Watch

元マイクロソフトの広告担当役員が、企業がソーシャルバズを売上につなげるのを支援するためにParllayを設立

元マイクロソフトの広告担当役員が、企業がソーシャルバズを売上につなげるのを支援するためにParllayを設立

トッド・ビショップ

pr-1
Parllay のツールには、ソーシャル コンテンツ間の関係性を示すセマンティック ナレッジ グラフが含まれており、ユーザーは関連コンテンツを表示して探索できます。
Parllay CEO、Tarek Najm 氏。
タレク・ナジム、パレイCEO

ワシントン州カークランドに拠点を置き、マイクロソフトの元広告担当幹部が経営する新興企業 Parllay が本日、企業がトレンドのコンテンツを特定して活用し、自社製品やサービスの販売を促進することを支援するために最初の製品を発表しました。

Parllayは、これまで複数のオンライン製品やソーシャルツールを同じ目的のために使い分けてきた企業に対し、包括的なソーシャルマーケティングソリューションを提供することを目指しています。新製品には、ソーシャルコンテンツの特定と再利用を可能にするParllay Studio、そしてロイヤルティマーケティングとeコマースを統合したソーシャルハブを構築するためのParllay Channelsが含まれます。

Parllay の CEO である Tarek Najm 氏は、Microsoft の著名なエンジニアおよびテクニカル フェローであり、Microsoft adCenter システムに加えて、Microsoft Online Division のデータ マイニングおよびビジネス インテリジェンス システムを立ち上げ、主導しました。

ナジム氏は声明で、このアイデアは企業が「ソーシャルネットワーク上の雑然とした情報を切り抜け、顧客と有意義な関係を築き、ブランドコミュニティを大規模に構築」できるよう支援することだと述べた。「データマイニング、広告、ナレッジエンジニアリングの元幹部で構成されるチームとして、コンテンツの発見からマーケティング、マーチャンダイジングまでを完結する新たな製品の波を先導する機会を見出しました。」