
ブロードバンド政治:シアトルがギガビットインターネット導入準備を進める中、コムキャストは市長選でマレー対マギンを支持
テイラー・ソパー著

シアトル市長のマイク・マギン氏は、最近のAsk-Me-AnythingセッションでRedditユーザーからの質問に答え、もし挑戦者のエド・マレー氏に負けた場合、ギガビット・スクエアード社がシアトルに計画している高速光ファイバーネットワークはどうなるかと質問された。
「知りません」とマギン氏は答えた。「しかし、コムキャストがマレー氏に多額の金銭を与えたことは知っています。」
公文書はマギン氏の主張を裏付けている。2月にギガビット計画が発表された後、コムキャストは健全な経済のための市民同盟(CASE)という政治活動委員会に5,000ドルを寄付した。CASEはエド・マレー氏を支持する団体に52,500ドルを寄付しており、これはCASEの総支出額の55.2%に相当する。また最近では、別の団体がシアトル新市長を支持する団体に10,000ドルを寄付している。

コムキャストの資金援助が大部分を占めるワシントン州ブロードバンド通信協会も、今年7月にエド・マレー市長選に5,000ドルを寄付しました。さらに、マレー市長への直接寄付記録には、12月にコムキャストから700ドル(法定上限)の寄付があり、数週間前にはコムキャスト幹部のジャネット・ターペン氏からさらに500ドルの寄付があったことが記録されています。
マレー氏のこれまでの寄付総額は72万2000ドル強、マギン氏の寄付総額は44万7000ドルとなっている。
マレー市長の広報担当者はGeekWireに対し、市の超高速ブロードバンド推進への取り組みが「どのように進んでいるかについて、体系的な評価はまだ行っていない」と述べた。しかし、マレー市長は、シアトル市が「シアトルの一部地域で試験的に超高速ブロードバンドの提供を開始する」という合意を結んでいることを認識していると述べた。
「市長に選出されれば、エドはギガビット・スクエアード社に対する市の約束を守るだろうが、同時に、同社が約束した成果を上げているかどうかを市が監視するように徹底させるだろう」と選挙陣営の広報担当者は語った。

コムキャスト社は寄付と市の光ファイバーブロードバンド計画との関連を否定し、ワシントンポスト紙に対し、同社の最近の寄付はマギン市長が支持する代替ブロードバンド計画とは何ら関係がないと語った。
問題となっているのは、シアトル市内の未使用の「ダークファイバー」ネットワークを活用し、シアトルの地域にブロードバンドを提供する官民連携の計画だ。マギン氏は12月、ワシントンD.C.に拠点を置くギガビット・スクエアードおよびワシントン大学と提携し、この計画を発表した。
現在の料金に基づくと、同社が提案する料金プランは、Comcastが提供するプランよりも安価で高速です。ギガビットユーザーは、Comcastがダウンロード50Mbps、アップロード10Mbpsで請求する月額料金とほぼ同じで、1000Mbps(「1ギガ」)の速度を利用できます。
マギン氏のレディットでの回答についてさらに詳しく尋ねられたが、マギン陣営の広報担当アーロン・ピカス氏はそれ以上の詳細を語ることを拒否した。
「この件に関しては、市長のRedditでのコメントをそのままにしておきます」とピカス氏は述べた。「市長はそこで、この件についてかなり的確な発言をしたと思います。」
この討論会が有権者の心を動かすかどうかはまだ分からない。しかし、あるRedditユーザーはマギン氏にこうアドバイスした。「これはあなたの選挙運動においてもっと大きな位置を占めるべきです。エド・マレー氏がコムキャストの候補者になったら、インターネット全体があなたに投票するでしょう。」