Iphone

元PopCap幹部がゲームスタジオのバックエンドサポートを支援するPlayFabを設立

元PopCap幹部がゲームスタジオのバックエンドサポートを支援するPlayFabを設立

テイラー・ソパー

ジェームズ・グワーツマン
PlayFab CEO の James Gwertzman 氏。

シアトルを拠点とする PopCap Games で 8 年間勤務した James Gwertzman 氏は、同社が無料プレイによる収益化戦略に移行するのを目の当たりにしました。

それは容易なことではありませんでした。PopCapは突然、ゲームの開発と出荷だけでなく、実質的に本格的な24時間365日対応のサービスを稼働させるための堅牢なバックエンドアーキテクチャの構築にも時間と資金を投資する必要に迫られたのです。

この問題に苦しんでいたのはPopCapだけではなかった。

「企業はバックエンドをゼロから構築し続けました」とグワーツマン氏は言う。「もっと良い方法があるはずだ」

これが、ゲームスタジオ向けのバックエンドサポートを提供するシアトルの新会社、PlayFabの構想のきっかけとなりました。ゲーム業界で15年のキャリアを持つグワーツマン氏が率いる同社は、小規模な独立系スタジオから大手パブリッシャーまで、幅広いクライアントにデータストレージ、フレンドリスト、リーダーボード、カスタムゲームサーバーホスティング、ゲーム内課金などのサービスを提供しています。

プレイファブ12PlayFabは、シアトルのゲーム会社Uber Entertainmentからスピンアウトした企業です。このスタートアップは、グワーツマン氏がカンファレンスでゲームのバックエンドで失敗する理由について講演したことがきっかけで誕生しました。彼の発言は、会場にいたUber幹部数名の注目を集めました。

Uberはすでに堅実なバックエンドサービスを構築しており、他のゲーム会社へのライセンス供与を試みましたが、なかなか受け入れられませんでした。しかし、グワーツマン氏の講演を聞いた後、Uberは彼をチームに迎え入れたいと考えました。

そこで Uber はバックエンド サービスを分離し、Gwertzman 氏に新しい会社を経営させて他のスタジオのバックエンド ニーズを支援することを決定しました。

「ゲーム会社には、ゲームの開発、楽しさの創造、そして彼らが得意とする仕事に集中してもらいます」と、かつて2つの独立系ゲームスタジオを共同設立したグワーツマン氏は語る。「私たちは、彼らが信頼できるサービスを提供できるよう尽力します。ほとんどの開発会社よりも、より良く、より安く、より信頼できるサービスを提供できると確信しています。」

バックエンド・アズ・ア・サービスに特化している企業はまだ多くありませんが、PlayFab はモバイルや PC を含むゲームのみに焦点を当てているため、競合他社との差別化を図っています。 

ユーバーエンターテイメント1「当社はゲームだけを扱っているので、そのプラットフォームには多くのベストプラクティスと知識が組み込まれています」とグワーツマン氏は語った。

PlayFabは、設立から2ヶ月しか経っていないにもかかわらず、Uberが3年間かけて開発してきた技術を活用しているという点でもユニークです。興味深いことに、UberはPlayFabの株主であるだけでなく、有料顧客でもあり、自社ゲーム向けにバックエンドサービスを利用しています。

PlayFabのプラットフォームはすでにいくつかのスタジオで利用されており、グワーツマン氏はこれまでの反応は「圧倒的に好意的」だと語った。

「この業界の誰もが、このようなものが必要だと同意しています」と彼は語った。

PlayFabは現在、複数のエンジェル投資家から250万ドルの資金調達ラウンドを完了させる準備を進めています。グワーツマン氏は、この新たな資金によって、現在Buddy.comとオフィスを共有しているPlayFabは、積極的な採用活動と新機能の開発を継続できると述べています。