
BMWのReachNowは配車サービスの価格を引き上げ、UberとLyftに対抗する準備をしている
ナット・レヴィ著

BMWのカーシェアリングサービス「ReachNow」は過去6カ月間、「Ride」と呼ばれる新サービスをテストしてきた。このサービスは、既存のReachNowアプリ内で顧客が配車を呼べるようにすることで、UberやLyftと競合することになる。
試験運用は順調に進んでおり、パイロット参加者に送付された最新情報によると、まもなくベータ版に移行する予定です。ReachNowは、価格を含むサービスの様々な側面を現在も調整中です。発表の中で、同社は価格を値上げすると述べました。
アップデートの下部には、料金が次のように記載されています。「料金は3つの要素に基づいています。1回あたりの基本料金1.00ドル、1分あたり0.30ドル、1マイルあたり1.80ドルです。これに1.24ドルの手数料が加算されます。」ReachNowは現在も料金設定をテスト中であるため、変更される可能性もあります。
簡単に比較してみると、Rideの料金はUberとLyftよりもわずかに高いことがわかります。どちらも基本料金が1.35ドル、1分あたり0.24ドル、シアトルでは1マイルあたり1.35ドル、予約手数料が1.65ドルです。しかし、そのわずかなプレミアムには特典が付随しています。Rideにはサージ料金がなく、乗客は乗車内容をカスタマイズできます。車内の温度やラジオ局を設定できるほか、乗車中に一人になりたい場合は「邪魔しないで」モードにすることもできます。
ライドの乗客もスタイリッシュにドライブを楽しめます。UberやLyftのドライバーが運転する自家用車ではなく、BMW X1またはBMW 3シリーズが乗車します。
Rideは、UberやLyftなどのすべての交通ネットワーク企業(TNC)が従わなければならないのと同じ規制枠組みの下で運営されます。つまり、すべての車両とドライバーは市の許可証を取得する必要があります。ReachNowのCEO、スティーブ・バンフィールド氏は以前、同社が将来のドライバーに対して独自の「厳格な審査プロセス」を導入すると述べていました。
Ride パイロット プログラムに参加することにご興味のある方は、こちらからご登録いただけます。