、決して容易ではありませんでした。劇場は1963年、シアトル万国博覧会のわずか1年後に開業しました。しかし、1990年代後半には、郊外に新しい複合映画館がオープンし、チケット販売も減少したため、シネラマはセカンドラン映画を上映するのみになってしまいました。開発業者はシネラマの代わりを探しました。そこでポール・アレンが登場したのです。

「ここは彼が子供時代に通った劇場の一つです。彼はこの場所を心から愛していて、自ら進んでこの場所を守り抜いたのです」とコールドウェル氏は語った。「彼のリーダーシップの下、幾度かの改修工事を経て、劇場は業界標準に追いつくことができました。現在では、映写と音響の分野で業界をリードしています。」

幅広の曲面スクリーン、リクライニング式の赤い座席、そして星空のような天井パネルを備えた劇場に足を踏み入れると、「まるで宇宙船のようです」とコールドウェル氏は語った。「本当にそうです。幕が開くとスクリーンが目に入りますが、まるで宇宙船の外を眺める窓のようです」(Googleマップのバーチャルツアーはこちら)。

曲面スクリーンからシネラマの570席を見渡す。(GeekWire Photo / Frank Catalano)

しかし、シネラマには複数のスクリーンがあります。ほとんどの映画で見られるスクリーンの裏には、深く湾曲した2000ストリップのルーバーを備えたシネラマスクリーンが隠されています。

「最後にこれを公開したのは2013年でした」とコールドウェル氏は語った。「実はかなりの大仕事です。既存のスクリーンを解体し、防音壁も撤去し、146度の曲面スクリーンの3枚のパネルを組み立てなければなりません。そして、その曲面スクリーン用の防音壁も設置しなければなりません。」

570席の劇場には、他にも隠された技術が存在します。例えば映写室には、4Kレーザープロジェクター、35ミリまたは70ミリフォーマット、そしてシネラマフォーマットの映画に対応した5台のプロジェクターが設置されています。2014年の大規模改修では、プログラム可能なMeyer Soundスピーカーを搭載したDolby Atmos対応サウンドアレイが追加されました。Caldwell氏の推定によると、劇場全体で10台の低周波スピーカーと8台のサブウーファーを含む128台のスピーカーが設置されています。

「一番気に入っているのは音響です」とコールドウェルは言った。「正直に言って、ハリウッドのポストプロダクションの試写室を除けば、ここは最高の音響を誇る講堂だと思います。」

5台のプロジェクターを備えたシネラマの映写室。(GeekWire Photo / Clare McGrane)

こうしたビデオとオーディオの技術を見ると、「シアトル シネラマ」のような映画は存在するのだろうかという疑問が湧きます。

「これらの映画の中には、自動的に上映されるものもあります。『スター・ウォーズ』を上映しないなんてことはありません。『アベンジャーズ』も上映しないわけではありません。ここで上映する必要がある作品は必ずあるのです」とコールドウェル氏は述べた。「とにかく、大作で騒々しい作品は何でも、ここで上映する必要があるのです」

数十年にわたり、SFはシネラマの歴史において重要な位置を占めてきました。「『2001年宇宙の旅』が公開された時、シネラマは18ヶ月連続で上映しました」とコールドウェル氏は語ります。「実は、これは『2001年宇宙の旅』としては最長上映期間でした。」2018年、公開50周年の夏に、シネラマは再び 『2001年宇宙の旅』を上映しますが、今回は上映回数を3回と控えめにしています。

ロビーにはフォクシー・クレオパトラ、ポッシュ・スパイス、ジェーン・ベネット、バターカップの衣装が飾られており、地上階からもよく見える。(GeekWire Photo / Frank Catalano)

ロビーにある2つの大きな展示ケースにもSFとファンタジーの要素が反映されており、ポール・G・アレン・ファミリー・コレクションの衣装や小道具が定期的に展示されています。その種類は多岐にわたり、テレビシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』でリチャード・ハッチが着用したオリジナルの衣装から、『プリンセス・ブライド・ストーリー』でロビン・ライトが着たバターカップドレスまで、多岐にわたります。

コールドウェル氏によると、来場者の展示に対する反応は2つに分かれるという。「一つは、信じられないほど驚き、なぜここにいるのかと戸惑うことです。彼らにとって、ここはいつも本当に特別なのです」と彼は言った。「もう一つは、本当に本物なのかと疑問に思うことです。もちろん、本物です」

シネラマを7年間経営してきたコールドウェルには、映画館で特に気に入っている点がいくつかある。その一つが座席だ。「実は、一番好きな席はバルコニーの最前列なんです。そこに座ると、スクリーンが視界を完璧に埋め尽くしてくれるんです」と彼は言う。

好きな映画は?

「これまでの映画鑑賞体験の中でトップ5に入るのは、ここで70ミリで『2001年宇宙の旅』を観たことです」とコールドウェルはためらうことなく言った。

上記のプレーヤーでこのエピソードをお聴きください。Apple Podcasts、Google Play、またはお気に入りのポッドキャストアプリでGeekWire Podcastをご購読ください。 ポッドキャストの制作と編集はクレア・マクグレインが担当しています。

このシリーズの前回の記事:シアトルの家で世界トップクラスのSF・ファンタジー作家を育成するワークショップ