Ipad

ワシントン州、CHIPS法の資金をターゲットにし半導体産業を刺激する作業部会を設立

ワシントン州、CHIPS法の資金をターゲットにし半導体産業を刺激する作業部会を設立

テイラー・ソパー

(ビッグストックフォト)

ワシントン州商務省が組織した新しい官民作業部会は今月から会合を開き、CHIPSおよび科学法からの連邦政府資金の獲得と州の半導体産業の強化を支援する予定だ。

このグループは先月ジェイ・インスリー知事の指示により発足したもので、大学、研究機関、テクノロジー企業、政府のリーダーらが参加している。

このグループの最初の焦点は、国家先進包装製造プログラムからの資金を確保することです。

2022年に超党派で可決された「CHIPS・サイエンス法案」は、米国が中国などのライバル国との競争力を維持するため、国内半導体産業に520億ドルを投入することを目的としていた。ワシントン州選出の民主党上院議員、マリア・キャントウェル氏がこの法案成立に貢献した。

CHIPS 法は、起業、航空宇宙材料製造、科学研究などを促進するワシントン州のいくつかの取り組みへの投資を促進しました。

商務省によれば、ワシントン州の半導体産業は45億ドルの経済効果と6億7,300万ドルの年間賃金を生み出し、約8,600人を雇用している。

「CHIPS法の連邦資金援助プログラムは、ワシントン州の半導体産業を拡大する重要な機会を提供する」と、作業部会を率いるワシントン州の情報通信技術分野の経済開発担当ディレクター、ジョセフ・ウィリアムズ氏は述べた。

同州は今年初め、半導体産業への税制優遇措置を拡大する法案を可決した。

ワシントン大学は昨年、人材育成のためにCHIPS基金から1,000万ドルを確保した。

マイク・フォン商務長官が作業部会の議長を務めます。ワシントンの大手テクノロジー企業3社と他の議員による追加メンバーは後日発表されます。

参加者の全リストは次のとおりです。

  • ワシントン大学ワシントンナノファブ施設所長マリア・ハフマン博士
  • ワシントン州立大学ヴォイランド工学建築学部の暫定学部長、パルタ・パンデ博士
  • クラーク大学先端製造センターのエグゼクティブディレクター、カール・ダグラス氏
  • セントラル・ワシントン大学ビジネス&コミュニティ・サービス部門エグゼクティブ・ディレクター、ロブ・オグバーン氏
  • ヘリテージ大学副学長、デビッド・ワイズ氏
  • パシフィック・ノースウエスト国立研究所のコンピューティング担当主任科学者、ジェームズ・アン博士
  • アンドリュー・スロス氏(Vaire Computing社、テクノロジー担当副社長)
  • コロンビア川経済開発協議会会長兼CEO、ジェニファー・ベイカー氏
  • ジェフ・ポッター、知事室連邦問題担当副局長
  • キャロル・アルバート、知事室連邦資金担当上級顧問
  • 下院技術・経済開発・退役軍人委員会委員長、シンディ・リュウ下院議員