Vision

Sonosは懸念すべきか?大手家電メーカーがネットワークスピーカー市場を狙っている

Sonosは懸念すべきか?大手家電メーカーがネットワークスピーカー市場を狙っている

ケビン・リソタ

Sonosは10年前、ネットワーク化されたマルチルームホームオーディオ市場のパイオニアとなりました。ここ数年で4億ドル近くのベンチャーキャピタルファンドを調達し、全米規模の小売店と広告展開によってメインストリームへの参入に向けて大きな一歩を踏み出しました。今年のCESで見た限りでは、多くの大手エレクトロニクス企業やテクノロジー企業がこの市場への参入を狙っており、Sonosは激しい価格競争に直面することになるかもしれません。

LGミュージックフロー

LG ミュージックフロー - CES 2015
CES 2015 における LG Music Flow

LG は今年の CES で、サウンドバー、サブウーファー、バッテリー駆動のモバイル スピーカーなどさまざまな Music Flow スピーカーを備えた Music Flow システムを発表しました。スピーカーは Android または iOS アプリで制御され、自分のライブラリから、または Pandora、iHeart Radio、Deezer、Songza、NPR One、Rhapsody、Napster、TuneIn などの Google Cast サービス経由でコンテンツをストリーミングできます。

LG HS9
LG HS9 Wi-Fiサウンドバー

唯一欠けていると思われるのは、スピーカーなしバージョンです。既存のホームステレオや壁・天井埋め込みスピーカーを駆動できます。Sonosはこれらの用途に対応するConnect:AmpとConnectデバイスを提供していますが、これらは一般家庭のユーザーよりもハイエンドのセットアップをターゲットとしていることは否めません。

CESの会場で行ったテストでは、使いやすく優れたアプリ、ややシンプルなスピーカーデザイン、そして良好な音質が確認できました。巨大な展示会はオーディオテストに最適な環境とは言えませんが、このシステムを自宅で聴いてみたいと思いました。

米国での価格と正確な発売日は発表されていませんが、担当者は競合他社の半額での販売を目指していると述べています。Sonosの最小スピーカーであるPlay:1は依然として200ドルと高価で、Sonosのサウンドバーとサブウーファーはそれぞれ700ドルと高額なので、価格競争が激化する余地は十分にあります。

オーディオ用Google Cast

LGの発表よりもさらに重要なのは、GoogleがGoogle Cast for audioを発表したことでしょう。Chromecastと同じ技術を使って、モバイルデバイスからスピーカーに音楽をキャストできるようになります。Google Cast for audioは、Pandora、TuneIn、Songza、NPR One、rdioなど、多くの人気オーディオサービスをサポートしています。

Googleキャスト対応

Sonosは既にGoogle Castがサポートするストリーミングサービスをサポートしていますが、オーディオサポートに関してはGoogle Castを明示的に提供していません。LG Music Flowスピーカーに加え、ソニーとデノンの両社がストリーミング技術のサポートを最初に発表したメーカーであり、チップメーカーがより多くのテレビ、ゲーム機、セットトップボックスをGoogle Cast対応にしていくにつれて、今後さらに多くのメーカーがサポートを発表していくでしょう。

ソニーは、Google CastとBluetoothストリーミング機能の両方をサポートし、SongPalアプリ経由でマルチルームサポートも提供するSRS-X99ワイヤレススピーカーやHT-ST9、HT-NT3サウンドバーなどの接続スピーカーを展示していました。

ソニー SRS-X99 ワイヤレススピーカー
ソニー SRS-X99 ワイヤレススピーカー
Google Castとソニー - CES 2015
ソニー、CES 2015でオーディオ統合のためのGoogle Castを発表

ディッシュネットワーク

ショーの最大のニュースは新しいSling TVサービスでしたが、DISH Networksは、既存のセットトップボックスをiOSまたはAndroidアプリで操作できる音楽ストリーミングゾーンに変える、新しいホームオーディオサービスも発表しました。DISHのサービスは当初、Pandora、iHeartRadio、TuneInなどのサービスに加え、個人の音楽ライブラリにも対応します。このサービスの明らかな利点は、セットトップボックスが既にAVレシーバーやサウンドバーに接続されている可能性が高いため、別途スピーカーを用意する必要がないことです。

DISH Networksブース - CES 2015

競争が始まる

音楽ストリーミング サービスとスマートフォン アプリの人気が高まり、ストリーミング ホーム オーディオ市場は転換点に達しました。そのため、2015 年にマルチルーム ホーム オーディオ ソリューションの採用がさらに広まることは驚くことではありません。

私はSonosのかなり初期の導入者で、2006年のリフォーム工事中に自宅にシステムを設置しました。今でもSonosは私のお気に入りのガジェットの一つであり、その使いやすさから他の音楽愛好家にも自信を持ってお勧めしています。とはいえ、主流に普及するには価格が重要であり、資金力のある家電メーカーとの新たな競争に直面して、Sonosはプレミアム価格モデルを維持できないかもしれません。