Vision

保健当局は、コロナウイルスの蔓延を遅らせるため、在宅勤務や集会の延期を勧告している。

保健当局は、コロナウイルスの蔓延を遅らせるため、在宅勤務や集会の延期を勧告している。

アラン・ボイル

コロナウイルスのイラスト
コロナウイルスの微小粒子を描いた芸術家の構想図。(CDCのイラスト)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、シアトル・キング郡の公衆衛生当局は、可能な限り在宅勤務を推奨し、大規模な集会は可能な限り延期するよう求めている。

本日、キング郡における感染拡大の統計情報を更新した勧告の中で勧告が発表されました。新たに10人の感染が確認され、うち1人が死亡しました。これにより、キング郡の感染者数は合計31人となり、うち9人が死亡しました。

シアトル北部のスノホミッシュ郡では、死亡者1人を含む2人の感染が確認された。

COVID-19コロナウイルスはインフルエンザのような症状を引き起こしますが、インフルエンザウイルスではありません。現在、COVID-19に有効なワクチンや抗ウイルス治療薬がないため、感染リスクを軽減するには、より基本的な対策に頼らざるを得ません。その対策には、感染者との直接接触によるウイルス拡散の機会を避けることが含まれます。

接触を減らすため、Amazon、Microsoft、Facebook、Googleなど、複数のテクノロジー企業が既にイベントや不要不急の旅行を中止または延期しています。シアトル・キング郡公衆衛生局は、これらはあくまで勧告であり義務ではないと強調していますが、本日更新された勧告は、この傾向を加速させる可能性が高いでしょう。

「これらの措置が地域社会の人々の生活に甚大な影響を与えることを理解しています。公衆衛生を守るため、現在入手可能な最良の情報に基づき、CDC(疾病予防管理センター)と協議の上、これらの勧告を行っています」と当局は述べた。「キング郡におけるCOVID-19の感染拡大は今まさに極めて重要な局面であり、これらの措置は感染拡大に影響を及ぼす可能性があります。」

完全なリストは次のとおりです。

重症化リスクが高い方は、できるだけ自宅に留まり、大勢の人が集まる公共の場や、他者と濃厚接触する可能性のある大規模な集会など、人混みを避けてください。重症化リスクが高い方は以下の通りです。

– 60歳以上の人

– 心臓病、肺疾患、糖尿病などの基礎疾患のある人

– 免疫力が弱っている人

– 妊娠中の人

職場は、在宅勤務が可能な従業員が在宅勤務できるよう、対策を講じるべきです。これらの対策を講じることで、COVID-19に接触する従業員の数を減らし、病気による欠勤を最小限に抑えることができます。

「大人数が集まることを現実的に避けられるのであれば、イベントや集まりを延期することを検討してください。

公衆衛生局は、学校内で感染が確認されていない限り、現時点では学校を閉鎖することを推奨していません。シアトル・キング郡公衆衛生局は、各学校が地域社会のニーズを最もよく理解しているため、閉鎖または活動の延期に関する個々の学校の決定を尊重します。

「病気のときは誰もが外出すべきではありません。

「病院、長期療養施設、老人ホームへの訪問は可能な限り避けてください。どうしても行かなければならない場合は、滞在時間を制限し、患者から6フィート(約1.8メートル)の距離を保ってください。」

公衆衛生当局は、COVID-19の流行に対処するための標準的な手順である以下の追加ガイドラインも提供しました。

緊急でない限り、救急外来には行かないでください。 救急外来は、最も深刻なニーズを持つ患者に対応できる必要があります。咳、発熱、その他の呼吸器系の症状がある場合は、まずかかりつけ医にご相談ください。

「病気のときは家にいてください。」

「手洗い、ティッシュや肘で咳をする、目、鼻、口に触れないようにするなど、優れた個人衛生習慣を実践してください。

「特に60歳以上の方、あるいは糖尿病、心臓病、肺疾患、免疫力の低下などの基礎疾患がある方は、病気の人との接触を避けてください。

最新情報を入手してください。情報は頻繁に変更されます。公衆衛生局のウェブサイト(www.kingcounty.gov/COVID)またはブログ(www.publichealthinsider.com)をご確認の上、購読をお願いします。

キング郡にお住まいで、COVID-19の確定症例に接触したと思われる場合、またはCOVID-19に関するご質問がある医療従事者は、シアトル・キング郡公衆衛生局新型コロナウイルスコールセンター(206-477-3977)までご連絡ください。COVID-19に関する一般的な懸念事項やご質問は、ワシントン州新型コロナウイルスコールセンター(800-525-0127)までお電話ください。