Iphone

「Zillowになりたい」など、今週のトップコメント

「Zillowになりたい」など、今週のトップコメント

ジョン・クック

AT&TによるT-Mobile USAへの390億ドルの買収提案から、MicrosoftがNookのAndroid搭載をめぐってBarnes & Nobleを提訴するまで、テクノロジー業界ではここ数日、波乱万丈の日々が続いています。私たちは毎週のポッドキャストで主要ニュースをまとめましたが、GeekWireでも話題を取り上げています。ここでは、読者の皆様から寄せられたコメントの中から、特に印象に残ったコメントをいくつかご紹介します。ディスカッションにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


土曜日の早朝、変圧器の故障によりアラスカ航空とホライゾン航空の主要コンピュータシステムがダウンし、シアトルの航空会社は150便の欠航を余儀なくされ、数千人の乗客に迷惑をかけました。このコンピュータトラブルに関する当社の記事に対し、ある読者から次のような反応がありました。

「その他のニュースとしては、アラスカ航空が新しい IT 担当副社長を募集しています。」

全文:「コンピューターの不具合でアラスカ航空に大幅な遅延発生」


読者の間では、ウォルグリーンによるdrugstore.comの4億2900万ドルでの買収計画が、特にドットコムバブルの生き残りである同社のこれまでの経緯を考えると、良い財務結果と言えるかどうかが議論されました。少なくとも1人の読者は、この取引は魅力的ではないと考えていました。

ジョン、ドラッグストアは残念ながら失敗作だ。この取引についてもっと率直に評価すべきだ。パフォーマンスが低かったため、価格は30日平均よりも割高になっている。.comバブル崩壊期を除外するのは妥当だが、売却価格は1年前、5年前とほぼ同じだ。確かに2009年の1ドル割れの安値からは回復したが、これは良いパフォーマンスとは言えない。売却価格が、もし利益があったとしても、株主資本から差し引いた現金よりも高いのかどうか、興味がある。とはいえ、非常に競争の激しい市場においては、おそらくこれが彼らにとって最善の策だろう。

全文:「Walgreensがdrugstore.comを4億2900万ドルで買収」


ピート・フリント

TruliaのCEO、ピート・フリント氏は、GeekWireとのインタビューで、Zillow.comとの競合について率直な意見を述べた。フリント氏の率直な発言を好意的に受け止めた読者もいたが、一方で傲慢すぎると感じた読者もいた。一方、FindwellのCEO、ケビン・リソタ氏は、フリント氏がZillowの影響力の大きさを過小評価していると考えている。

フリント氏は、Zestimateの顧客ロイヤルティという観点からの「粘着性」の価値を過小評価しているように思います。Truliaは主にSEO対策を強化し、(検索エンジン検索結果ページで上位表示することで)トラフィックを増やしてきたと思います。一方、Zillowは、検索エンジンに依存しないトラフィックが大きな割合を占めています。なぜなら、人々は住宅価格情報を求めてオーガニックにZillowにアクセスしているからです。SERPで上位表示されても、トラフィック増加という点では徐々に効果が薄れていく(Facebookのソーシャル検索を考えてみてください)世界において、私は長期的にはZillowのような存在でありたいと思っています。

全文:「Trulia CEO ピート・フリント氏、Zillow について語る:「追い抜くのは時間の問題だ」」


ブラウザやオペレーティングシステムほど人々を熱狂させるものはありません。Firefox 4がWindows XPなどの古いオペレーティングシステムをサポートするという記事を掲載した後、GeekWireはまさにそのことに気づきました。Rick Gutleber氏はこう書いています。

「あなたの論理は馬鹿げています。私はXPを使っていて、Firefox Minefield nightiesを何ヶ月も使っています。必要な新機能や気になる新機能が何もないのに、アップグレードに大金を払う理由はありません。

XPの問題は古いことではなく、良い点です。Vista搭載のノートパソコンを買った時、あまりにも気に入らなかったので、ダウングレードするためにXPのライセンスを購入しました。Windows 7の経験から言うと、XPはそのまま使い続けるつもりですが、アップグレードする理由は全くありません。XPがインストールされた新しいマシンを買ったら(あるいは買ったら)、XPをインストールします。

ご存知の通り、私たちの中にはアップグレードサイクルに忠実に従わない人もいます。中には、自分にとって最適なものを使い続け、マーケティングや誇大広告に騙されてしまう人もいます。」

全文:「Firefox 4、Microsoftのラッダイト顧客のおかげで急成長」


Googleが特別な機会にホームページに掲載するカスタムロゴ「Doodles」の特許を取得したことを信じられない読者もいた。ロナルド・ウォーン氏は次のように書いている。

「ああ、大泣きしちゃった!デジタル版のホリデーショーウィンドウディスプレイみたい…」

全文:「Googleが『Doodles』の特許を取得」


AT&TがTモバイルUSAを390億ドルで買収する計画を発表したことで、かつてのライバル企業がパートナー候補に浮上しました。ある読者は、TモバイルがAT&Tに対して批判的な広告キャンペーンを展開していたことを考えると、この状況は皮肉なものだと述べています。

「T-Mobileの金曜日:AT&Tをこき下ろして部下を奮い立たせる。T-Mobileの月曜日:しまった。AT&Tに買収されてしまった。全社電話会議はきっと面白いものになるだろう。」

全文:「なんてこった:AT&TがT-Mobile USAを390億ドルで買収」


ジョン・クックはGeekWireの共同創設者です。Twitter:@geekwirenews、Facebookでフォローしてください。