Vision

マイクロソフトはCortanaをAlexaのライバルとして諦め、アシスタントをクロスプラットフォームのスキルとして捉えている

マイクロソフトはCortanaをAlexaのライバルとして諦め、アシスタントをクロスプラットフォームのスキルとして捉えている

ナット・レヴィ

マイクロソフトCEOサティア・ナデラ氏。(GeekWire Photo / Nat Levy)

Microsoft はもはや Cortana を Google アシスタントや Amazon の Alexa の競合相手とは見なしておらず、さまざまなデバイスの他のデジタル アシスタント内で動作するスキルにすることに優先順位が変わっています。

The Vergeによると、MicrosoftのCEO、サティア・ナデラ氏は今週、この変更について言及し、Cortanaのビジョンは「Alexaを使っている人が呼び出せる価値あるスキル」になったと述べた。ナデラ氏は、Cortanaを他社のスマートスピーカーと連携するOffice 365の必須アプリとして位置付けたいと考えている。

「AndroidやiOSで当社のアプリを使用するのと同じように、GoogleアシスタントでもAlexaでも使用できるはずです。少なくとも私たちは、そのように将来を考えていきたいと思っています」とナデラ氏はThe Vergeが出席したメディアイベントで語った。

AmazonとGoogleが数百万台のデバイスに自社のデジタルアシスタントを搭載しようと競い合う中、MicrosoftのCortanaは、特にスマートスピーカーなどのハードウェアに関しては後れを取っています。Cortanaの幹部は昨年、同社が仮想脳で長期戦を戦っていると述べ、ナデラ氏はデジタルアシスタントをウェブブラウザに例え、両者は連携する必要があると述べました。

マイクロソフトはAmazonと提携し、それぞれのデジタルアシスタントを統合しようとしています。マイクロソフトとGoogleも同様の提携を結べるかどうか、注目に値します。AlexaはSkypeやXboxといった主要サービスと連携するようになり、マイクロソフトのエコシステムに深く浸透しつつあります。

ナデラ氏の指揮下で、マイクロソフトは成果が出ていない分野を軽視することを躊躇せず行ってきました。そして、Cortanaについてもまさにそれが起こっているようです。最新のWindowsアップデートでは、Cortanaと検索を分離し、セットアップ時にCortanaの音声をミュートするようになります。

これらの変更は、Microsoft の Cortana 責任者が同社を去ってから数か月後に行われた。