
ジェフ・ベゾス、ワシントン・ポスト紙によるカマラ・ハリス大統領支持の発言を批判
カート・シュロッサー著

ワシントン・ポスト紙は、ドナルド・トランプ前大統領とカマラ・ハリス副大統領の間で行われる次回の大統領選挙を皮切りに、大統領候補の推薦業務から撤退する。報道によると、この決定はワシントン・ポスト紙のオーナーであるアマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏によってなされたという。
同紙スタイル欄の金曜日の記事では、ハリス氏支持の声明文はワシントン・ポスト紙編集部のスタッフによって作成され、それを掲載しないよう要請したのはベゾス氏だったと、同紙の匿名の情報筋が伝えた。
金曜日に公開されたメモの中で、発行者兼CEOのウィリアム・ルイス氏はこの新しい指示を伝えた。
「ワシントン・ポストは今回の選挙で大統領候補を支持することはありません。また、将来の大統領選挙においても支持は行いません」とルイス氏は述べた。「大統領候補を支持しないという原点に立ち返ります」
選挙日のわずか11日前に行われたこの動きは、ポスト紙の数十年にわたる伝統に反するものだ。同紙は1976年にジミー・カーター氏を支持して以来、候補者を支持してきた。それ以前は、1952年にドワイト・アイゼンハワー氏を支持した例外を除き、候補者の支持を避けてきた。
この姿勢はネット上ですぐに反応を呼び、購読をキャンセルすると言う人もいた。
2021年に退職したワシントン・ポスト紙元編集長マーティ・バロン氏も、この動きを激しく非難した。Xへの投稿で、バロン氏はこの決定を「民主主義を犠牲にした卑怯な行為」と呼び、「勇気で名高い組織における、憂慮すべき無気力」だと付け加えた。さらにバロン氏は、トランプ大統領はこの動きをベゾス氏を「さらに威圧する」機会と捉えるだろうと述べた。
ワシントン・ポスト紙のオピニオン担当スタッフは、同紙の支持決定に激怒している。辞任、取締役の辞任、あるいは声明発表など、どのような対応を取るべきか検討しているスタッフもいる。「新聞社を経営する勇気がないなら、経営するな」と、あるオピニオン担当スタッフは私に言った。
— マックス・タニ(@maxwelltani)2024年10月25日
ベゾス氏は2013年8月にワシントン・ポスト紙を2億5000万ドルで買収した。
バロン氏は退任前に、億万長者のオーナーであるベゾス氏の下で働いていた頃のこと、そして彼がどのようにして同紙の方向性を変えたかについて語った。ベゾス氏がワシントン・ポスト紙を買収したのは、「ジャーナリズムの使命を心から信じているからであり、民主主義にとってジャーナリズムが本当に重要だと考えているからであり、民主主義を非常に強く信じているから」だとバロン氏は語った。
同紙の社説に印刷されている同紙の標語は「民主主義は暗闇の中で死ぬ」である。
支持を表明しないという今回の決定は、ロサンゼルス・タイムズ紙による同様の動きを受けてのものだ。同紙の社説編集者は、億万長者のオーナーであるパトリック・スーン=シオン氏がハリス氏支持の計画を阻止したことを受けて辞任した。
NPRは、ワシントン・ポスト紙のスタッフが社説面編集者のデイビッド・シップリー氏との「緊迫した会議」でこの決定を知ったと報じた。
NPRはまた、ベゾス氏が「他の事業運営でも連邦政府と大型契約を結んでおり、アマゾンの配送事業やクラウドコンピューティングサービス、さらには自身の宇宙企業ブルーオリジンにも数十億ドル規模の影響を及ぼす」と指摘した。
ベゾス氏がXに最近投稿したのは、ペンシルバニア州でトランプ氏暗殺未遂事件が起きた後の7月13日だ。
今夜、文字通りの砲火の中、元大統領は並外れた優雅さと勇気を示しました。彼の無事に心から感謝するとともに、犠牲者とそのご家族に深くお悔やみ申し上げます。
— ジェフ・ベゾス(@JeffBezos)2024年7月14日