Ipad

WFH 101:コロナウイルス危機でテクノロジー労働者がリモートワークに移行した際の家庭からのヒントとコツ

WFH 101:コロナウイルス危機でテクノロジー労働者がリモートワークに移行した際の家庭からのヒントとコツ

カート・シュロッサー

(ビッグストックフォト)

シアトル地域のテック企業は近年、競合他社ではなく自社で働いてもらうために、様々な特典を満載した豪華なオフィスの構築に尽力しています。採用活動においては、必要に応じて「リモートワーク」を認める方針が謳われることさえあります。

コロナウイルスをめぐる危機が深刻化する中、アマゾン、マイクロソフト、フェイスブック、グーグルなど多くの企業の何千人もの従業員が在宅勤務を指示されており、この後者の点は今後数週間で試されることになるだろう。

完全網羅:シアトルとテクノロジー業界への新型コロナウイルスの影響に関する最新情報

たまに家にいて、携帯電話でメールに返信したり、ベッドの枕にノートパソコンを置いてプロジェクトを終わらせたりするのは、別に構いません。しかし、同僚との直接のやり取りを含め、仕事の技術的な快適さから長期間離れると、自宅のワークスペース、機器、エチケットなど、より厳格な管理が必要になります。

ウォール・ストリート・ジャーナルは木曜日の朝、在宅勤務(WFH)初心者が乗り越えるべき様々なハードルについて触れた素晴らしいヒントコラムを掲載しました。記事では、安定したインターネット接続、複数のモニター、雑音や邪魔なものを遮断する方法、通話中のマイクのミュート方法など、あらゆる点が取り上げられています。

マイクロソフトのスコット・ハンセルマン氏は13年間リモートワークを続けており、このブログ記事で紹介されているように、数多くのヒントやコツを共有しています。「私たち技術職/デスクワーカーがリモートワークを行えることは、本当に恵まれたことだと思っています」とハンセルマン氏は語ります。「そして(あえて言うなら)、オフィスで働く人たちのリモートワーカーへの共感が劇的に高まることを期待しています。」

Microsoft 365のブログでは、同社は中国の困難な状況に対処する上海の従業員からの手紙と、彼女が「成功し持続可能なリモートワーク」のために得た重要な教訓について共有した。

GeekWireのオフィスにいないことで一番困るのは、ふわふわの同僚との「ドッグブレイク」を逃してしまうことです。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

GeekWire のオタクたちは、WFH について時々知っており、簡単なベストプラクティスもいくつか提供してくれました。

  • アラン・ボイル:自宅のオフィスを、できれば別の部屋に机とファイルキャビネットを置いて、できるだけ仕事用のオフィスにしましょう。そして、ドアに「邪魔しないでください」のサインを掛けましょう。
  • モニカ・ニッケルズバーグ:職場でセカンドスクリーンを使っているなら、自宅にもセカンドスクリーンを設置しましょう。状況は一変します。
  • トッド・ビショップ:私が在宅勤務で大切にしているのは、2台目のモニターとラップトップ、そして家族から離れた自分だけの空間を作ることです。
  • テイラー・ソーパー:スウェットパンツと、良い外付けモニター。それから、散歩に行ったり、少し運動したりして、家から出かけましょう。
  • カート・シュロッサー:起きて、人と会うつもりで一日を過ごしましょう。シャワーを浴びて着替え、静かで仕事専用の場所を見つけましょう。ただ寝返りを打ってノートパソコンを手に取るだけではダメです。
  • カート・ミルトン:コミュニケーションは大切ですが、難しいものです。顔が見えず声も聞こえないと、テキストメッセージやあなたの気分を誤解してしまうことがあります。言いたいことをはっきりと伝え、仕事以外のことも忘れずに話しましょう。絵文字も役立ちます!家から出て、人と会いましょう。私は毎朝シフトの前にコーヒーを飲みに行き、バリスタやコーヒーショップのスタッフとおしゃべりしていました。散歩も楽しんでください!
GeekWire の Cara Kuhlman さんはヨットで働いています。

GeekWire編集運営ディレクターのカーラ・クールマンは船を自宅としているため、オフィスにいない時は「WFB」を活用できます。彼女は場所を問わず、リモートワークに役立つヒントを次々と提供してくれます。

  • 安定したインターネット環境を確保しましょう。今のところ、私は50フィート(約15メートル)のケーブルでドックに「有線接続」しています。カーテンを開けましょう!閉めたままだと洞窟みたいに狭くなってしまうので、「マリーナで仕事をしているんだ!」と思い出せるのは嬉しいですね。ラップデスクを用意しましょう。IKEAで買ったラップデスクを膝の上に置いて使ったり、時にはテーブルの上に置いて画面を高く表示したりしています。一人でいる時でも、ヘッドホンをして室内で仕事の電話をしています。カモメの鳴き声や風の音が聞こえてくると、初めて聞くような懐かしい感覚になりますが、集中力も削がれ、逆効果になることもあります。

求人レビューサイト「Glassdoor」は、リモートチームを率いるマネージャー向けのヒントと、リモートで働く従業員向けのヒントを提供した。

シアトルを拠点とする拡張ライティングスタートアップ、TextioのCEO、キエラン・スナイダー氏は、従業員がオフィスから離れた場所に分散している現状において、書面によるコミュニケーションにどのような配慮が求められるかについて、的確な指摘をしました。14件のツイートで、スナイダー氏は「帰属意識の文化」の重要性を強調しました。

1 他の多くのチームと同様に、私たちも対面で仕事をすることが多いです。#COVID19seattle の影響でリモートワークが増えているため、今後はますます多くの業務を文書で行うことになるでしょう。

これは、帰属意識の文化を構築し、維持するための、またとない機会であると同時に、課題でもあります。スレッド >

— キエラン・スナイダー(@KieranSnyder)2020年3月5日

Twitterでは、シアトルやその他の地域の在宅勤務の状況について、独自のヒントや観察を共有している人もいました。

普段はオフィスに出勤しているけれど、これから3週間は在宅勤務をせざるを得ない皆さん、ようこそ。私はここ3年間在宅勤務をしていますが、私からのアドバイスはただ一つ。

起きて、シャワーを浴びて、パジャマを脱いで、ベッドで仕事をするのはやめましょう。机があれば最高ですが、なければキッチンのテーブルで作業をしましょう。

— C:hristina (@divinetechygirl) 2020年3月5日

在宅勤務義務化初日。もうホームオフィスを設営し、髭を生やし、ズボンを全部燃やし、妻は離婚を申請した。

— ビル・バーンズ @[email protected] (@billba) 2020年3月5日

在宅勤務3日目の観察:
– 3食とも家で食べると、棚の上の食べ物はあっという間になくなる
– 近所の鳥3羽と仲良くなった。午後に一緒にブロックを歩いてくるハト2羽と、毎日窓辺にやってくるカラス1羽。彼らは同僚だと思っている

— パトリック・トラウバー(@ptraughber)2020年3月4日

ルームメイトのほとんどが在宅勤務を義務付けられているので、まるで自分たちのコワーキングスペースのような感じです😂

— ローラ・ガオ ☕️ (@heylauragao) 2020年3月5日

https://twitter.com/isosteph/status/1234225809918791681

https://twitter.com/kyleve/status/1235020953274343424

在宅勤務のプロの方でも、初めての方でも、ぜひ下のコメント欄でヒントや懸念事項を共有してください。または、ツイートで@GeekWireをメンションしてください。