Ipad

裸のウサギはいない、プレイボーイが職場で安全に使えるアプリをリリース

裸のウサギはいない、プレイボーイが職場で安全に使えるアプリをリリース

モリー・ブラウン

スクリーンショット 2015年5月21日 午前9時40分45秒
写真はiTunes/Playboy Nowより

かつて象徴的なメディアブランドであったこのブランドは、デジタル時代に合わせて自らを再構築できるでしょうか?

これは、男性向けライフスタイル誌『プレイボーイ』が今もなお直面している最大の課題の一つだ。かつては全米のマットレスの下に隠された最もホットなアイテムとして知られていたプレイボーイだが、裸の写真や動画がオンラインで簡単に入手できるこの時代において、もはや時代遅れのメディアの恐竜のような存在となっている。

写真はiTunes/Playboy Nowより
写真はiTunes/Playboy Nowより

とはいえ、プレイボーイの記事は確かに素晴らしいものでした。そして、このメディアブランドは、簡単に共有できる優れたコンテンツを開発する能力に期待を寄せており、最新アプリ「Playboy Now」によって、再び注目を集める存在へと変貌を遂げようとしています。

Fast Companyの報道によると、「プレイボーイにとって、最新のモバイルアプリの取り組みは、まさに記事そのものに焦点を当てている。デジタル時代の変革の真っ只中にあるこの象徴的なメディアブランドは、今週、一般読者向けに職場でも利用可能なアプリをリリースした。プレイボーイは今、まさに21世紀的なビジネス戦略、つまり読者がソーシャルメディアでコンテンツを共有することに期待を寄せている。」

iTunesの説明によると、この新アプリには「毎日厳選されたホットリスト」が含まれており、「男性トレンド、スポーツ、ゲーマーニュース、最新のバイラル動画」などが含まれます。毎日厳選されたホットリストに加えて、読者は記事、その他の動画、フォトギャラリーにも独占的にアクセスできます。もちろん、ヌードは含まれていません。AppleとGoogleはどちらもそのようなアダルトコンテンツを制限しているからです。

プレイボーイの最高製品責任者フィリップ・モレロック氏はファスト・カンパニーに対し、プレイボーイのトラフィック の80%は午後4時以降はモバイルから来ていると語った。

旧来のメディアブランドがデジタル化していく様子を見るのは興味深い。エンターテイメント、ファッション、車、女性などをテーマにした男性向けアプリが、本当にもう1つ必要なのだろうか?それとも、プレイボーイがそれをどう実現していくのか?