Watch

ニューヨークのセントラルパークではシアトルのテックシーンの存在をほとんど誰も知らない

ニューヨークのセントラルパークではシアトルのテックシーンの存在をほとんど誰も知らない

ジェイコブ・デミット

GeekWire の記者 Jacob Demmitt がニューヨーク市のセントラル パークで人々にシアトルのテクノロジー シーンについて質問します。
GeekWireはニューヨーク市のセントラルパークの人々にシアトルのテクノロジーシーンについて尋ねた。

ニューヨーク発 — ダラス、オースティン、アトランタ、リッチモンド、シャーロット。これらは、ニューヨーク市のセントラルパークに集まった人々が、シリコンバレー以外で最大のテクノロジー拠点として挙げた都市の一部だ。

彼らが言及しなかった都市はどこでしょうか? シアトルです。

実際、GeekWireの無作為調査では、ほとんどの人が首を横に振り、「シアトルとテクノロジーを結びつけた経験はない」と答えました。フランスとドイツは名を連ねましたが、マイクロソフト、アマゾン、エクスペディア、ジロウといった巨大テクノロジー企業の本拠地であるシアトルへの言及は一つもありませんでした。

これらの業界の巨人について尋ねたところ、太平洋岸北西部と何らかの関係があることを知っている人はほとんどいませんでした。ある人はAmazonはシカゴに拠点を置いていると言い、別の人はMicrosoftはテキサスにあると考えていました。

私のやり取りをご自身で見て、判断してください。でも、シアトルの皆さん、ちょっと痛いかもしれないので、ご容赦ください。

ワシントン・テクノロジー産業協会のCEO、マイケル・シュッツラー氏は長年、シアトルには「ブランド化に大きな問題がある」と指摘してきました。私はセントラルパークで数時間過ごしただけで、その問題を目の当たりにしました。

テキサス州のスティーブンがセントラルパークで GeekWire のインタビューに応じます。
テキサス州のスティーブンがセントラルパークで GeekWire のインタビューに応じます。

スティーブンという人物を止めた時、突破口が開けたと思った。彼はAppleのロゴが入ったパーカーを着ていて、テキサスのApple Storeで働く技術者だと言った。Google、Apple、Facebook、BuzzFeedの本社はどこにあるかと聞いても、スティーブンは動じなかった。少しためらいながらも、Amazonと答えた。

しかしマイクロソフトはどうだろうか?「バージニアと言いたい」と彼は言った。

「シリコンバレーはイノベーションの中心地だとみんなよく言うけど、シアトルとテクノロジーイノベーションを結びつける人はいないよ」と、私のクイズに不合格になったダニー・ギャラガーは言った。「シアトルといえばコーヒーだと思ってるんだ」

最も驚いたのは、カンザスシティ出身のコンピューターサイエンスの卒業生、ジェレミーを呼び止めた時のことでした。彼はアマゾンが自分の地元に拠点を置いていると思い込んでいたので、私はただ会話の展開を見ようとして、その場に付き合ってみました。アマゾンがカンザスシティの街並みを変え、交通インフラといった問題を引き起こしていることについてどう思うか尋ねると、彼は「実際、必要なんだ」と答えました。

ジェレミーはセントラルパークでGeekWireと対談しました。
ジェレミーはセントラルパークでGeekWireと対談しました。

「当社は本当に成長しているので、(アマゾンがカンザスシティに進出することは)本当に素晴らしいことだと思います」とジェレミー氏は語った。

誤解のないよう申し上げますが、カンザスシティのテクノロジーシーンはシアトルほど大きくありません。アトランタ、リッチモンド、そしてシアトルより先に思い浮かんだ他の多くの都市も同様です。

シリコンバレーは、強力なスタートアップ・エコシステム、潤沢なベンチャーキャピタル、そしてFacebookやGoogleといった巨大テクノロジー企業を擁し、明らかにナンバーワンの都市です。しかし、次点の都市については、主にニューヨークとシアトルの間で議論が交わされています。

GeekWireは長年にわたり、両市場の比較を何度も行ってきました。ニューヨークは一貫して多くのベンチャーキャピタルを呼び込んでおり、シアトルのスタートアップ企業の4倍の資金を調達していると主張しています。しかし、ニューヨークにはマイクロソフトやアマゾンに匹敵する業界の大企業は存在しません。

グラフィック:モニカ・ニッケルズバーグ(GeekWire)。出典:CB Insights。
グラフィック:モニカ・ニッケルズバーグ(GeekWire)。出典:CB Insights。

明らかに、少なくとも両者は会話に参加すべきです。

マイケル・シュッツラー
WTIA CEO マイケル・シュッツラー

シュッツラー氏は結局、セントラルパークで誰がより知名度が高いかはそれほど重要ではないと述べた。彼は、もし私が大学のキャンパスで同じ質問をしていたら、私の非科学的な調査結果は少し違ったものになっていただろうと考えている。シアトルは優秀な人材を獲得するために、大学のキャンパスで知名度を高める必要があるからだ。

しかし、ブランド上の問題も明らかにあると彼は述べた。

シュッツラー氏はさらに、シアトルのテクノロジーコミュニティは、政治指導者に全国的な舞台でテクノロジー業界を擁護してもらうために、公共政策への関与を強める必要があると付け加えた。そうすれば、シアトルのテクノロジーシーンの知名度が向上し、人材や企業の誘致が容易になるだろう。

しかし、何よりもそれはエゴに関することです。

「正直に言って、これはプライドの問題です」と彼は言った。「でも、この業界にいる私たちのほとんどは、自分たちが作る製品と満足させているお客様に本当に誇りを持っていると思います。セントラルパークの人々が私たちの存在を知らないという事実は、本当に驚きです。本当に?」