Iphone

ライフサイエンスニュースまとめ:細胞治療、ワクチンデータなどに1億7500万ドル

ライフサイエンスニュースまとめ:細胞治療、ワクチンデータなどに1億7500万ドル

シャーロット・シューベルト

HDTバイオの最初のブラジル人患者が、同国でのCOVID-19ワクチン治験でワクチン接種を受ける準備をしている。(HDTバイオ写真)

シアトル地域のバイオテクノロジー業界ではまた忙しい一週間でした。

アフィニTセラピューティクスは月曜日、1億7500万ドルの初期資金調達を発表した。同社は、フレッド・ハッチンソンがん研究センターで開発された細胞療法を固形腫瘍の治療に臨床応用することを目指している。

週末は、イコサバックスがCOVID-19ワクチンに関する「予想を下回る」データを発表し、株価が下落した。

一方、HDTバイオのCOVID-19ワクチン開発は、別の理由で遅れている可能性がある。シアトルのスタートアップ企業は、インドに拠点を置くワクチン開発パートナーに対し、技術を盗用し、臨床試験データの共有を拒否したとして訴訟を起こした。HDTバイオは他国での初期試験を継続している。

最後に、ワシントン大学タンパク質設計研究所は、新たな薬剤製造方法の発明を続けています。同研究所の最新の研究と、太平洋岸北西部のその他のニュース(メンタルヘルス分野のデジタルスタートアップ企業のリストを含む)については、以下をご覧ください。  

フレッド・ハッチのスピンアウト企業アフィニTセラピューティクスが固形腫瘍治療用の細胞療法に1億7500万ドルを調達

— イコサバックス、COVID-19ワクチンのデータが「予想を下回る」と発表、株価は60%以上急落

シアトルのスタートアップ企業がインド拠点の製薬会社にCOVID-19ワクチン技術を盗まれたと主張、9億5000万ドルの賠償を求める

ワシントン大学の研究者らが潜在的な治療薬を設計する新たな方法を発見

— パンデミックが業界の成長を後押しする中、太平洋岸北西部のメンタルヘルススタートアップ企業リスト

手術後の組織癒着を防ぐことを目指すスタートアップが、第1回Apisヘルスコンペティションで優勝

ルーメン・バイオサイエンス社で栽培されているスピルリナ。(ルーメン写真)

太平洋岸北西部およびそれ以外の地域からのその他のライフサイエンスのニュースは次のとおりです。

研究:
  • ルーメン・バイオサイエンスの研究者らは、ネイチャー・バイオテクノロジー誌の新しい研究で、緑藻類スピルリナで生物学的医薬品を製造するプラットフォームを披露した。
  • ワシントン大学の免疫学者マリオン・ペッパー氏とその同僚は、以前にウイルスに感染したことのある人々のCOVID-19ワクチン接種に対する反応を調査し、ワクチン接種のみで防御された人々よりも強力な免疫が生成されることを示した。
  • ワシントン大学の遺伝学者エヴァン・アイヒラー氏とその同僚は、ゲノム中に自然発生する「de novo(新規)」変異を解析した研究を発表しました。研究者らは、この手法により、検出率を約25%向上させることができました。
ゲノム:
  • 科学ジャーナリスト、ロクサーヌ・カムシによるネイチャー誌の特集記事では、アイヒラー氏とその同僚たちが、人類の多様性を考慮したヒトゲノムのリファレンスをどのように構築しているかが取り上げられています。このプロジェクトは「ヒト・パンゲノム・プロジェクト」と呼ばれています。
  • 別のプロジェクトでは、「All of Us」研究プログラムが、多様な参加者から得られた約10万件の全ゲノム配列を公開しました。ウィスコンシン大学ノースウェスト・ゲノミクス・センターは、このプロジェクトに参加している3つのセンターの1つです。ウィスコンシン大学からの貢献者には、アイヒラー氏、遺伝学者のゲイル・ジャーヴィク氏、故デボラ・ニッカーソン氏が含まれます。

頭脳:

  • 「Big Brains」というポッドキャストでは、ワシントン大学のマルコ・プラベトーニ教授が、オピオイド依存症に対抗するために開発されたワクチンについて語っています。プラベトーニ教授は、ワシントン大学が新たに設立した物質使用障害治療薬開発センターを率いています。
  • もう一つのポッドキャストでは、タンパク質設計研究所所長のデイビッド・ベイカー氏が出演しています。番組のタイトルは「共同脳」です。
  • 脳のテーマに関連して、アレン研究所がどのように脳のサンプルを処理しているかを、同研究所のこちらの記事でご覧ください。  

投資:

  • マイクロソフトのCEO、サティア・ナデラ氏は最近、シリコンバレーのデジタルヘルス企業であるNotableに投資した。Notableは、患者のスケジュール管理ツールや、医療管理業務を簡素化するその他のソフトウェアを開発している。

ワクチンと薬:

  • イコサバックス社のCOVID-19ワクチンが難航する中、ワシントン大学タンパク質設計研究所が開発した同じ設計に基づく別のワクチンが後期試験を順調に進めている。韓国政府は承認を見据え、1,000万回分のワクチンを発注した。
  • 米国食品医薬品局(FDA)は、新たな免疫「チェックポイント」薬の承認を取得しました。転移性メラノーマまたは手術で治療できないメラノーマの患者を対象に、オプジーボとの併用でレラトリマブを承認しました。両薬とも、シアトル地域で免疫腫瘍学の研究開発を行っているブリストル・マイヤーズ スクイブ社が製造しています。この記事では、免疫分子LAG-3を阻害するこの新薬について、その背景を説明します。

シアトル地域のウクライナに対する対応:

  • SeagenやAbsciといったワシントン州のバイオテクノロジー企業は、従業員の寄付額に同額を上乗せしてウクライナの人道支援に寄付を行っています。シアトルに拠点を置くPhase Genomicsも同様で、キエフ出身のイヴァン・リアチコ氏が率いています。Bioprocess Onlineは、リアチコ氏にバイオテクノロジーコミュニティを活性化させるための取り組みについて話を聞きました。一方、シアトルのテクノロジー企業は、審査済みの団体への寄付手続きを簡素化するためのウェブサイトを構築しました。