Ipad

GeekWireラジオ:テクノロジーが公共図書館をどう変えるのか

GeekWireラジオ:テクノロジーが公共図書館をどう変えるのか

トッド・ビショップ

140529ギークワイヤー
シアトル公共図書館の情報技術ディレクター、ジム・ロター氏。KIROラジオスタジオにて。(写真:エリン・ローズ)

地元の公共図書館を、直接またはオンラインでどのくらいの頻度で訪れますか?

ピュー・リサーチ・センターが最近行った図書館利用者の調査によると、テクノロジーを頻繁に利用する人ほど、図書館と関わり、そのリソースを活用する可能性が高くなるという。

では、図書館はどこへ向かっているのでしょうか?そして、現代のテクノロジーユーザーの期待とニーズにどう応えていくべきなのでしょうか?今週のGeekWireラジオ番組では、シアトル公共図書館の情報技術ディレクター、ジム・ロター氏をゲストに迎え、このテーマについてお話しします。

今週の共同ホストは、GeekWire のコラムニストで、ライブラリ テクノロジーのトピックについて執筆している Frank Catalano 氏です。

今後のイベント:シアトル公共図書館は、6月12日(木)にシアトルのMoz本社で図書館タウンホールイベントを開催します。このイベントは、スタートアップ企業、起業家、中小企業など、様々な企業により良いサービスを提供するための方法を探ることを目的としています。イベントへの参加登録はこちらから。

図書館での会話は番組の第2部、下のオーディオプレーヤーの9:40から始まります。このMP3ファイルから直接聴くこともできます。

番組は毎週のニュースまとめから始まり、Microsoft の今後の Skype Translator 機能や、クローゼットやガレージを共有するスタートアップ企業の Stash などのトピックを取り上げます。

今週のアプリ: Oyster 電子書籍サブスクリプション サービス。

テックチューンの名前を当てよう:先週のチャレンジの答えは「Amazonドローン」です。ランダムに選ばれた勝者、トム・ショーンホフさん、おめでとうございます。彼は偶然にもAmazon社員5号でした。