Ipad

Geared Up Podcast: Amazon Echo Showの開封と第一印象

Geared Up Podcast: Amazon Echo Showの開封と第一印象

トッド・ビショップ

Amazonは今週、新型Echo Showを出荷しました。同社の音声アシスタントAlexaとタッチスクリーンを搭載した230ドルのデバイスです。一体どのように機能し、何ができるのでしょうか?

毎週お届けするガジェット番組兼ポッドキャスト「Geared Up」の今回のエピソードでは、Andru Edwardsと私がEcho Showを開封し、第一印象をお伝えします。上の開封動画をご覧いただき、下のポッドキャストをお聴きください。そして、私たちの第一印象については、引き続きお読みください。

ハードウェア自体は、家庭で使うデバイスの中ではそれほど美しいとは言えません。特にホワイトバージョンを見ると、その美しさは初代Amazon Kindleを少し思い出させます。まあ、ちょっと言い過ぎかもしれませんが、第一印象は非常に実用的という印象です。

Amazonの新しいEcho Showは、同社初のタッチスクリーン搭載Alexaデバイスです。(Amazon Photo)

しかし、このデバイスの真価が発揮されるのはコンテンツです。Amazonアカウントと連携しているので、例えば私の場合は、Kindleで購入した本をすべて呼び出して、自動音声で読み上げてもらうことができました。Amazon傘下のオーディオブックサービス「Audible」に加入している人は、人間による朗読サービスも利用できます。

タッチスクリーンは鮮明で反応が良く、スピーカーもクリアでクリアな音質です。Echo Showと初代Echoを比較したレビューでは、音楽再生には新デバイスのスピーカーの方が優れていると評価されています。

Alexa 搭載のタッチスクリーンの利点は、YouTube を起動して、たとえばキッチンでレシピをステップごとに確認できるようになると、はっきりと分かるようになります。

しかし、人工知能の能力には限界があります。AlexaにYouTubeで一番人気の動画を再生するように頼んだところ、デバイスはまさにそのタイトルの動画を再生しました。

その他の機能としては、他の Echo Show ユーザーとビデオチャットする機能などがありますが、Andru 氏が指摘するように、Drop In 機能は少々不気味です。

全体的に、Echo Show は非常に期待できそうで、Amazon 初のタッチスクリーン Alexa デバイスをもっと長く使ってみたいと思っています。

また、このエピソードでは、Microsoft の Surface Laptop を 1 週間使用した感想を聞いてください。良い点 (優れたデザインとバッテリー寿命) と悪い点 (トラックパッドでの苦労と Windows 10S の制限) が含まれています。先週、Surface Laptop を開梱しました。

上記のポッドキャストを聴くか、MP3でダウンロードしてください。また、上記の生のビデオもご覧ください。Apple Podcastsなど、お好きなポッドキャストサービスで番組のチャンネル登録をお忘れなく。また、YouTubeのGear Liveにご登録いただくと、舞台裏の収録の様子をライブ配信でお届けし、皆様からの質問にリアルタイムでお答えします。