Airpods

がん研究の新興スタートアップ企業Juno Therapeuticsが1億3400万ドルを調達し、総資金調達額は3億ドルを超える

がん研究の新興スタートアップ企業Juno Therapeuticsが1億3400万ドルを調達し、総資金調達額は3億ドルを超える

テイラー・ソパー

ジュノ1
ジュノ・セラピューティクスは昨年12月、会社設立を発表する記者会見を開催した。左から:ジュノ共同創業者のラリー・コーリー博士、ジュノ創設科学者のフィル・グリーンバーグ博士、ジュノ創設科学者のマイケル・ジェンセン博士、アラスカ・パーマネント・ファンド・コーポレーションのエグゼクティブ・ディレクター、マイケル・バーンズ。

ジュノ・セラピューティクスは、体の免疫システムを再構築することでがんを撲滅したいと考えており、そのために投資家からの強力な支援を受けている。

シアトルを拠点とするスタートアップ企業Junoは本日、シリーズBラウンドで1億3,400万ドルを調達したことを発表しました。4月に完了したシリーズAラウンドの1億7,600万ドルに加え、Junoは1年足らずで3億ドル以上を調達しました。

ジュノセラピューティクス新たな資金調達は、ARCH Venture Partners、Alaska Permanent Fund、Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏の個人投資会社Bezos Expeditions、そしてVenrockなど、既存の主要投資家から提供されたものです。シリーズBラウンドには、10の公募型投資信託とヘルスケア関連ファンドも参加しています。

「ジュノは、がんと闘う患者さんの未来を劇的に変える可能性を秘めた新たな治療法の開発において、引き続き大きな進歩を遂げています」と、CEOのハンス・ビショップ氏は声明で述べています。「シリーズBの新規投資家と創業投資家の皆様から信頼をいただき、大変嬉しく思っています。今回の資金調達により、複数のCAR-T療法およびTCR療法の開発を前進させ、これらの革新的な技術による継続的なイノベーションを支える科学研究に投資していくための強力な立場を築くことができます。」

Juno's scientific co-founders.
ジュノーの科学的共同創設者。

昨年12月に開始されたJunoは、フレッド・ハッチンソンがん研究センター、メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター、シアトル小児研究所の3つの機関が共同で開発したユニークな研究プログラムです。化学療法、放射線療法、移植療法が奏効しなかった進行がん患者を対象とし、Junoは感染だけでなくがんとも闘うT細胞を体外から採取します。

そこから遺伝子工学を用いて、T細胞がその人に特有のがんを認識できるようにします。その後、T細胞は体内に戻り、腫瘍を認識して死滅させることができます。

「これは非常に個別化された治療法です」と、ジュノの顧問でありフレッド・ハッチンソンがん研究センター所長のラリー・コーリー博士は12月に語った。

ジュノーの創設科学者であるマイケル・ジェンセン博士は、科学を理解するのに役立つコンピューターの比較を提供しました。

「T細胞は免疫システムのハードウェアです」と彼は説明した。「私たちはソフトウェアエンジニアのようなものです。T細胞が本来できないことをできるように、アプリを開発しているのです。」

ジュノの創立者の科学者であるフィル・グリーンバーグ博士が、ジュノの治療法の背後にある科学を説明し、12月にジュノの研究室で行われている研究の一部を見せてくれました。