
マイクロソフト、為替レートを理由にガイダンスを引き下げ、経済の不安定さを改めて示す
マイクロソフト、為替レートを理由にガイダンスを引き下げ、経済の不安定さを改めて示す

GeekWire ファイル写真
トッド・ビショップ著

マイクロソフトの株価は今朝2%下落したが、為替レートの不利を理由に同社が現在の四半期の収益見通しを引き下げたことを受けて、部分的に回復した。
これは、大小を問わず企業に影響を与える不安定な経済と不確実な市場の最新例です。マイクロソフトは最近、従業員の維持のために報酬を引き上げ、WindowsおよびOffice部門の採用を減速させました。
修正されたガイダンスによると、マイクロソフトの6月30日までの第4四半期の収益は519億4,000万ドルから527億4,000万ドルとなり、従来の524億ドルから532億ドルの範囲から減少した。
マイクロソフトはまた、利益予想の範囲を従来の171億ドル~176億7,000万ドルから168億5,000万ドル~174億3,000万ドルに引き下げた。
MSFTは為替関連の業績調整です。ファンダメンタルズ的な要素はなく、反射的な過剰反応だと見ています。CRMが為替を引用したのと同様です。MSFTに対する強気の見方は変わりません。
— ダン・アイブス (@DivesTech) 2022 年 6 月 2 日
本稿執筆時点で、マイクロソフトの株価は0.5ポイント下落し、271ドル前後で取引されている。アナリストらは、今回の調整は同社の事業における根本的な問題ではなく、より広範な経済動向と米ドル高を反映したものだと述べたため、株価は当初の下落分をいくらか回復した。
Salesforce も今週初めに同様の調整を行った。