Ipad

マイクロソフトが自然言語スケジューリングスタートアップのGeneeを買収し、Office 365に「インテリジェントエクスペリエンス」を追加

マイクロソフトが自然言語スケジューリングスタートアップのGeneeを買収し、Office 365に「インテリジェントエクスペリエンス」を追加

ダン・リッチマン

Genee の共同創設者 Charles Lee 氏と Ben Cheung 氏。
Genee の共同創設者 Charles Lee 氏と Ben Cheung 氏。

マイクロソフトは、自然言語処理を用いて会議設定を自動化するスケジューリングサービス「Genee」の買収に合意した。買収を発表したMicrosoftのOutlookおよびOffice 365担当コーポレートバイスプレジデント、ラジェッシュ・ジャー氏による投稿によると、この買収は「Office 365におけるインテリジェントなエクスペリエンスの加速」を目的としているという。買収条件は明らかにされていない。

「私たちは、マイクロソフトが個人および企業の生産性、AI、仮想アシスタント技術のリーダーであると考えています」と、Geneeの共同創業者であるベン・チュン氏とチャールズ・リー氏はブログ投稿に書いている。

ジーニー112014年初頭に設立されたGenee(発音は「ジーニー」)はカリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置き、CrunchBaseによると、1回の資金調達ラウンドで4社の投資家から150万ドルを調達した。同社は9月1日に無料ベータサービスを終了し、共同創業者はマイクロソフトに入社する予定だ。

ユーザーが会議設定に関する連絡にGeneeを含めると、Geneeは参加者のカレンダーをスキャンし、双方が空いている時間を選んで招待状を送信します。グループイベントのスケジュール設定にも使用できます。

さらに、サイトのFAQによると、「明日」や「来週」の意味を解釈し、朝食やその他の食事が通常いつ食べられるかを把握できるとのことです。メール、SMS、Twitter、Facebook、Skypeメッセージで使用できます。GoogleカレンダーとExchangeベースのカレンダーに対応しており、Appleデバイスからも利用可能です。

Genee のサイトに掲載された求人情報によると、このアプリケーションは Amazon Web Services を利用し、SQL データベースを使用しています。